ずっと気になっていたこちらをようやく。「とちおとめ」と「さがほのか」の交配品種で、兵庫県産の苺になっているのだけれど、大粒で糖度が高く、ジューシーで、非常に美味しいのだった。甘い故、練乳とかが要らない。奮発をしてよかったと思う。
「シャルロット」に引き続き、こちら。お蜜柑のパートドフリュイがベースになっており、画像左側から、「ミカンの枝のガナッシュ」「ミカンの葉のガナッシュ」「ミカンの花のガナッシュ」になっているのだけれど、葉のガナッシュと花のガナッシュはフルーティで爽やかなお味、枝のガナッシュは少々スモーキー?なお味であり、それぞれの特徴を捉えたお味で非常に美味しいのだった。大事に食べる筈が、美味しくて1日で食べてしまった次第なのである。
本日の、佐賀10Rにて、複勝(3着ノットゥルノ)が的中の巻。連覇は成らず、3着ではあったものの、最重量で頑張っていた。これからもずっと応援をする故、また頑張って欲しい。
「スコッチ」に引き続き、こちら。スパイスの香るビスキュイ、マールドシャンパーニュのバヴァロワ、イチジクのコンフィチュール、洋梨の組み合わせになっているのだけれど、柔らかなビスキュイ、爽やかな甘酸っぱさのイチジクのコンフィチュール、フレッシュであり瑞々しい洋梨との相性が抜群で、非常に美味しいのだった。イチジクのコンフィチュールの存在感が特によい。
こちらは、スコッチウイスキーを染み込ませたガトーショコラ生地、ガナッシュ、ピスタチオのムースリーヌの組み合わせになっているのだけれど、濃厚なチョコレートとコクのあるピスタチオにスコッチの風味が効果的であり、滑らかな口当たりで非常に美味しいのだった。大人のお味になっている。
ちいかわちゃんのノベルティを手に入れる為に、朝から近所のローソンへ。7時スタートと言う事で、とにかく急がなければと思い、パジャマにブランケットを羽織り、耳当てと言う装いにていざローソンへ。家から徒歩30秒程の場所にあるものですから、形振り構って居る場合でもなく、誰にも会わずに到着。どうやら1番乗りだった模様で、対象商品のお菓子も全部揃っており、無事ノベルティを入手。とにかく可愛い。
夕方からは、大好きなチャオの誘導を見るべく、高知競馬の中継を。節分は終わったのだけれど、チャオも赤鬼さんに。とんでもなく可愛い。最強の癒しである。
こちらは、苺果汁を20%使用した苺アイス、苺チョコレート、苺風味シュガーチップの組み合わせになっているのだけれど、まろやか且つ爽やかであり、苺の美味しさがギュッと詰まったお味で非常に美味しいのだった。シュガーチップの食感もよいアクセントになっている。
「ライラック」に引き続き、こちら。タルト生地、カシスのムース、マロンクリーム、生クリーム、栗の渋皮煮の組み合わせになっているのだけれど、タルト生地の香ばしさとザックリ感、爽やかな酸味のカシスのムース、まろやかな生クリーム、濃厚なマロンクリームとの一体感が最強であり、もしかすると、今までに食べたモンブランの中で1番美味しいのではないかと言うぐらいの勢いで、非常に美味しいのだった。コレは!!とんでもなく好きな感じやん!!めっちゃヤバイやん!!と。実はこちらのお店は一昨日知ったばかりなのである。現在NHKで放送されている「バニラな毎日」を毎晩楽しみに観ているのだけれど、お店の立地が蒲生四丁目と言う設定であり、一体何処にあるんやろう?と思い調べてみた所、こちらのお店が使われている事が発覚。そしてサイトを見てみると、美味しそうなケーキが多発している訳であり、早速買いに行って貰った次第なのだった。物凄く気に入った故、全制覇をしたいと思っている。
本日の、小倉7Rにて、複勝(3着レイピカケ)、
東京7Rにて、複勝(2着チザルピーノ)、
京都11Rにて、単勝と複勝(1着エイシンフェンサー、3着ウインカーネリアン)、
東京11Rにて、複勝(2着ロードフォンス)、
東京12Rにて、複勝(3着オウケンボルト)が的中の巻。本日の競馬もプラスで終了。めでたし。エイシンフェンサーと川又騎手の重賞初制覇がほんとに嬉しい。9人気からの1着。よかった。フリームファクシは残念ながら6着に終わったのだけれど、道中空馬(タガノビューティーも石橋騎手も何事もなく一安心)の影響もあったりで、本来の走りではなかったのかもしれない。そして、走り詰めの影響もあったのかもしれない。しかし、その中での6着は立派であるし、頑張りは充分に伝わった故、今後もまた頑張って貰いたいし、ずっと応援をする。
本日の高知競馬の誘導はジョーアラビカだったのだけれど、節分により、赤鬼さんのメンコを装着。とんでもなく可愛い。
こちらは、クランチ生地、カシス、ピスタチオ、の組み合わせになっているのだけれど、土台の香ばしくザックリとした食感に、爽やかな酸味のカシスと濃厚なピスタチオの相性がよく、非常に美味しいのだった。トップのグリオットチェリーもかなりの美味しさである。画像では分かり難いとは思うのだけれど、ナパージュがダークパープルな所もよい。
本日の、東京9Rにて、複勝(3着ナイトアクアリウム)、
京都10Rにて、複勝(2着クルミナーレ)、
小倉11Rにて、単勝と複勝(1着フィオライア)、
東京11Rにて、ワイド(1着シュトラウス、2着マイネルモーント)が的中の巻。本日は9Rから馬券を買ったのだけれど、プラスで終わる事が出来て、めでたし。馬券を買い逃してしまったテルアスワッドも、無事に未勝利戦を勝ち上がれてよかった。そして明日はG3「シルクロードS」、G3「根岸S」が開催される訳なのだけれど、「シルクロードS」での本命はエイシンフェンサー、「根岸S」での本命はフリームファクシ。エイシンフェンサーは川又騎手と共に、フリームファクシはデムーロ騎手と共に頑張って貰いたい。
こちらは、生菓子用に開発されたお餅の中にミルククリームが入っているのだけれど、もっちもちのお餅と、まろやか且つ軽やかなクリームとの相性が抜群で、非常に美味しいのだった。クリームが重くない所が食べ易くてよい。また食べたい。