goo blog サービス終了のお知らせ 

風の向くまま 気の向くまま

ガーデニングや様々な手作りなど、日々の暮らしを綴った日記です

のんびりウサギのびー君も登場しますよ

自家採取の種のメロンは?

2022-08-26 20:29:38 | 野菜作り
日中はまだ暑いけれど

朝晩はかなり
暑さが和らいできました

夕方畑に行って
戻ってきたら
汗だくだったのに

それ程でもなくなって
だいぶ楽になったような・・・

さて

毎年
自家採取の種を蒔いて
育てているメロン 🍈

網干メロンという名前です

露地栽培なので
天気の影響が大きく

これまでは
なかなか上手く育てられず
去年は沢山実が付いたけど
熟せず

ところが!

今年は!

豊作です ヽ(^o^)丿

雨が少ないせいでは
ないかと思うのですが

鉢植えも畑のも

とても出来が良い

大きいのは
350g位あります

熟した網干メロンは
食べたらビックリ!

とても美味しいです

今年はこれまでが
嘘のように
沢山頂いています

皮が薄くて
むかずにスライスしても
食べられますが

私は一応
薄くむいています

種の周りの果汁が
とても甘くて美味しいけど
種は硬いので
除く時に果汁は流れて
もったいない気がします

網干メロンは
お店では見たことないから
結構珍しいのではないかな?

一度食べてから
また食べたくて
毎年種を採っては
育てています

来年の種は確保できたから
また育てましょう

雨の時期が近づいているようで
熟しきれないのも
できるだろうけど

それはジャムにしたら OK!

今年はかなり
運が良かったかな? (*^^)v












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかエンツァイが?!

2022-08-24 20:27:26 | 野菜作り
毎朝起きたら

まずは庭に出て
色々見て回るのが日課です

昨日の夕方は

いつものように
3カ所に植えている
エンツァイに水やりして 
とってもきれいに育って
明日はたっぷり収穫だな~

と思っていたのですが・・・

今朝エンツァイの前を
先に通った主人が

やられとるぞ~!と



行ってみたら
ビックリな光景

昨日あんなに
きれいだったのに

葉を食いちぎられたり
根元をぐちゃぐちゃに
掘り返されたり
完全に抜けてしまったのや
かろうじてつながっているのや

何ということでしょう!

イノシシの仕業です 🐗

やることがえげつない!

一瞬目が点になったけど

とりあえず
残っている茎を
全てかットして
根っこを埋め戻し
水やりして

まるで
全て収穫した後のよう
になってしまった

エンツァイはたくましいから
また復活してくれるでしょう

3カ所に植えていて
もう1カ所は無事だったけど
今日の夕方
全ての茎をカット

明日のおかずにします

今夜も被害を受けたら
ショックなので
先手を打ちました

カットしてる時
近所のおじさんと主人が
話していましたが

この方の所は
猿にスイカを食べられたとか 🍉

エンツァイどころの
ショックではないですね

山の近くで暮らしていて
野菜や果物を育てている以上

こういうことは
想定内? ('ω')ノ

それにしても

何年もエンツァイを育てていて
こういうことは初めてです

食べ物がないのかしら?
エンツァイの葉っぱまで
食べるとは・・・












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ころたん(?)を収穫したけれど

2022-08-22 21:43:10 | 野菜作り
去年初めて
ころたんの苗を1本買って
畑で育てて

収穫した実の種を
今年蒔いて

1本だけ苗が育ち
鉢植えにして
大事に育てました

7月18日

1個実が育っているのに気づき
その実の生長を
毎日楽しみにしていました

もう一つの鉢植えの
自家採取の種まきメロンが
ハクビシン(たぶん)に
食べられてからは

夕方から朝までは
防虫ネットを2重にして
朝無事を確認して
ほっとする毎日

実はずっしりと重くなり
網目模様も出て
メロンらしい見た目

でも

熟すまでには
もう少しかかりそうでしたが

それが

何日か前の雨の後
急に葉が萎れて来て
まずい雰囲気に・・・

今朝見たら
完全に枯れていて

仕方なく収穫

ころたんの熟した実は
茶色っぽいけど
まだ薄い黄色

重さを量ったら
600g

ころたんの重さは
300g~500gだそうなので
ころたんにしては
大きいです

ころたんはF1品種なので
種蒔きしても
同じものはできません

このメロンは
どんな味なのか
是非味わってみたい

買ったメロンは
硬くても
しばらく置いていたら
熟すから

もしかしたら・・・



淡い希望を持って
しばらく置いておきましょう

さて
どうなるでしょうか? 🍈











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は沢山収穫

2022-08-21 20:47:16 | 野菜作り
今日は
野菜の収穫のため
夕方畑へ

昨日はハチに
付きまとわれたので
ハチが居た所には
最後に行くことにして

まずは
メロンを3個収穫 🍈
(なかなか良い実です)

次に上の畑の
ミニトマトなどを収穫 🍅

隣に植えている
キュウリも4本収穫 🥒
昨日の朝5本収穫して
もうないと思っていたのに
大きく育ったのもあって
ビックリ!

そして最後に
ハチのいた畑へ

オクラを29本収穫し
ピーマンも3個 
ズッキーニも2本収穫
(10円の苗の)

ハチは現れないので 
通路の草を少し取っていたら

現れた!

スズメバチ1匹

近くに巣があるのでしょうか?

怖いから
すぐに家に戻りました

困ったことです

庭のミニトマトも
まあまあ収穫出来て
今日は沢山収穫出来ました

それにしても

あのハチは
なかなか手強い? ( ゚Д゚)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつこいハチ

2022-08-20 21:35:27 | 野菜作り
今日の夕方

畑の通路の
草取りをしようと
張り切って行って

せっせと頑張っていました

前に同じ場所で
スズメバチ(たぶん)2匹に
付きまとわれたので
気にしつつ・・・

順調に作業していたら
また
聞き覚えのある
羽音
またしても
ハチです

今回は1匹

でも

この1匹が
しつこいのなんの・・・

場所を変えようと
離れた上の畑に行ったら
追いかけて来て

仕方がないので
家の庭の
草取りにしようと
戻ったら

また追いかけて来て

大きな草を
振りまわしたりしながら
私もしつこく草取り続行

ネットの服と
ネット付きの帽子を頼りに
草取りしていたら

だいぶたって
やっといなくなりました

ハチに刺されたら
大変です

ハチに聞きたい

何で

しつこく

草取りの邪魔をするのかな~ ( ゚Д゚)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンの収穫時期は?

2022-08-18 20:47:06 | 野菜作り
毎年
自家採取の種で育てている

メロン

これまで
満足できる
出来だった年はなく

一個でも
完熟の実が取れたら

翌年も育てられると思いながら
何とか続いている
という感じ

去年は実が大きくなったころ
台風や雨続きで
ダメでした

ところが

今年は

雨が少なく

猛暑でも
水やりもしていないのに
葉がとてもきれいで

畑では沢山の実が
棚にぶら下がっています

今日は5個収穫し
主人と1個ずつ頂き
とても美味しかった

ただ

このメロン

収穫時期の見極めが
難しい

ひげが茶色くなったり
上に丸い亀裂が出来たら
まず完熟だけど

ひげがなかったり
亀裂が入る前でも
完熟になっていたり

見た目は未熟に見えても
食べたら結構甘い

今日食べたのも
未熟かも?
と思ったけど

バッチリ甘かった

明日はもっと
収穫してみようかな? (#^.^#)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラは小さいのが美味しい

2022-08-17 21:08:37 | 野菜作り
今日は

用事で少し遠出しました

道中

街路樹として植えられている
サルスベリの
白やピンクの花が
花盛り

久しぶりに
普段と違う景色が見られて
良かった (*^_^*)

遠出したとはいえ
いつものことですが
外食はなし

いつも買っている
お弁当やお惣菜のお店の
お弁当を買います

さて

毎日畑の
オクラを収穫しています

主人は前から
小さいうちがいい!
と言っていましたが

私は
お店で売られている位のが
普通じゃないかと
聞き流していました

でも
試しに小さいうちに収穫して
天ぷらにしたり
茹でてみたりしたら・・・

これが・・・

やはり・・・

主人の言う通りでした!

小さいのは美味しい!

なので
出来るだけ小さいうちにと
朝夕収穫するようにしています

一日経ってしまうと
ビックリするくらい
大きくなることもあるので
(大きすぎて処分する時
ちょっと悲しい)

猛暑の中
朝夕畑に行くのは
ちょっとしんどいけど

美味しくいただくためには
しかたありません ('ω')ノ

今日も帰宅後
畑へ

バッチリ小さいのが
収穫出来ました (*^^)v














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリを初収穫

2022-08-14 21:07:52 | 野菜作り
今日も
危険な暑さでした

お盆だというのを
忘れそうなくらい
いつもの
普段通りの生活

ちょっと寂しい?

さて

昨日の夕方
いつものように
畑のキュウリの
水やりをしていたら

1本だけ
結構大きくなっていて
収穫しようかな?
と思ったけど

もうちょっと
大きくしたいなと
そのままに・・・

今朝行ってみたら
一晩で十分大きくなっていて
即収穫

我が家は
トゲトゲのある
四葉キュウリ
(すうようきゅうり)しか
種播きしなくて

理由は

美味しいから (^^♪

早速

主人が育てた
じゃがいも(キタアカリ)と
タマネギと
ハム
そしてキュウリで
ポテサラに

やはり

普通のキュウリと
食感が違います (*^^)v









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラにハマキムシ

2022-08-12 21:21:46 | 野菜作り
今日は曇りがち

でも

とっても暑かった

動くたびに
汗が噴き出し
首に巻いたタオルが
ビッショリ

さて

畑に植えた

オクラ

かなり生長し
毎日収穫できるようになって
美味しくいただいていますが

最近困っているのが

ハマキムシ

葉っぱをクルクルクルクル
巻き巻き巻き巻き

朝夕

見つけると
巻いたはっぱをちぎる日々

ちぎってもちぎっても
巻き巻きは終わらない

毎回
かなりの葉っぱをちぎります

もう
根競べ? ( ゚Д゚)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニの収穫(10円の苗)

2022-08-11 21:07:49 | 野菜作り
昨日の夕方

畑に行って
ズッキーニ(10円の苗)を見たら

1つ十分大きくなっていて
収穫

まさか
こんな立派なのが
収穫できるとは

10円の苗
侮れない

そして

今日は朝から畑へ

やはり雌花が硬くて
自力で咲きそうにない
雌花2つ

また花びらをこじ開けて
強制受粉

雄花は
坊ちゃんかぼちゃの花

受粉用に2株買った
坊ちゃんかぼちゃが
役に立ちます (*^^)v

前回このやり方で
成功したので

今回も
うまくいきますように (#^.^#)















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする