潮江ファンクラブ

高知市潮江地域の一層の活性化を応援し、“高知を元気にする”ブログです。

2月26日、わんぱーくこうち 芝生広場で 第1回潮江こども祭&防災フェスティバル 開催!

2012-02-02 | イベント情報

第1回  潮江こども祭&防災フェスティバル

2012年 2月26日(日)10時 から 15時

    場所 わんぱーくこうち 芝生広場

 

 

 

 

 

 

わんぱーくこうち アニマルランドのパンフレットより引用

場所: 高知市桟橋通6丁目  TEL 088-834-1890

 

 

遊びのなかに 学びがいっぱい!

潮江こども祭の体験メニュー

〇 遊ぼうコーナー

  けん玉おじさんとけん玉しよう!

  金ちゃんおじさんの手作りゲームは楽しい!

  間伐材で作られたドミノたおし

〇 作ってみようコーナー

  間伐材で森の動物作り・小枝で作ろう・マイハシづくり・ストーンペンティング・ビーチコーミングなど

○  競争しようコーナー

竹とんぼや紙ヒコーキを作って飛ばし競争しよう

竹馬乗り競争・ススキの吹き矢飛ばし競争

(終了後表彰式・賞品あり)

〇 挑戦・観察コーナー

草笛おじさんのびっくりパフォーマンス登場!

草笛・竹笛を鳴らしてみよう、竹笛で鳥の鳴きまね

ソーラークッキングでポップコーンを作るほか

☆ わんぱーくこうち アニマルランド(入園無料)

☆ 遊園地でも遊べるよ(有料) 

(内容に変更が出る場合があることを、ご了解ください。)

 

防災ゲームの「体験スタンプラリー」、子どもや家族で参加し、 ごほうびの“アイスクリン” をゲットしよう!

 

 

防災フェスティバルの体験メニュー

 

“チャレンジ!防災ゲーム”  南海地震から、命を守る! 子ども・家族、みんなでやってみよう! 

① 潮江地域の避難所マップ確認 (潮江地域の小・中・高生が担当サポート)

(家の近くだけでなく、買い物に行く場所など潮江地域の避難所を親子で確認しよう)

② 保育所・幼稚園児のムカデ競争! (潮江地域の小・中・高生が担当サポート)

(避難は先生を先頭に、子どもたちが前の子どもの背中をおさえて!)

③ おみこし競争! (潮江地域の小・中・高生が担当サポート)

(動けない人を2人や3人組で避難先まで運ぶ=日本防災士会県支部長・土居清彦さんの指導講習を得ながら実施)

④ ジャッキで、アップ、アップ! (消防担当サポート)

(ジャッキを使って、倒壊家屋から人命救助!)

⑤ みんなで綱引きゲーム! (消防と潮江地域の小・中・高生が担当サポート)

(重たい障害物を綱引きで、移動させる!)

⑥ ノコギリで小丸太伐り(こうち森林救援隊)

⑦ 一時避難所で、飲み水を確保するための実演コーナー

⑧ 消防コーナー(消火器の使い方体験)

⑨ 消防コーナー(けむり体験)

⑩ 設置義務化された火災探知機を知ろう

 

主催: 「潮江こども祭&防災フェスティバル」実行委員会 実行委員長 鎌田良耀(高知市町内会連合会会長・潮江地区町内会連合会会長) 連絡先事務局 坂本耕平 090-2781-7348 E-mail  info@kochifc.net

(構成団体: 鏡川こども祭実行委員会・潮江地区内の町内会・潮江地区内の老人クラブ・潮江地区内のコミュニティー組織、青少年育成協議会、潮江地区内の民生委員協議会・潮江地区内の自主防災会議・情報交流館ネットワークなど、一部予定を含む)  (協力団体: 潮江地区内の高校・中学校・小学校・保育所・幼稚園、高知市都市整備公社など、一部予定を含む)

後援: 高知市・高知市教育委員会・高知市PTA連合会・高知市保育所保護者会連合会・高知県私立幼稚園連合会・高知市青少年育成協議会・高知市子ども会連合会・高知市社会福祉協議会・高知市町内会連合会・高知市老人クラブ連合会・高知市まちづくり未来塾・報道関係など、一部予定を含む) 

 

ステージのタイムスケジュール

10:00 吹奏楽によるオープニング演奏(芝生ステージ前に全員集合)

オープニングセレモニー(子どもの開会宣言・実行委員長挨拶ほか)

  15 吹奏楽による演奏

  15 (ものづくり・体験コーナーなど一斉にオープン)

  30 草笛おじさんの草笛合奏・パフォーマンス スタート

 50 日本防災士会県支部長・土居清彦さんの指導で動けない人の搬送実演 

11: 10 防災を考える、潮江地区のこども達の発表コーナー

南海地震や津波から、命を守る子ども達の取り組みを応援し、学びませんか!(高知工業高校生の出前授業や潮江中学校生の防災ポスター取り組みなどなど)

50 消防コーナー(消火器の使い方などの実演ほか)

12: 10 食べ物・販売紹介 

30 けん玉名人に挑戦!けん玉大会 スタート(終了後、表彰式)

    (自分のけん玉のある人は持ってきてね!)

  50 竹馬乗り競争(終了後、表彰式)

13:00  企画展示の紹介コーナー

  10 竹とんぼや紙ヒコーキを作って飛ばし競争しよう(終了後、表彰式)

  40 ススキの吹き矢飛ばし競争(終了後、表彰式)

14:20  僕の・私の作った自慢の作品紹介コーナー 

    僕は・私は今日こんな事がおもしろかったコーナー

    (発表者には、名人が作った〇〇など贈呈)

    

祭の最後に参加者全員で歌いましよう!(東日本の被災者にとどけ!潮江の仲間の歌声とメッセージ“北国の春”・“上を向いて歩こう”など)

 

15:00  終了・全員で後片付け  

(時間・内容に変更が出る場合があることを、ご了解ください。)


(10時から15時まで・材料がなくなると終了)

〇 のこぎり体験で、木のバームクーヘン作り

〇 マイハシづくり

〇 草笛おじさんと草笛を鳴らしてみよう

〇 けん玉名人に挑戦!(名人にいろいろ教えてもらおう)

〇 注目!間伐材で作られたドミノ遊び

〇 竹とんぼや紙ヒコーキを作って飛ばし競争しよう

〇 竹で遊ぼう(竹馬・竹ボウリング・竹てっぽう・竹ポックリ、など )

〇 竹とんぼづくり

〇 ハト笛・ウグイス笛・ロープワーク

○   間伐材で森の動物作り

○   小枝で作ろうオリジナル作品

〇 どんぐりや貝がらと紙粘土で作る鉛筆立て

〇 ストーンペインティング

〇 ソーラークッキングの実演

〇 金ちゃんおじさんの手作りゲームコーナー

 

(内容に変更が出る場合があることを、ご了解ください。)

 

展示・販売コーナー

  防災を考えるこども達のコーナー

ステージで発表するとともに、コーナーに展示して参加者にプレゼンテーション?南海地震や津波から、命を守る子ども達の取り組みを応援し、学びませんか!

防災ジュニアリーダー(潮江地域の小・中・高校生の中で)養成につながる事を展望しながら

○ 防災グッズの紹介展示・販売コーナー

  高知市危機管理室ほかの展示や防災用品の販売店などの展示・販売なども予定しています。

○ 災害時のペット問題を考える

動物とのふれあいと災害時のペット問題を考える

(こども同様にかわいがっているペットを連れて避難?避難先での心のケアは?ペットの避難先は・・・)

当面は話題提供のみとしますが・・・

 

炊き出しは、今年は断念しました

○うどん類・飲み物などの販売テントが出ます。

○山・川・海の幸の販売

(土佐山、 鏡から美味しいものが出店されます)

◎レストラン わんぱく

(和食・洋食・飲み物等を用意しています)


お知らせとお願い ☆小雨決行、荒天のときは中止します。当日の情報は「潮江ファンクラブ」(検索)http://blog.goo.ne.jp/usioefc 

☆会場では飲食物の販売があります。☆事故のときは、イベント保険の範囲内での対応になります。☆ものづくりなどでは、有料の物もあります。

 

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・こども達・親子の自然体験 

 

第1回 鏡川こども祭 目次 (カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内

鏡川流域の情報交流会 に関するページ  



最新の画像もっと見る

コメントを投稿