「サントノレ・白桃デリシュー」に引き続き、こちら。画像上段から時計回りに、バラの花の香りのクリームの「ローズ」、マスカットが香るガナッシュの「マスカット」、スミレが香るコンフィチュールの「カシス・ヴィオレット」になっているのだけれど、フルーティーであったり、アロマティックであったり等、何れもしっかりとしたお味で非常に美味しいのだった。ラデュレのマカロンを食べるのは、なかなかの勢いで久々だったりしたのだけれど、やはり大好きなお味である。
いつの間にやら新しいお味が発売されていた事に気付き、直ちに買ってみた、こちら。画像左側から、「ラズベリー」「ココナッツ」「ピスタチオ」になっているのだけれど、何れもしっかりとしたお味で非常に美味しいのだった。小振りではあるのだけれど、サクッとした生地感もよく、中のフィリングもたっぷりで、大満足である。また買いたい。
本日の、京都11Rにて、3連複(1着モズメイメイ、2着ルガル、3着ビッグシーザー)が的中の巻。本日はこちらのレースから馬券を買い、当たりだったのはこちらだけなのだった。色々な展開を予想し過ぎ、対抗馬を増やし過ぎた事により、がミり寸前だったりもして・・・堅い決着だった故、普通の買い方でよかったやん、的な。そして明日はG1「日本ダービー」である。本命はまだ決めていないのだけれど、気になっているのは、ソールオリエンス、スキルヴィング、ファントムシーフ、タスティエーラ、シャザーン、ドゥラエレーデ、フリームファクシ、メタルスピード、ショウナンバシット等。気になっているお馬達が多過ぎる故、何とか絞って行かなければならない。ダービーのリボンが当たり、送られて来たのが黒と緑だった故、2枠と6枠の枠連は買おうと思っている。後は、大好きなフリームファクシと大好きな隼人騎手に頑張って欲しい故、フリームファクシの単複も買おうと思っている。どうなるのだろうか。
「マカロン2種」に引き続き、こちら。画像上段左側から時計回りに、フランスのヴァローナ社のチョコレートを使用したガナッシュをサンドした「チョコ」、京都宇治産のお抹茶を使用したバタークリームをサンドした「抹茶」、キャラメル風味のガナッシュをサンドした「キャラメル」になっているのだけれど、外側はサックリで中側はしっとりの生地感とたっぷりのクリームで、非常に美味しいのだった。全5種類を食べてみた中で、特に気に入ったのが「いちご」と「キャラメル」だったりするのだけれど、とにかく物凄くクオリティが高い故、期間限定ではなく、常時販売して頂きたい。と、毎年思っている。
期間限定商品の、こちら。画像左側から、シチリア産のレモンピールを使用したバタークリームをサンドした「レモン」、国産苺のコンフィチュールとバタークリームをサンドした「いちご」になっているのだけれど、外側はサックリで中側はしっとりの生地感とたっぷりのクリームで、非常に美味しいのだった。物凄くクオリティが高い。
「マカロン・ショコラ」に引き続き、こちら。画像左側から、薔薇の花の香りのクリームの「ローズ」、祇園辻利のお抹茶を使用したガナッシュの「抹茶」になっているのだけれど、何れもしっかりと特長が感じられるお味で、非常に美味しいのだった。生地とクリームとのバランスも丁度よい。ちなみに、「抹茶」は、今までに食べたお抹茶のマカロンの中では1番お抹茶感があり、そして、1番好みのお味だったりする。
大好きなハヤブサナンデクンが、屈腱炎発症により引退に。つい先日も強い走りを見せてくれたばかりであり、近いうちG1を獲れるのではないかと期待していた矢先だった故、残念で仕方がない。が、命に関わる症状ではなかった事と、今後は東京競馬場にて誘導馬になると言う事で、ほんとによかったと思う。何事も健康第一である。先ずは早く屈腱炎が治る事を願う。
画像左側から、「緑茶サクラ」「はちみつレモン」「ジャスミン洋梨」「イチゴミルク」「ブルーベリーチーズ」「チョコミントソース」になっているのだけれど、和であったり、洋であったり、フルーツであったり、色々なお味が楽しめる具合で、非常に美味しいのだった。何れも気に入ったのだけれど、その中でも1番気に入ったのは、「イチゴミルク」だったりする。
本日の、中山10Rにて、ワイド(2着ホウオウルーレット、3着レッドラパルマ)が的中の巻。本日は10レースから馬券を買ったのだけれど、例により、惜しい競馬が続き、こちらの1レースしか当てる事が出来なかった次第なのである。ふぅ・・・悪天候だった事もあるのだけれど、プチ荒れ気味であり、とにかく難し過ぎたのだった。それはもう、ほんとに競馬を辞める時が来たかと思った程の勢いで。そして明日はG2「阪神大賞典」とG2「スプリングS」があるのだけれど、「阪神大賞典」での現時点での本命はボルドグフーシュ、「スプリングS」での現時点での本命はハウゼだったりする。何かもう分からんねん、的な。
「サントノレ・サクラ」に引き続き、こちら。画像左側から、ジャスミンが香るピーチのコンフィチュールの「プランタン・ペッシュ・ジャスマン」、桜のお花のクリームの「サクラ」になっているのだけれど、何れも春らしく、個性的な、しっかりとしたお味であり、非常に美味しいのだった。ラデュレのマカロンを食べたのは、かなり久々だったりしたのだけれど、やはり、大好きなお味である。
今日はちょっとショックと言うか、残念な事があったのだ。大好きな大好きな大好きな大好きなソダシが、ヴィクトリアマイルで復帰すると言う記事があったのだけれど、鞍上が隼人騎手ではなく、オーストラリアのレーン騎手であると書かれていたのである。新馬戦から全14戦、ずっと隼人騎手がソダシの鞍上を努めており、大好きなコンビである故、驚きを隠せず・・・。ソダシも明日で5歳、後何回、ソダシが走っている姿を見る事が出来るのかは分からないのだけれど、引退までずっと隼人騎手が鞍上を努めるものだとばかり考えていたのだ。考えると言うか、そうであるに決まっていると。まさか、此処に来て乗り替わりになるとは・・・。私はソダシが、先ずは健康で、怪我なく元気で居てくれる事が1番だと思っている。そしてレースで強く美しい姿を見せてくれる事を望んでいる。出来れば隼人騎手と共に走る姿を見たいけれど、とにかく私はソダシを応援するのみである。それしかない。と言う訳で、今日はちょっと複雑な気持ちの1日なのだった。
以前に食べた、こちら。画像上段から、ローズとマロンの組み合わせの「ドラマティック」、イチジクとクリームチーズの組み合わせの「フィグ」になっているのだけれど、何れもまろやかな甘さで非常に美味しいのだった。「ドラマティック」の方は意外?な組み合わせのように感じたのだけれど、違和感なく、よい組み合わせだったりする。
本日の、中京6Rにて、複勝(3着アラメダ)、
中山7Rにて、ワイド(1着オメガシンフォニー、3着マーブルマカロン)、
中山11Rにて、複勝(2着ルドヴィクス)が的中の巻。本日も惜しい競馬が続き(もう毎回やん)、こちらの3レースしか当てる事が出来なかった次第なのである。難しい・・・。そして明日は中京にてG2「東海S」、中山にてG2「AJCC」があるのだけれど、「東海S」にて現時点での本命はハヤブサナンデクン、「AJCC」にて現時点での本命はガイアフォースだったりする。どちらのレースも気になるお馬達大集合で、迷うばかりである。そして、通常のレースではあるのだけれど、中山7Rに大好きなフミチャンが出走する故、全力で応援したいと思っているのだった。前走は1月8日の同じく中山で、3着と言う結果であり、今回も三浦皇成騎手とのコンビとなるものですから、今回こそ勝利をして貰いたいと願っている所なのである。とにかく頑張って欲しい。
「クープ・ビエール」に引き続き、こちら。画像上段左側から時計回りに、「グリオット」「アブリコ」「ミルティーユ」になっているのだけれど、何れもフルーティーなお味で非常に美味しいのだった。物凄くカラフルで可愛い。
久々(2週間振りぐらい?)に業務スーパーに行ってみた所、冷凍コーナーにてマカロンを発見!!いつの間に!!と言う事で、早速買ってみた次第なのである。画像左側から、「キャラメル」「ショコラ」「バニラ」になっているのだけれど、何れもサックリとした食感の生地にまろやかなクリームが合わさって、非常に美味しいのだった。なかなかやんか!!若干小振りではあるものの、クリームの量も程よく、普段に食べるマカロンとしては充分なクオリティなのではないだろうか。原産国はフランスで、合成着色料と保存料も不使用。コレならば食べたい時に食べれてよい。ちなみに、1番気に入ったのは、「キャラメル」なのである。甘さの中に感じられるお塩っぽさが絶妙だったりもして。また買おうと思う。
本日の、中京1Rにて、複勝(1着ノースディーバ)、
中山2Rにて、ワイド(1着アウトパフォーム、3着マイネルシトラス)、
中京10Rにて、ワイド(1着ママコチャ、2着ヴィルヘルム)、
中山10Rにて、複勝(2着アナゴサン)、
中山11Rにて、ワイド(2着ウィリアムバローズ、3着ウシュバテソーロ)が的中の巻。ママコチャはソダシの完全なる妹(父クロフネと母ブチコ)なのだけれど、今日も強かった!!3連勝!!松山騎手との相性がよいようなので、どうかこのまま継続して頂きたい。2着のヴィルヘルムもずっと応援しているお馬なので、次こそは1着で頑張って欲しい。明日も競馬があるのだけれど、メインレースの「セントライト記念」の本命は、ガイアフォース、「JRAアニバーサリーS」の現時点での本命は、ビジンである。