跳箱

跳び箱でも飛箱でも飛び箱でもとびばこでもいいけどそこはそれ跳箱なんです。体育日和のお供にどうぞ。

オオカミが(やっと)来た?

2007-06-20 01:15:25 | 通信
これまでも識者によってさまざまな場でIPv4アドレス枯渇の問題は指摘されていたし、IPv6利用によって得られる新たなメリットの提示もなされてきたけど、笛吹けど踊らず、てな感じでエンドユーザー周辺でのIPv6導入はからっきし進んでいなかったのは各位ご承知のとおり。(ご承知で無い方はこの先読まないでいいっす)

さて、本日、業を煮やしたJPNICがリリースを発表、曰く、

最近10年間の急激なインターネットの発展によって、 現在インターネットで利用されているIPv4アドレスについて、 地域インターネットレジストリの未分配 IPv4アドレスの在庫が2010年には無くなると予測されています。
この在庫が枯渇しても既存のインターネットが使えなくなるわけではありません。 一方、中長期的にインターネットを拡張、 発展させるといった視点から考えると大きな制約となり、 時間が経過するほど問題は深刻になることは確実かつ不可避な状況です。


ついにオオカミがやってきたぞと。

JPNICが公開しているIPv4アドレスの在庫枯渇に関して、という資料に掲載されているGeoff Huston氏によるIPv4アドレス在庫枯渇予測グラフはよく出来ています。よく味わいたい向きは、同氏の作成されたIPv4 Address Reportを一読されると良いでしょう。

一部には、IPv6なんかスキップしてGENIに直行すべし、なんて議論もあるようですが、2Gサービスをスキップして3Gに突撃しようとしたらずっこけた欧州の故事を引くまでも無く(この比較が強引という向きカモン、受けて立つぜ)物事はステップバイステップで進むのが王道であると信じる跳箱的には、いま、ここにある危機、といった風情の今回のリリースによって世間の関心が集まる(わけないが)のは大歓迎なんであります。

同じく6/19発表のgooリサーチの調査結果によると、概ねIPv6対応しているWindowsXPは84.86%の普及率に達しており、VISTAも8.68%(いずれも複数回答)に達している。通信事業者側がIPv6サービスへの切り替えを伴う商材開発(いわゆる通信サービスのことね)を進め、ルータの置き換えが進みさえすればIPv6移行は実はさほど難しくない状態になっていることがわかります。

ところで、japan.internet.comの本件記事表題のつけ方はあまりいただけない。

Vista 使用者未だ1割に満たず

事実ではあっても、"未だ"と失望感を表明するのであれば、XP普及時などと比較して普及速度が遅くなっている、等々の論拠を示すべきでありましょう。2005年の国勢調査によれば日本の一般世帯数は4822万世帯、丸めて4800万世帯として、今年3月の消費動向調査によるPC普及率71%をかけると、1世帯1台しか保有していなかったとしても3408万台のPCが一般世帯で利用されており、そのうちの295.8万台はすでにVistaを利用している計算になるわけですから、2月からの5ヶ月間、いや、大負けに負けて半年=6ヶ月間でこの台数をたたき出したことになりますから、一ヶ月に49.3万台(もしくは49.3万ライセンス)を平均して売り続けていることになります。

こんな恐ろしいスピードでこんな高価なソフトが売れているって事実を突きつけられているにもかかわらず、"使用者未だ1割に満たず"などと嘆いている記者は想像力が欠如しているか麻痺していると指摘せざるを得ません。まったくもって嘆かわしい。

さて話を戻しますと、かようにIPv6のコンシューマ展開を実現するための土壌は整いつつあるように思われるのですが、web2だかSaaSだかコンテンツだかの業界からはこのプラットフォームチェンジという一大商機を活用するアイディアが一向に聞こえてこないのはどういうわけでしょうか?低廉なマルチキャストやPAN向け認証等々いくらでも事業機会があるっていうのに。

まったくもって嘆かわしいのであります。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
IP-USERS とか JANOG とか (rbw)
2007-06-22 01:35:07
Geoff の話とか、IPv4 の粒度を細かくしよう的アプローチとかアーキテクチャ再考もわかるんですが…

予測って、極めて自己言及性が強いので、特に全体のアーキテクチャを論ずる場合には、異なったしっかりとした説をいくつも並べておかないと危険な香り。

IPv6 を世界中に、なんて言わず、使えるところから使っていけばいいんじゃまいか、というのは同意。
IPv6 じゃなきゃダメ、というケースを、コロンブスよろしく「強引に発見」しない・できないのは、もともとの生まれが卑しい?スサノオであるため?

ちょっと前までは(というか今でも)IPv4 だけじゃないのに、かように「国造り」は厄介ということか。

本日はこれでダウンです・・・
返信する
ぶっちゃけ (跳箱管理人)
2007-06-22 03:53:36
別件でこれから猛烈にカネ使わなくちゃいけなくなりそうな移動体通信事業者はまあ置いておくとして、固定系はISPも含めてカネないんだよね...。

IPv6化投資によって最も見返りが多く(もしくはIPv4を使い続けることによって最も損失が大きい)コスト負担能力が大きいところに負担させるのが良かろうと思うですよ。

とりあえず役所と広告代理店とテレビ局かな。

するってぇとシナリオが見えてくるんではないですか?(いや、妄想ですよあくまで)
返信する
悲喜コモコモ (rbw)
2007-06-22 09:34:12
> とりあえず役所と広告代理店とテレビ局かな。

ニヤリ

でも最後のはほんとに余力がある(過去のしがらみを清算した後に残るエネルギー)のかしら

そういえば、電さまも営業の組織変更あったらしいっすね。今後はメディア横断の体制にするそうで。
返信する
あー、 (跳箱管理人)
2007-06-22 16:37:59
河内孝さんですか?禿同であります。
ゆえに三番目なんだけど...。
返信する