通い始めた頃に見掛けたような記憶が何となくあるものの、タイミング的なものなのか、いつの間にやらショーケースの中から姿を消してしまい、長らく見掛ける事のなかったこちらなのだけれど、突然的?にショーケースの中に発見。直ぐさま買ってみた次第なのだった。チョコレート生地とチョコレートクリームの間に、キルシュに漬け込まれたグリオットチェリーがふんだんに入っているケーキになっているのだけれど、しっとりとした食感のチョコレート生地と濃厚だけれどクドくないチョコレートクリームとのバランスが絶妙、其処にしっかりとしたお酒の風味が感じられるグリオットチェリーの存在感がこれまた絶妙な具合で、非常に美味しいのだった。まいうーY(^○^)Yヤバイ!!めっちゃお好みのお味かもしれない。ここの所こちらのケーキの中では、同じくお酒の風味が効いた「マール・ショコラ」がいちばんのお気に入りだったりしたのだけれど、もしかするとこちらの方が上回ってしまうかもしれない。うーん・・・どうだろうか。本気で迷う所である。とにもかくにも、気に入った★
すももが大好きな私にはたまらないであろうジュースを発見。この手のジュースの中では果汁17%と高果汁率と言う事でなかなかの期待が出来そうである。早速飲んでみると、甘酸っぱく爽やかなすもものお味で飲み口もスッキリとしており非常に美味しいのだった。まいうーY(^○^)Y物凄く気に入ったかもしれない。
お菓子系の甘い香りのする香水が大好きだったりするのだけれど、お気に入りの「ヒプノティックプワゾン」及び「レベル・ドゥ・リッチ3」が廃盤となった今、それ的な香りのする香水を早い所見つけておかなければならないと言う事で、前々から気になっていたこちらを買ってみた次第なのである。とは言え、「ヒプノティックプワゾン」も「レベル・ドゥ・リッチ3」もまだまだ残っているのだけれど。こちらは、トップが ベルガモット・ビターオレンジ、ミドル:がバニラ・シナモン・ネロリ・パチョリ、ラスト:がムスク・イモータル・ソーラーノート・プレシャスウッドになっており、フレッシュ・オリエンタルベースに、甘いバニラの香りと何処か辛さ?が感じられるスパイシーな香りとがミックスされた香水になっているのだけれど、甘さの中にも辛さがあり、そしてオリエンタル・・・と言う、何やら謎めいたこの不思議な香りが私的には大好きだったりする。人により、好き嫌いが激しく分かれそうな香りではあると思うのだけれど、そのような事を言い出すと、香水程人により捉え方が違うモノもないと思われる故、何とも難しい所だ。奥深き「香り」。
こちらは先月から発売されているようなのだけれど、まだ食べていなかった故食べてみる事にしたのだった。ミルクチョコレートとチーズケーキの2種類のお味のアイスの中に、チーズケーキピースとピーカンナッツが入り、キャラメルリボン(ソース)が掛かっているアイスになっているのだけれど、ミルクチョコレートのまろやさとチーズケーキのさっぱり感とのマッチングがよく、しっとりとしたチーズケーキピースとカリッとしたピーカンナッツの食べ応えもそれぞれよし、とろりとしたキャラメルリボンが全体をまろやかにしている具合で非常に美味しいのだった。まいうーY(^○^)Y基本的にいつもスモールサイズを選ぶのだけれど、無理なく全部食べ切る事が出来るサイズで私的には丁度よい。来月からの「ココナッツグローブ」も楽しみな所だ。
「ヨーグルト」に引き続き、こちらも大好きな銀魂とのコラボのプリンになっているのだけれど、今回はまたしても高杉が入っているバージョンを選びそうになりつつも桂が入っているバージョンのを選んだのだった。お味の方はまたしても至って普通のプリンなのだけれど、やはり大好きな銀魂のパッケージになっていると言うだけで、何やら嬉しかったりする。定番商品なだけあって、万人に好かれるであろう美味しさになっている。何処か懐かしい優しいお味でよい。
先日の「いちごオ・レ」「フルーツオ・レ」に引き続き、こちらも大好きな銀魂とのコラボ商品になっているのだけれど、今回はもしかすると銀さんよりも好みかもしれない(と言うか、確実に好み?)高杉が入っているバージョンのを選んだのだった。お味の方は至って普通のヨーグルトのお味なのだけれど、銀魂のパッケージになっていると言うだけで何やら嬉しい。至って普通過ぎるお味故何か変化を付けようと思い、2口目からは苺ジャムを添えて食べた次第である。苺ジャムと共に食べるのが美味しい。
今更?ながら、買ったままになっていたこちらを開けてみた次第なのである。何せ、チロルの発売が多発しているものですから、買うには買うものの、なかなか食べるに至らなかったりするのだ。こちらは、「つぶつぶ練乳いちご」「いちご&クッキー」「濃厚いちごゼリー」の3種類が入ったアソートになっているのだけれど、「つぶつぶ練乳いちご」はいちごのつぶつぶ食感と練乳のミルキーなコクがマイルドで、「いちご&クッキー」はいちごの甘酸っぱさとクッキーのほろ苦さとザクザクとした食感が楽しく、「濃厚いちごゼリー」はいちご味のチョコレートといちご味のゼリーとのダブルのいちご感が爽やかで美味しいのである。それぞれ違ったいちごのお味が楽しめてよい。
バレンタインシーズンに買っていたこちら。お酒は飲めないのだけれど、お酒が入ったチョコレートは大好きなのである。と言う事で、早速食べてみた所、チョコレートのまろやかな甘さと焼酎特有のほろ苦くグッと来る熱さ?との相性が抜群で、非常に美味しいのだった。まいうーY(^○^)Y焼酎の風味が結構しっかりと効いている故、焼酎がお好きな方には持って来いなのではないだろうか。「ラミー」や「バッカス」のように洋酒との組み合わせもよいけれど、焼酎との組み合わせもよい。
結構前にコンビニにて買っていたこちらなのだけれど、冷蔵庫に入れたままでまだ食べていなかった故、忘れぬうち?に食べてみた次第なのである。画像上段が「木いちご」画像下段が「生クリーム」になっており、「木いちご」はビターチョコレートの中に木いちごのソースと生チョコレートが入っており、甘酸っぱさとスッキリとした甘さが同時に味わえるお味、「生クリーム」はミルクチョコレートの中に生チョコレートが入っており、マイルドでクリーミーな甘さが味わえるお味で、何れも非常に美味しいのだった。滑らかな口溶け感がよい。4粒入りで¥200程だったと記憶しており、コンビニで売られているチョコレートとしては若干お高いように思うのだけれど、何分上質なお味になっている故納得。ショコラティエで買うと1粒¥250~¥300程するのだから、そう考えるとお安いものである。美味しいチョコレートを食べると幸せを感じる。
何処となくエキゾチックな見た目と「ジンジャー」と言う言葉に惹かれ、購入の巻。何せ、生姜大好きっ子なものですから。「ラブボディ」と言うと、お茶?のイメージが強かったりしたのだけれど、いつの間にやらこのような事になっていた模様。早速飲んでみると、ジンジャー感は薄いものの、甘過ぎず甘くなさ過ぎず、サッパリとした飲み口で非常に美味しいのだった。何かのお味に似ているように思うのだけれど、物凄く好みのお味かもしれない。ゴクリと飲み易い。ちょっと前に薬局で買ったのだけれど、まだ売っていたらまた買いたい。