こちらは、市田柿と同種の柿を用いた干し柿になっているのだけれど、1つが大きく、とろけるような口当たり、且つ、濃厚な甘さで、非常に、非常ぉ~に美味しいのだった。コレは!!とんでもなく甘い!!こんなにも美味しい干し柿を食べた事がない。たまに行くスーパーの産直コーナーにて買ったのだけれど、物凄く気に入った。ちなみに、生の柿は食感?質感?が苦手で食べれなかったりする。
「キャラメルバトン」に引き続き、こちら。くるみ、ヘーゼルナッツを閉じ込めたキャラメルを、アーモンドサブレでサンドした焼き菓子になっているのだけれど、アーモンドサブレの香ばしさに、濃厚なキャラメルと香ばしいナッツとの重なりが抜群で、非常に美味しいのだった。もしかすると、此処最近で食べた焼き菓子の中で、1番のお気に入りかもしれない。
本日の競馬は、まさかの当たりなし・・・「京都記念」の本命であったヨーホーレイクは勝利したのだけれど、いつもの単複を先に買わずにプラダリアとのワイドを先に買っている間に締め切りに。馬券は外れたのだけれど、ずっと応援をしているヨーホーレイクが勝利してくれた事が嬉しかった故、よしとしておく。屈腱炎での長期休養を乗り越え、重賞3勝目。ほんとによく頑張っている。貴重なディープインパクト産駒として、このまま頑張って貰いたい。いつの間にか7歳になっているけれど、まだまだこれからである。
こちらは、アーモンドサブレとキャラメルの組み合わせになっているのだけれど、ザックリとした食感で香ばしいサブレと、コクのあるキャラメルが好相性で、非常に美味しいのだった。食べ応えもあってよい。
本日の、東京11Rにて、単勝と複勝(1着エンブロイダリー)が的中の巻。新馬戦から応援をしているお馬故、強い勝ち方で嬉しい限りである。母の父クロフネと言う事で応援を始めたのだけれど、今後も頑張って欲しいし、ルメール騎手と共に桜花賞とかに行ってくれないかと勝手に考えてしまっている。そして、明日のG3「京都記念」の現時点での本命はヨーホーレイク、G3「共同通信杯」の現時点での本命はネブラディスク。頑張って貰いたい。
「モンブラン・キャラメル・エピス」に引き続き、こちら。シュー生地、苺、ブルーベリー、カスタードクリーム、生クリームの組み合わせになっているのだけれど、香ばしいシュー生地に、まろやかなクリームと、爽やかな甘酸っぱさのフルーツとのバランスがよく、非常に美味しいのだった。見た目も鮮やかで可愛い。
以前に食べた、こちら。フランス産マロン、キャラメル、エピスの組み合わせになっているのだけれど、濃厚なマロンにコクのあるキャラメルとスパイシーなエピスの風味が効果的で、非常に美味しいのだった。とにかくマロンがたっぷりな所がよい。
それはそうと、大好きな大好きな大好きな大好きなソダシが遂にママに!!おめでたい!!イクイノックスに似た、とても可愛い女の子が誕生。母子共に健康との事で、ほんとによかったし、とんでもなく嬉しい。ソダシもソダシの娘さんも、寒さに気を付けて、健やかに過ごして貰いたい。
こちらは、商品名の通り、チョコレート味のクイニーアマンになっているのだけれど、カリッカリの外側とフワッフワの内側の食感の違いがよく、チョコレート感もたっぷりで、非常に美味しいのだった。焼き立てパンコーナーにて発見したのだけれど、かなりの勢いで気に入った故、また食べたい。
本日の、高知9Rにて、単勝と複勝(1着ゲンヨウサイ)が的中の巻。とても強かった。このままの調子でまた頑張って貰いたい。そしてチャオの誘導も可愛かったし癒された。お餅みたいなチャオ。大好きでたまらない。
画像上段左側から時計回りに、ルビーガナッシュ、フランス産の苺の「ルビーフレーズ」、エクアドル産のミルクガナッシュ、シナモン、青森県産の林檎のパートドフリュイの「りんごシナモン」、エクアドル産のガナッシュ、フランボワーズ、グリオットの「フランボワーズグリオット」、ドミニカ共和国産のカカオ、アプリコットの「アプリコット」になっているのだけれど、何れもそれぞれの特徴が感じられるお味であり、滑らかな口当たりで非常に美味しいのだった。とにかくクオリティが高い。
こちらは、しっとりとした食感のパイ生地と、刻んだ桜葉入りの白餡の組み合わせになっているのだけど、甘さと共に感じられる、ほんのりとしたお塩の風味がよいアクセントになっており、非常に美味しいのだった。また食べたい。
本日の、京都12Rにて、複勝(2着ニホンピロトッティ)が的中の巻。本日は、メインレースから馬券を買ったのだけれど、当たりはこちらのみ。まあ、1つ当たりだっただけでもよかったと思う事にする。
「ルージュ」に引き続き、こちら。ホワイトチョコレートのクランチ、アーモンドのスポンジケーキ、ホワイトチョコレートと紅茶のムース、オレンジのクリーム、マーマレードソース、生クリーム、オレンジの組み合わせになっているのだけれど、土台のクランチのザクザク感に、まろやかな甘さと爽やかな甘酸っぱさ、そして香ばしさとコクとが相俟って、非常に美味しいのだった。滑らかな口当たりもよい。
本日の、東京9Rにて、複勝(3着アマキヒ)が的中の巻。本日の当たりはこちらのみ。またしても難しかった。ちなみに明日は土曜日の京都の代替のレースがある故、月曜日から楽しみである。
本日9日は、大好きな大好きな大好きな大好きなソダシの出産予定日になっているのだけれど、とにかく無事に出産を終えて貰いたいし、母子共に健康で過ごして貰いたい。イクイノックスとの子供なのだけれど、ソダシのように、綺麗で可愛い白毛の女の子ならば嬉しい。が、白毛でなかろうと女の子でなかろうと、ソダシの子供ならば綺麗で可愛いに決まっている故、とにかく今は無事を願いながら、ノーザンファームからのお便りを待ちたい。
こちらは、チョコレートクランチ、チョコレート生地、フランボワーズのクリーム、クリームブリュレ、チョコレートムース、フランボワーズのナパージュ、生クリーム、チョコレートの組み合わせになっているのだけれど、とにかく全体の一体感がよく、濃厚でありながらクドさがなく、甘さと爽やかさとのバランスが絶妙で、非常に美味しいのだった。見た目の美しさも抜群である。
本日の、小倉9Rにて、複勝(2着カエルム)が的中の巻。本日の当たりはこちらのみであり、尚且つガミッてしまい終了。惜しいハナ差であった。そして明日はG3「きさらぎ賞」、G3「東京新聞杯」が開催される訳なのだけれど、「きさらぎ賞」での現時点での本命はミニトランザット、「東京新聞杯」での現時点での本命はゾンニッヒ。京都は明日も雪で中止にならなければよいのだけれど、とにかく全馬無事に完走して貰いたい。