行くのはまだ2回目なのだけれど、もう既に大好きなお店になっていたりするのである。美味しいのは勿論の事、お店の雰囲気もよく品揃えもよくて、ウキウキするのだった。クイニーアマンは割と最近好きになったばかり(アクイユのクイニーアマンがきっかけ)だったりするのだけれど、こちらのクイニーアマンも、甘くカリッとしたキャラメリゼ部分?とバターの風味が抜群でザックリとしたパン生地の部分とのバランスが絶妙で、非常に、非常に美味しいのだった。うーん・・・より一層、クイニーアマンの虜になってしまったような気がする。
天神橋筋商店街の中にあるパンや屋さんで、偶然?発見して以来、「ラフカ」や「ラヴィルリエ」に行った際に寄ると言うのが恒例?になっていたりするのだけれど、色々なパン(とお紅茶)があり、楽しいのだった。そして、今回食べてみたのがこちら。ハードめの食感のパン生地の中に、チョコラムレーズンクリームが入っているのだけれど、とにかくクリームがたっぷり入っており、何処を食べてもパンとクリームとのバランスがよく、非常に美味しいのだった。小振りだけれどもズッシリとしており、食べ応えも抜群。その他のパンも気になる。
久々にこちらのパンを。春限定のパンになっており、まろやかなクリームとほんのりお塩の効いた桜餡が入っているのだけれど、桜味が大好きな私にはたまらない、春を思わせる軽やかなお味になっており、非常に美味しいのだった。クリームも餡もたっぷりで、食べる度に思うのだけれど、もはや、スイーツである。
「プレミアムチェルシーチョコクロ」に引き続き、こちら。オーソドックスなチョコクロであるからして、本来ならばこちらから食べてみる方がよいと思うのだけれど、何せ、チェルシーが気になって仕方がなかったものですから。こちらは、サクサクとした食感のクロワッサンの中に、名前の通り普通のチョコクロの1.5倍のチョコレートが入っているのだけれど、クロワッサン生地の香ばしさにまろやかな甘味のチョコレートが合っており、非常に美味しいのだった。チョコレートもたっぷりで、大満足である。
実はチョコクロを食べるのはお初だったりするのだけれど、通りがかりにチェルシーのチョコクロのポスターが目に入ったものですから、買ってみる事にした次第なのだった。サクサクとした食感のクロワッサンの中に、まろやかでコクのあるプレミアムチェルシーチョコレートが入っているのだけれど、クロワッサンの香ばしさとチェルシーチョコレートのまろやかさとが相俟って、非常に美味しいのだった。チョコレートがたっぷりな所がよい。
「カミーユ」に引き続き、こちら。同じく、バレンタイン限定。チョコレートとココアパウダーに包まれたパンの中に、オレンジ風味のチョコレートクリームが入っているのだけれど、しっかりとしたお味のパンに、チョコレートのまろやかさと爽やかなオレンジの風味がよく、クリームもたっぷりで、非常に美味しいのだった。パンと言うよりかはスイーツと言う具合なのだけれども、大満足のお味である。是非とも、定番化して頂きたい。
「くりーむクロワッサン」に引き続き、こちら。しっとりふんわり柔らかな食感のパン生地の中に、まろやかな生クリームとほんのりほろ苦さが感じられるお抹茶味の餡が入っているのだけれど、とにかく中身がたっぷりでパンとのバランスがよく、ひんやりとした口当たりで非常に美味しいのだった。その他のお味も気になる。
こちらのお店は「くりーむぱん」が有名なのだけれど、何やら気になるモノを発見した故早速買ってみた次第なのである。サックリとしたクロワッサンの中にまろやかで程よい甘味のカスタードクリームがたっぷりと入っており、トップにはメロンパン?のようなザックリとした食感の生地が乗せられているのだけれど、意外?と軽い口当たりになっており、ひんやりとしている故食べ易く、非常に美味しいのだった。気に入った故また食べたい。
エキマルシェ新大阪にて購入。ほんとは「ほうじ茶くりーむパン」の方も買って、食べ比べをしてみたかったのだけれど、時間帯が遅かった仕業なのか、残念ながら売り切れの巻・・・と言う事で、今回は「抹茶くりーむパン」を食べてみる事に。しっとりふんわりの柔らかなパン生地の中に、お抹茶のお味が引き立ったクリームがたっぷりと入っているのだけれど、やはりと言うか何と言うか、もはや、パンではなくスイーツ、と言う具合のお品になっており、期待を裏切らない美味しさになっているのだった。パンとクリームとのバランスが絶妙である。今度こそは「ほうじ茶くりーむパン」の方も食べてみたい。
最近は殆ど、このような菓子パンを買う事はなかったりするのだけれど、見つけてしまったものですから、ついつい。奈良県産のあすかルビーのいちごジャム、北海道産の小豆のこし餡、いちごみるく味のケーキ生地、チョコレートの4つのお味(=ヨンミー)が楽しめるパンになっているのだけれど、フルーティーないちごのお味とまろやかなこし餡のお味とコクのあるチョコレートのお味が合わさって、非常に美味しいのだった。これでお餅(求肥)でも入っていれば、よりいちご大福風に近付くのではないだろうか。ヨンミー(サンミー)のキャラのミーちゃんとやらが、何やら謎めいていて気になる。