goo blog サービス終了のお知らせ 

風の向くまま 気の向くまま

ガーデニングや様々な手作りなど、日々の暮らしを綴った日記です

のんびりウサギのびー君も登場しますよ

インゲンの葉は美味しい?

2022-06-12 21:18:11 | 野菜作り
今日は朝と夕方
畑に行きましたが

夕方

ツルありインゲンの様子が



下の葉の一部
葉っぱがない!

ワサワサ茂っていたのに

これはまた
野ウサギの仕業でしょう

とりあえず

ツルなしインゲン同様
防虫ネットをかけました

ツルありは大丈夫そうだと
思っていたのに

葉っぱはいくらでもあるのに

わざわざインゲンを狙うのは
よっぽど
美味しいのでしょうか?

犯人に聞きたい

インゲンの葉
そんなに美味しいの? ('ω')ノ

楽して野菜は
作らせてもらえない?








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また植えてしまいました

2022-06-07 21:13:04 | 野菜作り
今日も日中は
とても暑かった

さて

畑や庭で
沢山のミニトマトなどを
育てているのですが

まだ寒い頃

主人が
ミニトマトの種まきを
していました

種は取り寄せした
かなり糖度の高い
美味しいミニトマトらしい

保温のため
結構工夫して
大事に育てたのですが

育てるのは
なかなか難しく
残ったのは

ヒョロヒョロの苗

私は
もう無理でしょ
と思ったけど

主人は
「大丈夫!」と断言

なので
とりあえず
ポットに植え替えて

最終的に残ったのは
4株

1株は数日前
大きな鉢植えにして
庭で育てていますが

今日もう1株
畑に定植

ついでに

私が脇芽を育てていた
純あまオレンジと
ハニーイエローも
定植
(多すぎるのは分かっているのに)

トマトの棚も
竹で補強して
だいぶしっかりしたので
沢山の株を
しっかり支えてもらいたい

ヒョロヒョロの
残りの2株

どうしたものか・・・ (*_*;

とても美味しい
ミニトマトだと言う
主人の言葉通りなら

処分するには
惜しい?











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コボレダネのミニトマトなど

2022-06-06 20:15:37 | 野菜作り
去年ミニトマトや
中玉トマトなどを
植えていた畑

今年大量の苗が育って

間引きしたり
時々芽かきしたり
草取りしたり
ちょこちょこ手入れして

今では実も育ってきて

今日見たら
去年植えていたのと
同じ実を
少なくとも4種類確認

支柱も立ててないし
もうどうしたらいいか
分からない状態

でも

楽しみでもある (*^-^*)

今年は色んな苗を
20株位は買って

それでなくても
上手く育てば
大量のミニトマトなどが
収穫できるかも
というのに

コボレダネのまで
大量に育ったら

どうなるのだろう?

でも

台風が来たり
色んなアクシデントで
ダメになることもあるし

とりあえず頑張って
育っていただきましょう ヽ(^o^)丿











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニの受粉

2022-06-05 18:20:42 | 野菜作り
今日は早めに起きて

まずは
昨日買った
坊ちゃんかぼちゃの確認

やったー!
雄花が1個咲いている♪

花を持って畑に行って
ズッキーニを見たら



大きな花が
5個咲いている

確か咲きそうな雌花は
4個だったはず

よく見たら
何と!

雄花が1個
咲いているではありませんか ヽ(^o^)丿

昨日は気付かなかったけど
嬉しい誤算

早速

坊ちゃんかぼちゃと
久しぶりに咲いた
貴重なズッキーニの
雄花を使って

念入りに受粉

ちゃんと育ってくれますように。。。 (#^.^#)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊ちゃんかぼちゃの苗 GET!

2022-06-04 21:17:04 | 野菜作り
今日もとても暑い日でした

買い物に行き

車のエアコンを
かけたかったけど
暑さはまだまだこれからと
何となくガソリンを節約
変に我慢してしまった

さて

雌花しか咲かなくなった
3株のズッキーニ

主人がカボチャの種を
持っていたので
ダメもとで蒔いてもらったけど
発芽もまだで

諦めきれず
今日は苗を置いてありそうな
お店を回ったけど
どこにもない・・・

そりゃそうよねと諦めて
いつも最後に行く
スーパーに行ったら

何と

見覚えのある花が咲いた
苗があるではありませんか

ワクワクしながら見たら

坊ちゃんかぼちゃでは
ありませんか!

雄花の蕾ばかりが
いっぱい付いているでは
ありませんか!
(嬉しさいっぱい)

明日咲きそうな蕾もあって
2株購入しました

まさかあるとは
思っていなかったから
余計嬉しい

明日咲きそうな
ズッキーニの雌花が
4個あります

明日は雨予報なので
ズッキーニには
ビニールでテントを作って
雨除け対策しておきました

坊ちゃんかぼちゃも
軒下に入れて

明日雄花が
咲いてくれますように ヽ(^o^)丿










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャを植えるべきだった?

2022-05-30 16:24:58 | 野菜作り
昨日の天気予報で
今日は雨だったので

夕方

ツルありインゲンと
ツルなしインゲンと
ツルなしスナップエンドウと
ピーマンと
ズッキーニを
植えている畑に

肥料(有機)を与えに行ったら

ズッキーニが1本
大きくなっていて
今日収穫しないと
巨大化しそうで

さっき雨が止んだところで
畑に行ったら

昨日より
かなり大きくなっていて
即収穫

大きさと言い
見た目と言い
かなりいい感じです

雨が止んで良かった
明日だったら
どれ程巨大化していたか

ズッキーニは
雌花が沢山付いていて
明日咲きそうな花が
3~4個

でも

雄花が全くない!

今年は3株植えたから
大丈夫だろうと思ったけど

雄花確保のため
カボチャを植えるべきだった?

来年はズッキーニの苗と
カボチャの苗を
一所に買わねば (*^^)v









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト畑に支柱

2022-05-28 20:25:08 | 野菜作り
今日は五月晴れ

というよりは
夏日

とても暑かった

さて

畑に植えたミニトマトや
中玉トマトの支柱が
まだ立てられておらず

主人はとても忙しそうで
いつになるか分からない

株はどんどん生長し
初めに仮で立てた
貧相な支柱では
支えきれなくなってきて

今日は暑いけど

家の周りの
竹をかき集め
いざ 畑へ!

沢山植え過ぎて
横幅は
庭の畑のトマト畑の
3倍位ありそう

とりあえず
自分なりのやり方で
何とか完成

竹もようやく足りたけど
強度はまだまだ

主人に時間が出来たら
補強していただきたい ('ω')ノ

それでも
まあまあの棚が出来て
やれやれです。。。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルありインゲン初収穫

2022-05-27 20:01:52 | 野菜作り
今日は昨日と違って
とてもいい天気

郵便局に用事があって
いつもは
車でさっと行くところ

気持ちが良いので
歩いて

運動にもなるし
気持ちよかった

マスクはしていきましたが
行き帰り
誰にも会わなかった

どう考えても
歩いている間は
マスクはいらないな~

と思いつつ
習慣になっていて・・・
何か外しにくい

さて

畑のツルありインゲン

今日行ってみたら
地面に近いところで
丁度良く育っているのがあり
初収穫

夕飯のおかずに
早速天ぷらに。。。

やはりインゲンは
天ぷらが美味しい ヽ(^o^)丿











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々起こる野菜作り

2022-05-25 21:08:28 | 野菜作り
今日はいつもより
早起きしたので

庭の掃除をした後
畑へ

先日ネットをかぶせていた
(主人が)
ツルなしインゲンは
風でネットがはがれ
またまた葉っぱが
ほぼかじられていた!
(多分野ウサギ)

花芽も付いているのに
がっかり

この後
ちゃんと育つでしょうか?

またネットをかけて
はがれないよう
重石もして・・・

ツルなしインゲン幸先悪し

キャベツも収穫もしようと
思ったけど
再生キャベツが育っていたので
これを収穫

キャベツは
収穫後株を放置していたら
再生して
またキャベツが出来ます
(1株に複数)

ほったらかしなので
収穫できるほど育つのは
あまりないけど
今日は小さめのを
4個収穫出来ました

2個料理に使ったら

1個はなかなか
いい感じに育っていて
ちゃんとキャベツ

もう1個は
中に沢山の
ミニキャベツが!

これも美味しく頂けます

野菜作りは
がっかりもあるけど

色んな発見もあって
楽しいものです ヽ(^o^)丿












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとの紅ほっぺ

2022-05-25 21:08:28 | 野菜作り
一昨年買った

紅ほっぺ 2株

去年は
まともな実が生らず

猛暑の夏場に
ランナーから伸びた苗を
大事に育てて

期待を込めて
プランター3個に
3株ずつ植えて

順調な生長ぶりだったけど

結局
いい実は生らず
もうイチゴはやめようか?
と思っていました

でも

最近大きな実が
2個育っているのに気づき

ハクビシンなどに
食べられないよう
ネットをかぶせて
簡単な対策



昨日

赤く色づいた1個を
頂きました

9株育てて
やっとまともに育った
1個

紅ほっぺ

美味しい! ヽ(^o^)丿

あと1個は
明日か明後日に
頂く予定

ハクビシンなどの
被害がありませんように

来年もイチゴを
育ててみようかという気持ちが
芽生えた? (*^_^*)

そうそう

親株もプランターで
そのまま育ててみたけど

やはり
ダメでした

親株は処分してい良いと
納得。。。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする