goo blog サービス終了のお知らせ 

風の向くまま 気の向くまま

ガーデニングや様々な手作りなど、日々の暮らしを綴った日記です

のんびりウサギのびー君も登場しますよ

美味しいランチと豪華なアフタヌーンティー

2011-08-01 20:30:57 | お出かけ
ドール教室の前にセッセの毛塚さんのコーナーで
お友達と対面後、買い物をし
その後、皆でランチへ・・・

右も左も分からない私は
皆さんにお任せで付いて行きました

お店は 「ig cafe」



薄くスライスしたチーズの乗ったサラダ
このチーズが美味しかった。。。



ポタージュも good~



プレートに色々~

一見、少ないかな?と思いましたが
何の何の
どれもこれも美味しくて
私にとって初めて味わう味ばかり

チーズケーキのように見えるキッシュは
ほんとに美味しかった~



デザートもとても美味しかった。。。




ドール教室も終わり
再びセッセの毛塚さんのコーナーへ・・・

お別れの前にお茶しましょうということになり
伊勢丹の中のお店へ・・・



生まれて初めて、アフタヌーンティーをいただくことに決定

何と、一人 3500円也
田舎では考えられないようなお値段ですが
一生に一度くらいいいんじゃない?(大げさ?)



出てきたタワーにビックリ!
これは3人分です



生まれて初めてのマカロン
(私、いただくのはこれが初めて・・・)



一人2個ずつのサンドイッチ
全部種類が違います(ちゃんと名前のシールあり)

こんなオシャレなサンドイッチも初めて



ケーキは名前を覚えていませんが
高級感が漂っておりました
クッキーも一人2枚ずつです



ジュースはグレープフルーツを選びました
今まで味わったグレープフルーツジュースとは違います



後、写真はありませんが
紅茶がものすごく美味しかったです
香りも味も抜群!
過去に味わったことのない美味しさでした

一人で行ったら、絶対に味わえないものばかりで
連れて行ってくださったお友達に感謝です
素晴らしい思い出ができました


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~


びー君~
おかあちゃん3500円のおやつを食べてきたよ~



えっ! そんなにたかいおやつれすか?

おかあちゃんもびっくりよ~!



びー君のおやつ

248円のにしようか
それとも、298円のにしようかと悩むのに

3500円・・・
ふふふ・・・

おかあちゃん ぜいたくれすよ!

一生に一度だから、許してね。。。

~~おまけの話~~

この後電車を乗り継ぎ
泊めていただいた義弟宅の最寄の駅で下車(夜8:40頃)
迎えに来てくれた車には
主人と義弟夫婦が乗っていて

「これから、回転寿司にいくよ~」と・・・。

「え?、私・・・お腹いっぱい・・・。」
「昨日言ってたじゃない~」

と言うことで回転寿司へ
勧められるままにそこそこ食べ
お腹ははちきれそうになりましたとさ☆

人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                   良かったらポチっと応援してくださいね














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野植物園の花&ランチ

2011-06-11 20:45:33 | お出かけ
                          今日は一日中雨
                          時々、かなり強く降りました
                          明日も雨のようです
                          沖縄はもう梅雨が明けたそうですが
                          こちらはまだまだの様子です

                          さて

                          今日は牧野植物園の
                          お花のとランチをご紹介しますね

                          今回、アジサイは
                          あまり気に留めて見なかった気がします
                          百合に負けていたかな?

                          でも、この花には惹かれました

          

                          キョウカノコは、先日
                          姉が育てた立派な鉢植えをもらい
                          我が家でも今
                          こんな感じで咲いています
                         
          

                          疲れてウッドデッキのような所で休んだ時
                          側に咲いていた花
                          1株だけぽつんと・・・

          

                          我が家のアジサイ、水無月に似た花

                          ライムグリーンが素敵です

          

                          この花もきれいでした

                          ベニシアさんに会った後だったので
                          花を観賞するより
                          余韻に浸っていてような・・・

          

                          最後は、鮮やかに咲いていた
                          ブルーサルビア

                          ベニシアさんに会えて、お話が聞けて
                          本にサインまでしていただけて
                          きれいな花もいっぱい見られて
                          本当に嬉しい一日でした
      
          

                          牧野植物園のレストランの
                          ランチも楽しみでした

                          今回いただいたのは
                          オランダランチ?だったかしら?

                          ケーク・サレが付いていたのも嬉しかった

                          これがケーク・サレなんだな~と
                          しみじみ・・・

                          お肉も野菜も、goodでした~
                          
         

                          パンも美味しい。。。

                          塩味の効いた
                          オリーブオイルを付けていただくのも
                          とても新鮮でした

         

                          食後のケーキも食べたかったけど
                          お腹がいっぱいで無理でした

                          それだけが心残り?

                          ベニシアさんも、ここのランチをいただいたかも?


               ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 
                          おかあちゃんのように
                          手の込んだランチをいただかなくて
                          庭に生えている草で
                          十分嬉しそうなびー君です

                          わ~い♪ くされす~♪

          

                          写真を撮ろうと
                          必死で草を離さないおかあちゃんと
                          おかあちゃんの手から
                          何が何でも草を奪い取ろうとする
                          びー君との戦い?

                          おかあちゃん しぶといれす!

          

                          どんどん草が短くなっても
                          おかあちゃんも食い下がります

                          まだれすか~?

          

                          びー君とおかあちゃんの攻防は
                          つづく?


人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                   良かったらポチっと応援してくださいね

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野植物園の温室の花

2011-06-09 21:57:02 | お出かけ
                           今日は暑い一日でした

                           仕事も忙しく、5時過ぎに終えましたが
                           今日中に処理できず
                           明日にも持ち越しました

                           明日も忙しくなりそうです

                           さて

                           今日は牧野植物園の温室の花を・・・

                           温室の中にも、花皿鉢がありましたよ
                           
          

                           こちらは反対側

                           皿鉢のアレンジフラワーは珍しいですね

          

                           去年もいいな~と思いましたが
                           水辺の景色もいい感じです

          

                           まるで滝のような景色も
                           ほんとに素晴らしいです

          

                           今回は花の名前を記録していないので
                           名前はご紹介できません

                           黄色い蘭の花

          

                           珍しい形のハイビスカス

          

                           足元に咲いていた

                           ハイビスカス

          

                           白い花

          

                           ピンクの花

          

                           とても大きな変わった花

                           ブラジル原産だったような・・・

          

                           これも変わっていますね~

                           ヒスイ何とか・・・という名前だったかな?

          

                           去年よりじっくりは見れませんでしたが
                           牧野植物園の温室は
                           やはり魅力的な場所でした


              ~~*****~~*****~~*****~~



                           昨日は雨・・・

                           よくふるあめれす  

                           雨ばっかり降ると憂鬱な気持ちになりがち
                           びー君、何か楽しいことしてくれない?

          

                           たのしいことって
                      どんなことれすか?


          

                           その顔、十分楽しいれす

                           ピンボケだけど・・・

人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                   良かったらポチっと応援してくださいね

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野植物園のユリの花

2011-06-06 21:10:00 | お出かけ
                         牧野植物園は、今
                         ユリとアジサイがとても美しく咲いています

                         私たちがベニシアさんの講演会に出かけた
                         6月1日は、雨の予報も出ていて
                         傘を持参していましたが
                         幸い、講演の後は雨の心配もなく  
                         園内を散策することが出来ました

           

                         とりあえず、ユリ中心の写真を見てくださいね

           

           

                         足元のピンクのアジサイとの
                         組み合わせも素敵です

           

                         ブルーサルビアもきれいでした
  
           

           

                         どの花も生き生きしていましたよ

           

           

           

           

           

                           大きな温室の前にも
                           たくさんのユリの花が・・・

           

                           ほんとにきれいでした

           

                           温室の花はこの次に。。。



              ~~~***~~~***~~~***~~~***~~~



                           エサ箱にお鼻とお口をくっつけるのは
                           なぜ?
                           
           

                       時々、意味不明の仕草を見せるびー君です

                       訳を聞いても、きっと本人も分からない?

           

                            なんのことれすか

                            意味はなくても
                            可愛いから良しとしましょう。。。



人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                   良かったらポチっと応援してくださいね












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野植物園の花皿鉢

2011-06-04 22:44:30 | お出かけ
                          今日はお天気も良く
                          朝から忙しい一日でした

                          10年以上前に、庭に
                          小さな梅の苗木を植えていて
                          かなり大きく育ったものの
                          花は咲いても一向に実がなりませんでした

                          ところが
                          今年、遂にたくさんの実を付けてくれました

                          今日は収穫し、早速梅酒を作りましたが
                          今年は、初めての
                          梅干作りにもチャレンジしようと思います
                          自家製の梅で、梅酒や梅干を作れたらいいな~
                          と思って梅の木を植え
                          10年以上経って、やっと思いが叶いそうです

                          あと、主人がたくさん植えている
                          ジャガイモも収穫期を迎えており
                          今日はキタアカリを少し掘ってみました
                          掘りたてのキタアカリで
                          野菜コロッケを作りましたが
                          美味しかったです~

                          さて
                          
                          約一年振りの牧野植物園は
                          去年より何だか華やかな雰囲気でしたよ

         

                          皿鉢(さわち)料理に見立てた大皿に
                          美しい花々が寄せ植えされていています
                          
         

                          このまま一ついただいて
                          庭に置きたい・・・

         

                          素敵ですね~

         

                          私が一番気に入ったのは
                          こちら。。。
                           
         

                          本当に持って帰りたかったです


         ~~~**~~~**~~~**~~~**~~~**~~~


                          びー君、今日は横に寝そべっていました
                          暑さに弱いびー君にとって
                          苦手な季節が近づいています

          

                          薬を使わないと
                          花がベト病やうどん粉になることもあるでしょう?
                          と、参加者の方がおっしゃったのに対して
                          少し強い口調で
                          「なったら仕方がないでしょう?」
                          と答えたベニシアさん
                          とても印象に残りました

                          びー君も思うかな?
              
          

                          あつくてもしかたないれす
                      なつれすから。。。


                          自然に逆らわない・・・
                          自然には逆らえない・・・


人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                   良かったらポチっと応援してくださいね















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニシアさんに会いに・・・

2011-06-02 20:36:31 | お出かけ
                           京都 大原にお住まいの
                           ベニシア スタンリー スミスさんを
                           ご存知の方は多いと思います

                           実は、ベニシアさんは
                           私の憧れの女性の一人です

                           NHK BSの「猫のしっぽ カエルの手」という
                           ベニシアさんの番組は
                           今、私が一番好きな番組です

                           そのベニシアさんが高知県高知市の牧野植物園に
                           講演で来られると言う愛媛新聞の記事に
                           主人が気づいてくれたおかげで
                           私と同じくベニシアさんファンの姉は
                           昨日牧野植物園に連れて行ってもらいました

                           参加者160人限定ということで
                           申し込み当日は開始早々
                           電話は全く繋がらない状態で 
                           休みなくかけ続けてくれた姉のおかげで
                           何とか申し込むことに成功
                           
         

                           昨日は牧野植物園の開園前から
                           並んで待っていました

                           早くから並んだおかげで
                           限定20名というサイン会に参加する資格まで得られ
                           本当にラッキーでした

                           サイン会があることは誰も知らなかったのでは?

         

                           ベニシアさんにピッタリの
                           オープンな感じの会場に本人が登場した時
                           涙が出そうなくらい感激しました
                           生のベニシアさんは、想像以上に素敵な方でした

                           今もまだ余韻に浸っています

         

                           テレビでしか見られないと思っていた
                           ベニシアさんにお会いすることができたことは
                           まるで夢のようでした

                           「良かったね~!」を連発の
                           姉と私でした

                           昨日は仕事を休ませていただきました

                           そもそも、小さな記事を見つけてくれたのは
                           主人・・・

                           私も姉も、絶対気づかなかった

                           本当に、感謝感謝です。。。

                           1年ぶりの牧野植物園も素晴らしかったです

                           続きは、また。。。



              ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~


                           一昨日、仕事が終わってから
                           主人と姉の家に泊まりに出かけたので

                           びー君は、まる一日以上お留守番

                           夜帰ったら
                           ごはんもお水も十分だったようで
                           元気に待っていてくれました

                           おかあちゃん たのしかったれすか?

            

                           ものすご~~く
                           楽しかったれす!


人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                   良かったらポチっと応援してくださいね

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石畳のしだれ桜

2011-04-07 20:53:47 | お出かけ
                            4月2日
                            内子町石畳地区にある
                            有名な、しだれ桜を見に行きました

          

                            遠くから見ても、一目で分かるくらい
                            とても存在感のある木です

          

                            枯死寸前だったこの木が
                            地元の方々の努力により
                            今も素晴らしい花を
                            毎年咲かせているのですね

          

                            350年以上も生き続けている
                            風格のある幹

             

                            自力で枝を支えることはできないらしく
                            多くの支えが・・・

          

                            行った時期が早く
                            あまり咲いていませんでしたが
                            咲いた花はほんとにきれいです

                            満開に咲いたらどんなにきれいでしょう

                            今頃は、もう咲き誇っているかしら?

          

                               蕾も可愛い。。。

          

                            桜の所から、下を眺めると
                            手入れの行き届いた山里の景色が美しい

          

                            この日、さくら祭りだったらしく
                            地元の方々や子供たちがお店を出していました

                            お客さんは
                            少なかった・・・


                     ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
                            

                            びー君、こないだ行ったしだれ桜   
                            今頃きれいに咲いてるかな~? 

                            またみにいくれすか?     

                            いやいや、今年はもう無理!

                            来年また行けたらいいね~
                   
             

                          はやくらいねんになったらいいれすね

                   

                                早く来年がきたら
                                すぐ年とってしまうから
                                困るれす・・・
                           
人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるし雛展へ

2011-04-02 21:45:57 | お出かけ
                           先週松山に行く前に
                           山里に住む姉からTELがあり
                           「行く途中、ぜひ寄りたい所があるんだけど・・・」と

                           行きたい所と言うのは
                           伊予市犬寄で開催されていた
                           つるし雛展・・・

                           3年前から、一年に2日間のみの開催だとか
                           私たちが松山に出かけた日が
                           その2日目でした

              

                           空き家を利用して開催しているつるし雛展は
                           とにかくすごかったです

                           どこもかしこも
                           手作りのつるし雛だらけです

                           玄関でお迎えしてくれる狸さんたちも
                           手作り・・・
                         
               

                           3年前から、十数人のグループの方が
                           作り続けているそうですが
                           自分でも作ったことのある姉は
                           どれだけ手間がかかっているか分かるようで
                           とにかく、感心しきりでした

               

                           つるし雛展は、伊豆の稲取温泉が有名だそうですね

                           稲取温泉のも見てみたいですね~

               

                           所狭しと飾られているため
                           お客さん同士、すれ違うのもなかなかで・・・

               

                           細かい手縫いで作られた作品は
                           見とれるばかり・・・

               

                           小さな作品がいっぱい。。。

                           これは何かと言いますと・・・

               

                           全部ブローチです

                           欲しいな~と思うものもありますが
                           全て非売品

               

                           つるし雛以上に驚いたのが
                           こちら・・・

               

                           何から出来ていると思います?

                           何と!

                           蓑虫(みのむし)だそうです
                           冬、木の枝からぶら下がっている、あの蓑虫

                           けっこう長く生きていますが
                           これまでに蓑虫を実際に見たのは数個・・・

                           どうやったらこんなに集められるのか・・・
                           蓑虫を布のようによく加工できるな~・・・
                           などなど、ビックリな作品でした

                           この蓑虫で、ベストなども作って展示してありました

                           けっこう暖かいそうです

                           でも、剥がされた蓑虫は
                           寒くなったでしょうね

               

                             私の住んでる所では
                             明日、4月3日が桃の節句です

                             今年もお雛様を出しそびれましたとさ☆


                     ~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~


                             動かざること山の如し・・・

                             置物ではありませんよ

                             完全に固まって寝ているびー君です

                             うさちゃんと言うより
                             まるで、ふくろうさんのようです

               

                             寝ても疲れがとれないんじゃない?

                             ZZZ・・・

               

                              がんばろう! 日本!!

                           
人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのふぐコース

2011-03-29 20:46:24 | お出かけ
                            私は3人姉妹の末っ子です

                            一番上の姉がもうすぐ還暦を迎えるため
                            2番目の姉と考えていたのは
                            食事会をして、お祝いしたいねと・・・
                            で、日曜日に松山で姉夫婦と2番目の姉と
                            私たち夫婦の5人で食事に出かけました

                            兄もいますが、仕事が忙しくて
                            残念ながら来れませんでした

                            お店は姉夫婦がよく利用すると言う
                            二番町の「与加呂」

                            お料理はふぐコースでした

                            二番町といえば、賑やかな飲食街ですが
                            このお店は、かな~~~り古い!!
                            聞いてはいたけど、想像をはるかに超えていました

                            でも、美味しいと評判だそうで
                            ふぐコースなんて、生まれてはじめての私は
                            とても楽しみ。。。

                            最初に出てきたのがこれ

                            ポン酢をかけていただくということですが

              

                            慣れた義兄によれば
                            ぐちゃぐちゃに混ぜて食べるそうで

                            二番目の姉は
                            「このまま食べてもええやろ?」
                            と、強く希望していましたが
                            「いけん!」(だめ!)
                            と、却下・・・

                            混ぜて食べましたが、けっこう美味しかったです

              

                            もちろん、ふぐ刺しも出てきましたよ

                            量もたっぷり、食べ応えがありました
                            これで、3人前です

              

                                 美しいですね~

              

                            唐揚げも美味しい

                            兄にお土産にと持ち帰りを頼みましたが
                            予約分しか仕入れていないと言うことで
                            兄の分はなし

                            この日はお店は休みの日でしたが
                            私たちの予約があったので、営業していたようです

                            予約があったら、お正月でも営業しますよと
                            おばあちゃん(奥さん)がおっしゃっていました

                            やる気マンマン?

              

                         せっかくなので、ひれ酒も注文

              

                      焼いたひれに、80℃の熱燗を注ぐそうです

                      アルコールはかなり飛んでいるのですが
                      少ししか飲めませんでした

                      ちょこと酔った?

              

                            写真はありませんが、ふぐのアラの鍋も出て

                            毎回あるとは限らないと言う
                            白子もいただきました
                            とろっとろで、非常に美味!

                            最後は、雑炊

                            とっても美味しかったです

                            あと、お漬物とフルーツで
                            コース終了~

              

                            何度も言って申し訳ないけど
                            お店は、かな~~~り古く
                            ご高齢のご夫婦で切り盛りしておられました

                            きっと、立派なお店で同じ料理が出てきたら
                            かなりな値段になるはず

                            お店と人件費に
                            お金をかけていないからこそでしょうが
                            5人分で 23,000円也

                            烏龍茶はサービスだそうで
                            おまけに、お土産付き

                            お土産って?
                            男性には黒い靴下
                            女性には2足組みのストッキング

                            不思議なお店でした。。。

                            ふぐは3月いっぱいでおしまいで
                            次は11月からだそうです

                            オコゼコースもお勧めだそうで
                            夏にはオコゼも食べに行きたいものです

                            お二人とも、元気で頑張っていただきたい。。。

                            姉たちと東北関東大震災の話をいっぱいしたからでしょうか

                            その夜、津波に襲われ
                            必死で山の方に逃げる夢を見ました
                            怖い思いをしました・・・

                            でも、がんばろう日本!!
                            

                    ~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~

                           
                               いつもは可愛いびー君も
                               誰?って表情を見せることも・・・

                     

                                 可愛いというより
                                 ややブサイク顔?

                

                                 だれがぶさいくれすか?

                

                             え? あの~・・・

                             ふぐって、ちょっとぶさいくなお魚かな~って・・・

                             ふぐさんのことれしたか
                        ぼくのことかとおもったれす


                             びー君は、いつも可愛いよ

                           
人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいワッフル

2011-03-07 19:36:57 | お出かけ
                           3月4日に松山に行くことになった時
                           ついでにしてくる用事や
                           行きたい場所をピックアップ

                           その一つが
                           ワッフルが美味しいと評判の
                           お店に行くことでした

                           事前に主人が場所を調べていたので
                           スムーズに到着

                           早速ワッフルを注文しました

                           主人はチョコワッフルを。。。

                           出てきた時、ちょっとしたショックがありました

                

                               ボリューム満点!

                               アイスクリームも付いてるんだ~

                

                            私は、ブルーベリーワッフルを注文。。。

                

                              美しい盛り付けですね~

                              そして、いただきました

                              評判がいい訳が分かりました

                              これまで食べたことのあるワッフルを
                              かる~く超える美味しさでしたよ

                

                                コーヒーも美味しかったです

                

                                主人も大満足の様子でした

                

                              私は席の窓側に飾られているものが
                              気になって・・・

                              ミニチュアの花車かな?

                      

                           La Petite Fleur と書かれています

                           フランス語で、「小さい花」という意味のようです

                 

                                去年清里のカントリーフェスタで見た
                                ミニチュアハウスを思い出しました

                                このお店の名前は 「雅珈(がか)」

                                松山市南高井町にあります

                                ぜひまた行きたいです


                       ~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~*~~~~~


                                びー君がお手々をペロペロし始めると
                                毛づくろいが始まります

                  

                                 づくろう場所はその日の気分?

                                 今回は左のお手々

                                 おててきれいにするれす

                                 初めはちょろちょろ

                      

                                    だんだんノリノリ?

                                    ねんいりれす

                      

                                  最後はお手々もノ~ビノビ~

                                  そして・・・

                      

                                  おわったれす!

                  

                                      終わりはいつも

                                      あっけない。。。


人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする