「ほうじ茶ロール」に引き続き、こちら。定番のクロワッサンになっているのだけれど、バターの風味がよく、サックリとしているけれどもしっとり、的な質感で、非常に美味しいのだった。ラフルネのジャムとの相性も抜群である。
新商品のこちら。デニッシュ生地、ほうじ茶クリーム、カシューナッツの組み合わせになっているのだけれど、バターのコクが感じられる生地に、優しい甘さのクリームと香ばしいナッツが合わさって、非常に美味しいのだった。和でもあり、洋でもある、バランスのとれたお味になっている。
随分前にテレビで見て以来、食べてみたいと思っていたこちらをようやく。一体いつの話しやねん、ぐらいの勢いで、随分前の事だったりするものですから、まだ販売されているのかすら定かではなく。が、ちゃんと販売されていた故一安心。ミルク生地、サワークリーム、ドライパインの組み合わせになっているのだけれど、優しい甘さのパン生地に、爽やかな甘酸っぱさでコクのあるサワークリームが合わさり、ドライパインの存在感もよいアクセントとなって、非常に美味しいのだった。クリームもたっぷりと入っており、大満足である。
「カフェ」に引き続き、こちら。その他のクイニーアマンと比べると、小振りめで、表面のカリット感はなかったりするのだけれど、広がるバター感と甘味がよく、非常に美味しいのだった。やはり、間違いなく、最高である。
クロワッサン生地に、ほろ苦いコーヒーのクリームが渦巻き状に入っているのだけれど、バターの風味と程よい甘さのコーヒークリームとの相性がよく、非常に美味しいのだった。こちらのパンはとにかく、生地自体がとんでもなく美味しい故、何を食べても間違いない。
今回食べたのはこちら。クロワッサン生地、カスタードクリーム、オレンジの組み合わせになっているのだけれど、生地の香ばしさにまろやかな甘さと爽やかな甘酸っぱさが合わさって、非常に美味しいのだった。オレンジがジューシーな具合でよい。
「クロワッサン」に引き続き、こちら。クロワッサン生地とフロマージュの組み合わせになっているのだけれど、生地のザックリとした食感と香ばしさに、フロマージュのまろやかな甘さが重なり、非常に美味しいのだった。間違いなく、お好みのお味である。
ようやくクロワッサンを。もはや、お店の代表商品でもあるこちらを今まで食べていなかった事が謎で仕方がなかったり。と言う事で、早速食べてみた所、ザックリとした食感でありつつも何処となくエアリーでもあり、お上品なバターの風味とほんのりと感じられる優しい甘味が抜群で、非常に、非常に美味しいのだった。何故もっと早く食べてみなかったのだろうか。いや、むしろ、真っ先にこちらを食べるべきだったのでは?などと、自分自身に問いながら、美味しく頂いた次第である。
「ポワール」に引き続き、こちら。クロワッサン生地に、カスタードクリームと大納言小豆の組み合わせになっているのだけれど、香ばしさとまろやかな甘味とホクホク感のあるお豆の優しい甘味とのバランスがよく、非常に美味しいのだった。お豆がたっぷりで嬉しい。
今回食べたのはこちら。クロワッサン生地に、カスタードクリームと洋梨の組み合わせになっているのだけれど、香ばしさとまろやかな甘味と瑞々しい甘味とのバランスがよく、非常に美味しいのだった。洋梨はそのままで食べるよりも、ケーキとかパンとかになっている方が好きだったりする。