5月の限定ベーグルのようなのだけれど、早くも売られていた故早速買ってみたのである。何だかんだと言って、ベーグルはプレーンがいちばん好きだったりもする(と言うか、結局はプレーンに落ち着く)のだけれど、限定のベーグルはその時だけしかない故1度は食べておかなければ気が済まないのだった。今回のベーグルは「ベリーベリーベリーベーグル」(名前長っ!!)と言う事で、ブルーベリー・ストロベリー・クランベリーの3種類のベリーが使われているのだけれど、見た目のカラフルさと共に、3種類のベリーのほんのりとした甘酸っぱさが程よい具合で美味しいのだった。ベーグルを食べる時は、ちょっこすレンジでチンをしてから表面に軽く(ほんとに軽く)焦げ目が付くぐらいに焼いて食べるのだけれど、今回はベリー繋がり?と言う事でブルーベリージャムを乗せて食べたのである。ジャム自体もかなりの美味しさ(「たかはたファーム」のジャム)だったのだけれど、やはり、ベリーにはベリーのジャムが合う。大満足であった★
昨日に引き続き、今回もベーグルである。昨日のベーグルは何処となくスイーツっぽいテイストになっていたのだけれど、こちらのベーグルはナッツが入っている所以外は至ってシンプルなテイストになっているのだった。蜂蜜の効果?なのか、ほんのりとした甘味は感じるものの、ごくごく風味程度(ほんとに分かるか分からないかの瀬戸際?)で目立っている訳でもなく、ウォルナッツが入っている事によりなかなかの勢いの食べ応えがある故、甘いベーグルが苦手だと言う方でもよし、ガツンとしたベーグルが食べたいと言う方でもよし、どちらのパターンの方でも美味しく食べる事が出来るのではないだろうか。ちなみに私は、軽くトーストをして1口大に切った後、クリームチーズとお気に入りの林檎蜂蜜と共に食べたのだけれど、かなりの勢いでまいうー★だったのである。ますますベーグルが好きになりつつある今日この頃。
唯一徒歩圏内(約5分)で行ける立地にあったジュノエスクが撤退してしまってからと言うもの、ベーグル作りに励んでいる次第なのだけれど、やはり、ベーグル専門店のベーグルには敵わないと言うもので、時々お土産に買って来て貰うベーグルが楽しみだったりもする訳なのである。今回お土産に買って来て貰ったのは「オレンジショコラベーグル」と「ハニーウォルナッツベーグル」で、どちら共好き系のフレーバー故どちらを先に食べるかで迷ったのだけれど、先ずは「オレンジショコラベーグル」から食べてみる事にしたのだった。通常のベーグルと比べ、少々小振りになっているのだけれど、見た目からしてスイーツっぽい具合のベーグルになっている模様。袋を開けるや否や、チョコレートとオレンジの甘酸っぱく爽やかな香りがふんわりと広がり、既に美味しさを予想させる雰囲気になっているのだった。早速食べてみると、チョコレート風味の生地の中に練り込まれたチョコチップ(ホワイトチョコレート?)とオレンジピール?の効果が絶妙で、ほんのりと感じる甘さが更なる美味しさを醸し出しているのである。食感的には余りベーグルっぽくないようにも感じるものの、全体的なバランスで言うと◎。気に入った★
何処のお店のベーグル(に限らず)でもそうなのだけれど、「期間限定」と言うだけで、然程珍しくないフレーバーであったとしても、1度は食べておかなければ気が済まなかったりするのは何故なのだろうか。きっと「限定」と言う言葉にヤラレてしまうのであろう。今回のストロベリーは割と珍しい(ベリー系だとブルーベリーとかクランベリーが多いように思う)のではないかと思われる故、迷わず買った次第なのだけれど。お味の方はと言うと、それ程ストロベリー感はないものの、ほんのりとしたストロベリーの香りと風味と甘味がよい具合で、なかなかの美味しさだったのである。が、個人的にはもう少しストロベリー感が欲しかった故、結局はベノアの苺ジャムと共に食べたのだった。まいうー★カルフォルニア産ストロベリーを使い、それなり?のお値段に設定するのであれば、もう少しストロベリー感を出して頂かないと。とりあえず、次の限定も気になる所だ。
普段から全くドーナツを食べる事がない(基本的に油で揚げている食べ物全般が苦手)私としては、ドーナッツプラントの存在を知らなかった訳なのだけれど、成城石井に行った際にこちらのベーグルを発見し、ベーグル好きとしては念の為?食べておかなければならないのではないかと思い、すぐさま買ってみた次第なのだった。とりあえず、ドーナツ屋さんがベーグルを販売していると言う概念が頭になかったりする故、何やら摩訶不思議?だったりもするのだけれど、見た目的にはちゃんとベーグルなので(失礼な・・・)、特に問題はないであろう。何種類かのうちで迷った末今回買ったのは「抹茶&あずき」と「カルフォルニア産ストロベリー」なのだけれど、先ずは和テイストのこちらの方から食べてみる事にしたのである。静岡県産のお抹茶と北海道産の大納言を使用しているとの事なのだけれど、お味の方は、お抹茶の微かな苦味と小豆の食感が程よく、なかなかの美味しさなのだった。ベーグルには蜂蜜を掛けて食べる事が多い(1口目だけはお味の確認?の為そのままで)のだけれど、蜂蜜との相性もよく気に入った次第である。一緒に買った「カルフォルニア産ストロベリー」の方も楽しみな所だ。
メロンパン以外のパンで、パン好きになったきっかけとなったのが、ベーグルだったりするのである。元々、噛み応えのある食感のモノと、余り味のないモノ(と言うと、何だかヘンなのだけれど、言うならば、素材そのものの味が分かるモノ?)が好きだったりするので、ややハードめな所とか、ほんのりフレーバーな所とかが、気に入ったのだろう。とりあえず、いつでも食べられるよう、常時、5種類程のベーグルを、冷凍庫にストックしている次第なのだった。ちなみに、我が家の冷凍庫には、ほぼ、アイスとベーグルしか入っていなかったりもする。せめて、冷凍のおうどんが入るスペースだけでも、確保しなければ。ベーグルのお店で好きなのは、「マコーズ」と「212」と「ベーグルK」だったりするのだけれど、家からいちばん近い所にあるのが「マコーズ」だったりする故、やはり、「マコーズ」のベーグルを食べる事が、いちばん多いのだった。基本的には、プレーンに、お手製のりんごジャム(りんごは加熱して食べると「抗酸化作用」が2倍になると言う事を知ってからは、常にジャムにして食べている)とクリームチーズを塗って食べるのが好きだったりするのだけれど、ごくごくシンプルに、はちみつのみを掛けて食べるのも、好きなのである。勿論、レンジでチンしてトースターで程よく焼いてから食べるのが、鉄則?で。そんなこんなで、そろそろベーグルを買いに行かなければならない時期?だった故、今日の午後、「マコーズ」へ行って来たのだけれど、リニューアル(大阪・梅田の大丸の地下)記念?との事で、何と、全品¥105だったりしたのである。よっ!!太っ腹!!行ってよかった★と言う事で、いつもならば、プレーンをメインに買うのだけれど、まだ幾つか、冷凍庫にストックがある故、「ダブルチョコレート」と「よもぎ」と「五穀」と「クランベリー&ウォルナッツ」を買ったのだった。お買い得なので、もう少し買ってもよかったのだけれど、その前にも、「パンカンテ」(大阪・梅田の丸ビルの地下)でデニッシュを買っていたのと、色々とお買い物をして荷物が多かったのとで、なかなかエライ状況になっていたりした故、またの機会にする事にしたのである。とりあえず、「五穀」(確か、限定?)ベーグルが、前々から気になっていたので、それから食べようと思っている。何気に楽しみかもしれない。