goo blog サービス終了のお知らせ 

風の向くまま 気の向くまま

ガーデニングや様々な手作りなど、日々の暮らしを綴った日記です

のんびりウサギのびー君も登場しますよ

山口(三浦)百恵さんの曼殊沙華

2019-09-21 09:39:40 | その他
今日は雨かと思っていたら
晴れたり曇ったりで
予報は変わったようです

さて

自分のブログを見てみたら
昨日の記事が出ていない・・・

まさかと思って調べたら
下書きのまま

投稿したつもりが
出来てなかった・・・

こんなことは日常茶飯事
集中力が衰えた。。。

自分にがっかりしますが
まあ、しかたありません

昨日、曼殊沙華のことを書いていたら
山口(三浦)百恵さんの
曼殊沙華(マンジュシャカ)
という歌を思い出し
久しぶりにYouTubeで
見て聞いて
やっぱりいいな~と
しみじみ

実は先日
彼女が出版した
パッチワークの本を買って
結構感動しました

引退後
いいい時間を過ごしていたのだなと
こちらも幸せな気持ちになるような
とても良い本でした

表舞台に出ていない長い年月
山も谷もあったはず

でも
何とも言えない
幸福のオーラを
身にまとっているようでした

テレビにもう一度
出て欲しいと願う人は多いでしょうが
(私も見てみたいけど)

それは、我慢しましょう。。。

本を買いに行った時
さあ、探しましょう!
と思っていたら
探す必要はなかった

本屋さんに入ってすぐ
目に付く場所に山盛り。。。

田舎の本屋さんですらこの様子
ヒットは確実ですね☆










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日

2019-03-10 22:32:29 | その他
明日は3月11日

東日本大震災から8年経ちます

遠く離れた場所ですが
あの日のことは鮮明に記憶しています

2011年のあの日
暖かい春の日でした

私は、その日の午後から
家の裏の甘夏畑で
ツワブキを採りました

その日は沢山採れて
3時頃、庭に戻り
庭のテーブルにツワブキを置いて
沢山採ったな~
皮むきが大変だな~と思っていました

家に帰り、キッチンの隣の部屋のテレビをつけ
情報番組をちらちら見ながら
皮むき作業を始めていました

ニュース速報が流れ
大きな地震があったことは分かりましたが
まだ内容が定かではなく
そのまま、皮をむいていました

石原都知事が登場し
インタビューが始まろうとした矢先
誰かが石原都知事に何やら伝達

その瞬間
石原都知事は、すぐさまインタビューの中止を告げ
あっという間にその場から去っていきました
その時の石原都知事の雰囲気が
地震が、ただ事ではないと
感じさせるものでした

しばらくして
状況がテレビ画面から
どんどん流れてくるにつれ
恐怖心が高まってきました

それまでにも、様々な災害はありました
でも、生まれて初めて
これほど遠くの場所で起こった地震が
物凄く身近に感じられました

日々大きく報道される被害状況を
見聞きしているうち
だんだん心が辛くなってきて
ちょっと鬱のような気持ちに
なっていくのが分かりました

あの時、どれ程多くの方々が
辛く、苦しく、悲しく
言葉では言い表せないくらいの
思いをされていたことか・・・

そして

今も、悲しみを胸に秘めたまま
暮らしておられる方が
たくさんいらっしゃると思います

そう思うと、涙が出てきます

あの頃の私は
仕事を辞めて以来、何年も
自由に思うままに暮らしていました
でも、心のどこかに
このまま、この暮らしをしていても
いいのだろうか?という気持ちが
芽生えつつありました

震災から2週間ほどたったある日
とある場所で
隣に座った知人に
仕事に来てほしいと言われた時
以前の私だったら、すぐに断りました

でも、被災地の方々のことを思った時
こんなご気楽な暮らしを続けていたら
罰が当たる!
甘えてはいけない!
少しは働きなさい!
ということだな・・・と思いました

このタイミングで仕事の誘いを受けたのも
縁だなと・・・

期間限定ではありますが
あれから毎年仕事は続いています

今日、昨日掘ったアサリを食べてもらいたくて
職場を訪ねたら・・・

何時から来れる?と聞かれ
いつでもいいよと答えたら
明日は?というので
いいよと答えました

今年は3月11日が仕事始めになりました

私の予定は
3月末からだったのだけど・・・

ま、いいか。。。

ツワブキを採る度に
あの日のことを思い出します










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘナを使ってます

2012-09-30 11:01:49 | その他
またまた台風がやってきましたね

もうたいがいにしてもらいたいです

昨日は主人と日帰りの温泉行きを予定していましたが
台風接近中なので延期にしました

幸い風はあまりなく、我が家のあたりは
雨台風のようです
土佐沖を通る台風の場合
あまり影響を受けることはありません

これで最後にしてもらいたい・・・


庭ではシュウメイ菊が
ぽつぽつと咲き出しました
派手な花ではないけれど
秋に庭で咲いて欲しい花の一つです



夏からずっと咲き続けているダリアは
少し小ぶりの花になりました

ピンクのとても可愛い花です



さて

年齢を重ねてくると気になるのが
白髪・・・

私は最初の頃美容院で
ヘアマニキュアというので染めていました
ある時、ヘナで染めるのを
専門にしている美容院に出会い
自然の素材だから安心というので
何年も続けていました

ところが、数年前
染めた後耳がただれるようになり
原因が美容院のヘナによる
アレルギー症状だと確信しました
3度試しましたが
ただれはどんどんひどくなりました

で、またヘアマニキュアに戻りました

ベニシアさんがヘナで髪を染めているのを見て
ずっと気になっていましたが
主人がネットで調べてくれて
自然素材のみのヘナの粉を取り寄せてみました
きれいな抹茶のような色です
私は黒く染めたいので
木藍(もくらん)入りのにしました

最初、少量のを取り寄せ
パッチテストをしたら問題なかったので
トライしてみることにしました

ヘナ自体のアレルギーではなかったと分かりました



ヘナと一緒に
ガスール粉末というのも取り寄せました
ヘナに混ぜて使うと
リンスのような効果があるとか



私は髪が長めなので
ヘナを髪全体に塗りつけるのには
少々苦戦しましたが
アレルギー症状は全くなく
髪もまあまあいい感じに染まりました
1回目より、2回目の方が
きれいに染まりました

美容院のヘナとはにおいも違います
ヨモギに似た香りでした

自分でやるのはけっこう手間ですが
体にとっても良さそうです
1ヶ月に1回くらい染めたら
白髪が気にならなくなりそうです

しかも、美容院で染めるより
かなりリーズナブルなのも魅力的?

やってみたいと思われたら
最初小さい袋入りを買ってみて
パッチテストをしてから試してみてくださいね


~****~****~****~****~



生まれた時からほとんどが白い毛のびー君

現在ご高齢と言うことですが
白髪など全く気にしなくていいよね~



おかあちゃんは白い髪が増えるたび
憂鬱な気分になるんだけど・・・



しろいかみいやれすか?

気にするのがだめなのかな?

人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                   良かったらポチっと応援してくださいね


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急なお願い

2012-08-30 21:48:28 | その他
緊急なお願いです。
お近くにお住まいの方はよろしくお願いいたします。

記事はこちら → 


情報をお持ちの方は
知らせてあげてください
よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日オープン♪

2012-03-31 21:42:06 | その他
本日、お友達のto-はあとさん
妹さんと一緒にお店をオープンされました

近かったら駆けつけたい気持ちですが
遠くからお祝いしたいと思います

先日いただいたポストカードには

「楽しい、心がまあるくなるお店を目ざします」
と書かれていました

はあとさんと妹さんの優しさあふれる
素敵な空間だろうな~と思います
お近くの方、ぜひお出かけくださいね☆

お店の名前   MY

Open       木 金 土
             11~16時

Adress      横須賀市上町4-76
             小林荘 2F


はあとさん~

いつかお店で tea timeが実現しますように・・・


庭は今、春の花が色々咲いています

花はもう終わりましたが
初めて咲いた花
バイモユリ(フリチラリア)
姉がくれた鉢植えです
一輪だけ咲いてくれました



クリスマスローズを小さくしたような花です
うつむきがちに咲く、控えめな花です



ラベンダーは今花盛り
大好きな花です



私は来週の月曜日から
去年同様
期間限定の仕事に出ることにしました

完全に冬眠のような暮らしをしていましたから
体がついていけるかと
少々心配もあります

ま、何とかなるでしょう

誘っていただけるうちが、花?


**~~~**~~~**~~~**~~~**~~~**


びー君~
はあとさんが今日お店をオープンしたよ

はあとさん すごいれすね~




おかあちゃんは来週からお仕事に行くよ

おかあちゃん だいじょうぶれすか?


人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                   良かったらポチっと応援してくださいね














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白川郷を思い出して・・・

2012-02-25 22:40:43 | その他
NHKの土曜ドラマスペシャル
「家で死ぬということ
~世界遺産白川郷で義母をみとる男のドラマ」を
見ましたか?

白川郷が舞台のドラマがあると知り
楽しみにしていました

私が初めて白川郷に行ったのは
2011年の6月、暑い時期でした
 (訂正:2010年6月

ドラマはこの冬に撮影されたそうで
雪に埋もれた集落が
素晴らしく美しい景色でしたね

ストーリーもさることながら
私と主人は
以前見た景色を思い出して
ああだこうだと言いながら
見せてもらいました

主人公の娘婿が女医さんと
義母のことを話していた場所を見て
主人はすぐに場所を思い出したようです
立派な藁葺き屋根の山門のある
お寺だろうと

早速写した写真を見てみたら
主人が写した写真の中に
同じ景色があって
何だか嬉しくなりました



前に旅行をした場所が
テレビの番組で出たりすると
いつも思い出話に花が咲きます

行った時はもちろん楽しいけど
帰って来てから
思い出す楽しみがあるのが
旅行のいい所ですね

冬の白川郷にも行きたいと
しみじみ思いました

自分の家で最後を迎えたいという
義母の気持ち
よく分かります



~~***~~***~~***~~***~~



冬の白川郷と同じ
モノトーンのびー君

びー君~
おかあちゃん冬の白川郷に行ってみたいな~

いったらいいれすよ



お母ちゃんが行ったら
びー君はお留守番になるけど?

おるすばん まかせてくらさい!

そう言ってくれるうちに
行かないとね♪

人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                   良かったらポチっと応援してくださいね














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいプレゼント♪

2012-02-08 20:48:41 | その他
今年の冬は、本当に寒い・・・

雪の積もっていない私の住む地方も
寒い・・・

大雪が積もっている地域では
私はきっと生きていけない・・・
と、本気で思う

一日一日、春が近づいている
と思いながら
特別なことは何もせず
ただ日々過ごしています

早く暖かくなって
庭仕事がしたい・・・


さて

お友達から
嬉しいプレゼントをいただいていましたが
ご紹介が遅くなってしまいました

以前、セントレアキルトに参加させていただきましたが
お世話になったMERUMO☆さんから
セントレア空港に飾られたキルトの
写真ブックをいただきました
わざわざ注文して作ってくださり
参加した皆に送ってくださいました



思いがけないことで
ビックリしました

私はキルトはド素人ですが
大きな作品に参加させていただき
とてもいい思い出になりました



ここ何年か
NHKのパートナーシップキルトにも
応募していますが
会場に出かけられたMERUMO☆さんから
先月またまたプレゼントが・・・



会場のお店のピンクッションです

アンティークキルトが使われた
とっても可愛いピンクッションです

いつも気にかけていただき
ほんとうにありがとうございます

MERUMO☆さん~

残念ながら、NHKから連絡はないです
でも、嬉しかったです
ありがとうございました☆



去年のクリスマスには
to-はあとさんからプレゼントが・・・



毛塚千代さんのカードも。。。



特にビックリだったのは
手作りのアクセサリー

ガラスの中にドライの紫陽花や
アンティークのレースなどが
閉じ込められていてとても素敵です

春になってどこかに出かける時
ぜひ付けていきましょう



素敵なシールやお守りも



お財布に入れておかないと。。。



ブログを通してお友達になっていただいて
嬉しいプレゼントまで送っていただいて
本当に嬉しかったです



***~***~***~***~***~***



ぽけ~~っとしてることが多い
びー君

寝てるのか起きているのか
ぱっと見では判別できません

お耳が立ってるときは
起きてるのかな~と思いますが・・・



お目目はうつろ・・・



目を開けたまま寝るという
特技を持っているので
分かりにくい・・・

うさちゃんだけど
狸寝入りとかもしてるのかしら?

人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                   良かったらポチっと応援してくださいね



















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランタナに蝶

2011-09-24 21:36:14 | その他
今朝はとても涼しく
毛布があってもいいかも?
と、思うくらいでした

庭に出て花の写真を撮っていたら
蝶がヒラヒラ飛んできて
ランタナに止まりました



蝶はとても警戒心が強いのか
近づくとすぐに飛び立ってしまいます
でも、この蝶は
よほどお腹が空いていたのか
蜜を吸うのに一生懸命で
カメラを近づけても逃げませんでした

とてもきれいだったので
見てくださいね




ヒョウモンチョウと言うのかしら?
この子が飛び立った後
別の蝶がやって来ましたよ

この子は、アゲハチョウ?



近づくと、すぐに飛び立ってしまいました
あまりお腹が空いていなかったのかな?


***~~~***~~~***~~~***


朝ごはんを食べてる途中で
突然、ゴロン!と横たわったびー君
大きな音もしました

知らない人が見たら
倒れたのかとビックリするでしょう



お目々はあいてるけど
多分、爆睡・・・

うさちゃんの行動は
先が読めません



決して、心地よい体勢ではないと思うのですが・・・



お顔を乗せているのは・・・



じいちゃん作のかじり木

お顔かと思ったら



乗せていたのは、顎でしたとさ☆


人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                   良かったらポチっと応援してくださいね












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯篭流し

2011-08-26 22:12:48 | その他
長い闘病生活の末
義兄が亡くなってから
早、1年が経とうとしています

昨日は灯篭流しと言うことで
姉の住む山里に出かけました

私の生まれ育った所には
灯篭流しと言うのはあまり聞いたことがなく
テレビとかで見る
小船に蝋燭の灯った小さい灯篭を乗せ
川や海に流す・・・
というイメージでした

ところが
姉の住む地域では
大きな橋に今年は60軒弱分の大きな灯篭が集り
夜9時頃
お坊さんのお念仏と共に
火をつけ燃やします

燃え盛る灯篭は危険なので
長い竹の先につけた灯篭は
川の方に向けてはいますが
何だかドキドキするような光景でした

大きな橋には
初盆の方々に縁の人々が大勢集まり
ひしめくようでした

兄の灯篭が
夜空に向かって立てられていたのを見たとき
何となく目頭が熱くなりました

悲しいと言うのでもなく
寂しいと言うのでもなく
自分でも理由の分からない涙が出ました



この日、天気予報は雨

もし雨が降っていたら
それぞれの自宅でということだったそうですが
これまで、灯篭流しの日に
雨が降ったことがないとか・・・

心配した雨は夕方には上がり
無事に終えることが出来
姉もほっとしていました

60人弱の初盆の方々と
その方達を思う人々の思いが
天に届いたのかもしれませんね

兄の灯篭は、ことさら赤々と燃え盛っていました

人一人の命の重さを改めて感じた
山里の灯篭流しでした




~+~+~+~+~+~+~+~+~+~


先日姉の所に行った時
姉手作りのランチが準備されていました



料理上手の姉を見習いたいけど
私には無理ですね~



いつも野菜たっぷりの料理です



種蒔きで育てているバジルが
よく育っているそうで
バジルたっぷりのパスタ(ジェノベーゼ?)も・・・

あと、餃子もありました



見た目も味も良く
何時も感激します

あまり食べることが出来なかった兄のために
毎日、お供えのおりょぐ(御霊具膳)を
丁寧に作っていました


~~~***~~~***~~~***~~~***~~~


お家をお掃除してきれいにしても
すぐに散らかしたり汚したりのびー君です



牧草は、何でここまで?
というくらい散らかします

おかあちゃん なんかようれすか?

できれば、あまり散らかさないでくれたらな~と
思ってね



これからはきをつけるれす



散らかすより
食べない方が心配だから
やっぱり散らかしてもいいれすよ


人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                   良かったらポチっと応援してくださいね











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Good bye

2011-03-19 22:45:04 | その他
                          今日は2つのお別れがありました

                          一つは、以前私が勤務していた場所に関わる
                          お別れのイベント


                          5年ぶりに訪れたその場所は
                          5年前とほとんど変わっておらず
                          この場所にいたのはつい最近だったような
                          不思議な気持ちになりました
                          
          

                          でも、久しぶりに会った人たちは
                          5年の間に変化していて
                          やはりけっこう長かったんだなと納得
                            (私も5年分変化してるだろうし)

                          ここに来ることは、もうないかも・・・

                          今日の花は、帰りにここで写した花たちです
                         
          

                          もう一つのお別れは
                          去年お見舞いに行った、私の恩師

                          余命宣告より、随分長く頑張られましたが
                          天に召されてしまいました

                          病と闘ったお顔は随分やつれておられたけど
                          生前の先生らしく
                          精悍で、どこか誇らしげでした
                          
          

                          もう40年近く前
                          私が卒業して数日後
                          近所に住む下級生が
                          先生からあずかったと言う
                          大きな茶封筒を持ってきてくれました
                           
          

                          中には
                          「Good bye」という題の
                          全部英語の文章が・・・

                          その頃の私の英語力では理解できない部分も多く
                          虫食いのような読み方をした記憶があります
                          (出来れば日本語で書いて欲しかった)

          

                          最後に書かれていたのは

                          「I must say you good bye!」

                          あの時の英語の手紙は
                          いつの間にかなくしてしまったけれど
                          今でも、最後のこの部分だけは心に残っています

          

                          最後に会ったあの日
                          「もし、この近くを通ることがあったら
                           また寄ってくれ!」
                          と言われたけど
                          あれ以来会いに行きませんでした

          

                            今度は私が言う番ですね・・・

                            I must say you good bye!

                            初めての授業の日、颯爽と教壇に立ち

                            「Hellow everybody!」

                            と言った先生の姿
                            今でも鮮明に覚えています

                            乗っていた車も・・・

                            三菱 ギャラン  でしたよね
                            カッコイイ車でした

                            今日の花は

                            水仙、ガザニア、ユリオプスデージー、菜の花

                            ピンクと白のオキザリスバビアビリス
                            (我が家の花はこの子達の仲間です)

                            そして、ハナニラ
                      
                          
                         ~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~


                            びー君、お別れは悲しいね

                            びー君は長生きしてね

                            ぼくとおわかれしたら
                       おかあちゃん かなしいれすか?


                      

                               悲しすぎるね・・・

                               じゃあ ながいきするれす!


                           
人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする