goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

木いちご

2005-04-27 21:07:55 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/04/24

名前:木いちご

木いちごの花が咲きました。
数年前、農産物直売所で販売していた物を庭に植えたところ、根が張って色々な所から出てきます。。
じつは、実は今まで食べた事がありません。。

栽培方法は、埼玉県の真ん中程度なら問題なく栽培できます。日陰に植えなければ殆ど何処でも栽培できるようです。地中から芽が沢山出てくるので、フェンスに這わせたり色々。

灯台つつじ

2005-04-27 09:26:32 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/04/26

花の名前:灯台つつじ=どうだんつつじ?

垣根や花壇の周囲などに植え込みます。
花の形が、スズラン水仙に似ていますが、これは灯台つつじ。
なぜ灯台?一説によると、花の形が灯台の電球?か何かに似ているので「とうだいつつじ」になり、それが変化して「どうだんつつじ」?になったと聞きました。

正直な話詳しく解りません。m(__)m

右横に写っている黄色い花がパンジー。そろそろ終わりですね。
駐車場などに白く小さな花が咲いているので見つけてください。

それともう一つ。
花が咲いていなくても、車を止める時は「草木を守るため前方駐車」に協力してください。
もし不得意なら、直ぐにEGを切る。