goo blog サービス終了のお知らせ 

風の向くまま 気の向くまま

ガーデニングや様々な手作りなど、日々の暮らしを綴った日記です

のんびりウサギのびー君も登場しますよ

また一つ食べられた

2022-08-10 20:05:00 | 野菜作り
今日も
とんでもなく暑かった

出かけた先の入口の
柱の下に紙が敷いてあり
鳥の糞が・・・

上を見上げたら
鳥の巣が!

ツバメの巣でした

中には
黄色い大きな口を開けた
雛が3羽

この猛暑の中

羽毛をまとって

母ツバメが餌をもって
帰って来るのを
大きな口を開けて待っている
子ツバメたち

大丈夫かな~
暑いだろうな~

と思いながら
しばらく見上げていました

野生の生き物は
たくましい!

さて

昨日夕方
念入りにネットかぶせた
鉢植えのメロン

今朝見たら
ネットに異常なし

よしよし♪
と思ってネットを外したら

あるはずの実が

ない!

またしても
食べられてしまった

ころたんでなかったのが
不幸中の幸い?

こちらは
ネット一枚で
下はきつくしばったけど
周りが短く

まあ
葉がかなり茂っているから
大丈夫だろうと
思ったのだけど

ネットの隙間に
頭をつっこんだようです

またしても
対策の甘かった私のミス

考えが甘かった

一鉢
また2個
大きくなっているのがあり

今日はこちらも
2重のネットにして
もう侵入できる場所はないはず

これで防げるのかどうか
明日の朝が楽しみ?


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンを食べられた!

2022-08-09 20:54:43 | 野菜作り
今日も厳しい暑さでした

一体いつまで
続くのでしょう

さて

毎年自家採取の種で
メロンを育てていますが

庭では
大きな鉢植え3個
3株育てています
1つは去年の
ころたんの種を蒔いたもの

どちらも良い感じに実が付いて
だいぶ大きくなっているので

夕方には
何者かに食べられないよう
防虫ネットをかけて

朝には外して
水も朝晩たっぷりやって
というように
大事に育てています

今朝もいつものように
ネットを外して
実の様子を確認



やられた!

ころたんじゃない方の
2株育てている分の
一番大きな実が1個
食べられている!

ほぼ完食

小さい種は残したようで
下に一杯落ちていた

上手に食べている

たぶん
ハクビシンの仕業

原因は

ネットの下は
鉢に回して
くくっていたけど

緩かった・・・

頭が十分入る

マクワウリのような感じで
小ぶりで
薄い緑のメロンです

完熟の時期が分かりにくいけど

実に亀裂が入って
ヒゲも茶色っぽいのを
収穫

朝食べてみたら
バッチリ完熟

とっても甘くて
美味しい!

ハクビシンも
さぞ美味しかったことでしょう

味を占めて
今夜も来たらいけないから
今日はネットを
念入りにかけて

ころたんは
2重です (*^^)v

明日の朝
無事であることを
願います 🍈











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10円で買ったズッキーニの苗は?

2022-08-07 21:29:51 | 野菜作り
ホームセンターで
10円で売っていた

見るからに
ダメな感じの
ズッキーニの苗

ダメもとで
3株買ってきて

大きめの鉢に植え替えて
まあまあいい感じになって

畑に定植したのは
3週間ほど前


どうなっているかというと・・・

すっかり大株に!

昨日の所

3株それぞれに

雌花の付いた
小さめのキュウリ位のが
育っていました

朝から畑には
行きたくないけど

今朝早めに行きました
雌花はどれも
硬くてなかなか咲きそうにない

なので

もう

強制的に花びらを
こじ開けて
3個とも無理やり受粉

ダメもとですが・・・

10円の苗だから・・・

しかし

上手く行ったら

かなりもうけもん? (*^^)v

あの株が
これほど大きく生長するとは

正直

思ってもみなかった 

ただ

水やりをちゃんとやったら
もっといい感じに
なるはずですが

雨のみに頼っており

猛暑続きなので
良く育っているなと
感心しております

水やりは
至難の業?










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水差しの苗

2022-08-01 21:08:04 | 野菜作り
ツルムラサキを 
2株育てていますが

先日かなり伸びた
7本のツルを収穫

葉は茹でて
おひたしにして
美味しくいただきました

そして

先端の部分をカットし
水挿しにしていましたが

発根したので
今日ポットに植え替えました

これで
ツルムラサキを
増やしたいと思います

それから

ミニトマトの脇芽

これまでは
ポットに植えると
簡単に育てられるので
もっぱら
そうしていましたが

先日カットした脇芽を

何気なく
ツルムラサキと一緒に
水に入れていたら

こちらも発根

ミニトマトの脇芽も
水差し出来るとは
知らなかった

これも
今日ポットに植えました

ミニトマトは 🍅
台風で全滅することもあるので

少しずつ
脇芽を育てていこうと思います (*^^)v














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビショビショです

2022-07-31 19:42:00 | 野菜作り
夜中

結構雨が降っていましたが
朝には止んでいたので
気になる畑へ

昨日は行けなかったので
一日行かないと
心配です

行ってみたら

オクラやピーマンが
まあまあ収穫出来て

形は悪いけど
ツルありインゲンも
そこそこ収穫

オクラも生長が早く

一昨日には
ほんの小さいものだったのが

今朝採らないと
夕方には
大きくなりすぎていたと思われ

野菜はまめに
チェックしないといけませんね

色々収穫しているうち
汗だくになっていたのに

急に

ザーーー!!っと



汗も気持ちよくないけど
雨に濡れるのも
気持ちよくない

二重苦 (;'∀')

ニンジンも収穫し
籠いっぱい!

ビショビショで
戻りましたとさ 






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から畑へ

2022-07-29 21:20:46 | 野菜作り
昨日の夕方

ヘロヘロになった
キュウリに
水やりしたものの
気になって

今日は
朝6時過ぎに畑へ

苗は
2本瀕死状態で
葉がしおれたまま

他のは葉っぱが
元気そうで良かったけど

猛暑の頃に
苗を植えるのは
苗にとってはハードですね

水やりした後
ミニトマトなどが
暴れ放題になっていたので

麻ひもで縛ったりして
(なかなか手間取りました)

ミニトマトやインゲンや
色々収穫して戻ったら

8時過ぎていた!

畑で色々やっていたら
時間があっという間に
過ぎます

朝から汗びっしょり

アブは朝から

相変わらずしつこく
付きまとっていました
(困ったものです (;´Д`) )

台風5号の接近で
今夜から雨

恵みの雨になりますように。。。 ☂









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘロヘロになっていた

2022-07-28 21:31:45 | 野菜作り
今日は少し
不安定な天気だったけど
相変わらず猛暑だった

夕方5時半頃
畑に行ったら

先日植えたばかりの
キュウリの苗が

ぐったり
ヘロヘロ状態

慌てて水やりしたけど
大丈夫でしょうか?

明日の朝
早いうちに見に行かないと!

そうそう

あの時
アブと蚊に襲われましたが
ネットのかかっていなかった



ざっと数えて
10カ所ほど
刺されていました (;´Д`)

チクッとするたび
足をバタつかせてはいたけど

1カ所は完璧にやられていた

右足ふくらはぎ

まっかっか

あとのも
結構赤くなっていた

ネットのロングスカートが
あったらいいのに ('ω')ノ

暑いけど
今日はジーパンを
はいていき

アブも少なくて
大丈夫だったけど








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブと蚊に襲われながら

2022-07-26 21:41:52 | 野菜作り
今日もとても暑かった

正に猛暑

なかなか厳しい暑さです

さて

種蒔きの
キュウリの苗を
育てていましたが

やっと主人が
植える場所を作ってくれたので
夕方畑へ

教えてもらったように
畝を立てて
苗を植えて

ネットがまだ
設置されていないので

竹の支柱を立てて
ツルを誘引して
麻ひもでとめて

汗だくで頑張っているのに

この間

アブと蚊に
しつこく襲われながら・・・

上半身は
ネットの服や
ネット付き帽子で
ガードできてるけど

彼らは
足も狙ってきて

時々チクッと痛い!

もう勘弁してほしい・・・

帰りに別の畑の
インゲンも収穫しに行ったら
ついて来て

ますます攻撃的に!

何とか収穫したけど
ほんとにしつこい!

でも

ツルが伸びて
花が咲き出した
キュウリの苗を
枯れる前に植えられて

めでたしめでたし ヽ(^o^)丿

それにしても

アブと蚊

恨めしい限りです (;´Д`)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えのメロン

2022-07-21 19:26:30 | 野菜作り
毎年

自家採取の種を蒔いて
メロンを育てています

今年は庭では
大きめの鉢植えが
2株

畑より
早く植えたので
生長も早く

今ではそれぞれの鉢で
3~4個
大きくなってきました

メロンは生長が早く
毎日見るたび大きくなって
朝見に行くのが楽しみです

受粉した小さい実もあって
ちゃんと熟して
食べられるように
なってほしい

大きくなってきたら
何者かの被害を
受けないように
対策もしないと!

毎年

生長が進むにつれて
葉が黄色くなって
枯れてくるけど

今の所
青々としています

この状態が
少しでも
長く続きますように








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ころたんの実?

2022-07-18 19:43:11 | 野菜作り
今日は結局雨は降らず
昨日植えた
ズッキーニが心配だったけど

見に行ったら
元気そうでした

さて

去年育てて実が生った
ころたん

F1種なので
種を蒔いても
同じ実はならないと
分かってはいるけど

どんな実が生るか
見てみたくて
種蒔きしました

苗は沢山出来たけど
ほとんど枯れてしまい
残ったのは

大きな鉢に植えた1株のみ

これが
なかなか良く育ち

今日見たら
葉の陰で
小さな実が生っていて

嬉しいビックリ! ヽ(^o^)丿

毛が一杯生えていて
丸い実は
去年見たのと
よく似ています

育つかどうか分からないし
どんな実なのかも
分からないけど

楽しみができました

ツルにはいくつか
雌花が出来ていて
これが実になるのかも

とっても楽しみ 🍈









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする