goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

BirdView(飛んでる気分)by志賀高原

2005-04-29 19:56:59 | 風景
撮影場所:群馬県R146号まもなく草津入り口。 撮影日時2005/04/29

たぶん白根山。この山の反対側に志賀高原がある。
今回の目的地。5月の連休前の静けさを求めて走って来た。

Canon Image Gatewayで紹介します↓
http://www.imagegateway.net/a?i=J1oDNaQ3po

5月の連休を過ぎたら消去しますので宜しくお願いします。
感想など有りましたら、このブログでお願いします。

今回の走行工程。
自宅→関越→藤岡→上信越自動車道→松井田妙義IC→R18→軽井沢→峰の茶屋
→R146草津方面(鬼押し出し方面ではない・Y字路を右の方へ行く実際には
白糸の滝に曲がるため右折もある)暫く下り

→大桑(撮影場所)→羽尾交差点右折→大津交差点(草津方面)ここのコンビニと、
草津市内2件が最後ののコンビニが最後と考えてください。
→ホテル桜井前左折→草津国際スキー場前通過し直進すれば自然に志賀高原に向かう。

最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じルートだ (ZEISS)
2005-04-29 21:08:15
過去4回ほど草津志賀高原ルートを通ったけれど、同じルートですね。

別に鬼押ハイウエイがどうのというわけではないんだけれど、Y字路を右にとるルートが好き!

牧場を横目に快適なドライブが出来るし、途中には浅間山が綺麗に見えるポイントもあるし。

さらに、旧軽井沢やその周辺の滝に立ち寄るのもいい・・・

いろいろと楽しみがあるルートです
返信する
いいな~ (風華)
2005-04-30 00:00:49
草津温泉行きた~い(^v^)

でも関西からは遠いね・・・



私のブログの画像は数枚をグループ化して1枚の写真にしています。

gooは画像容量少ないからサイズも小さくして節約してます(^^ゞ

返信する
風華さん (ZEISS)
2005-04-30 01:21:44
横レス失礼します。



gooのフリー版は画像容量が300MBだったのが、今は3GBあります。

まあ、容量が増えたあたりから重くなったりしたんですが・・・



ですから。私が使っているFC2の3倍も容量がありますので、ガンガン行っても

大丈夫ですよ。
返信する
こんにちは (のの)
2005-04-30 13:27:32
こんにちは、ののです。

連休過ぎたら消去だなんて、超レアな画像拝見させて頂きました。

ふん転菓子さんフットワーク軽くていいですね。長距離こわくて車ではどこにも行けない私は、もっぱら近場を歩き回っています
返信する
追伸 (のの)
2005-04-30 15:14:04
勝手ですが、ふん転菓子さんのブログ、ブックマーク付けさせて頂きました。

これからもよろしくお願いいたします
返信する
レス (ふん転菓子)
2005-04-30 19:36:07
ZEISSさん。

高速道路の整備から、大体同じルートになるようです。他にも高崎から長野原の駅前付近に抜ける道がありますよ。今現在ダム工事で水没する集落や、新たな道路の建設もあります。



風華さん

ZEISSさんのカキコキ通り3Gのはず。テキストは2Gだったかな?ブログの中では比較的大きい方かも知れません。(余り調べていませんが)但し、大きな容量をUPすると、未だにアナログ回線の方もいるので、辛い人もいます。HPは混雑時でもサクサク見る事が出来るのは、全体が軽く仕上がっているから。その他ビルダーなどで作ると、テーブルタグを使う事から重くなる傾向が有りますよ。画像を貼り付けるとテーブルタグを使います。(どこでも配置モードがそれだと思います。)



ののさん。

少し延長します。(笑い)業種で見る事が出来ない方もいると思うので。それと、気に入ったものは保存しても良いですよ。(大したものでは有りませんが)



それとブックマーク有難う御座います。なるべく早く対応しますので、今後とも宜しくお願いします。



それと皆さんCanon Image Gatewayは見る事出来ましたか?初めてなので、見る事が出来たのか心配で。。
返信する
Unknown (Unknown)
2005-05-14 17:29:43
はじめまして。

NOBUです。

雪を抱く山。

いい景色ですねぇー。

志賀草津高原ルートは景色がいいので大好きです。

BLOGに写真をアップしたのでTBさせて頂きました。
返信する