潮江ファンクラブ

高知市潮江地域の一層の活性化を応援し、“高知を元気にする”ブログです。

防災ゲーム1 避難所カルタの潮江版作成 アイディア募集コーナー

2013-04-10 | イベント情報
第3回潮江こども祭&防災フェスティバル 防災ゲーム1 避難所カルタの潮江版作成 アイディア募集コーナー
 
第3回 潮江こども祭&防災フェスティバル 
2013年4月7日(日)、10時 ~ 15時 わんぱーくこうち 芝生広場 で開催しました。
 
前日の6日(土)は、全国的に台風のような暴風雨で、県下で行われる様々なイベントも5日の段階から中止が発表されておりました。わんぱーくこうち20周年記念行事も、7日(日)のみでした。
 
心配された7日のわんぱーくこうち 芝生広場は、風は終日強かったけれども、地面はぬかるんでおらず、無事に予定通り実施することが出来ました。
 
わんぱーくこうち20周年記念行事でも、楽しい取り組みが企画されており、こども祭の会場とも連動しながら、沢山の親子連れなどが訪れ楽しんでおりました。
 
第3回潮江こども祭&防災フェスティバルの会場では、12種類ある防災ゲームのスタンプラリーに参加したり、マイハシや竹とんぼづくり、竹馬乗りや紙ヒコーキ飛ばしなど、延べ1、000人を超える親子が終日様々な体験をしていました。
 
 
 
 
防災ゲーム1 避難所カルタの潮江版作成 アイディア募集コーナー
 
 
 
防災カルタは作られていますが、避難所カルタは、全国初の取り組み!
 
潮江こども祭&防災フェスティバル実行委員会では、第1回から避難所カルタをつくって、保育園や幼稚園、小学校などでの日常的な遊びの中で活用し、南海地震での津波避難場所を知っておく取り組みをしたいと…防災ゲームの一つに入れて、具体化を試行錯誤してきました。  第1回 (その14 避難所かるた)  第2回 スタンプラリー① 避難所をカルタで確認  
 
 
第3回潮江こども祭&防災フェスティバルの実行委員会の中で、「避難所カルタ・プロジェクトチーム」(チームリーダー関田事務局長)をつくって進めることを確認しました。
潮江中学校の宮田校長先生ほかとも相談して、潮江中学校防災プロジェクトチームを中心に、子ども達のアイディアを持ち寄りながら、打ち合わせを進めて来ました。
 
 
 
そして、第3回潮江こども祭&防災フェスティバルでは、避難所カルタの潮江版作成 アイディア募集コーナー で、参加者からのアイディアも募集してつくろうということで臨みました。
 
 
 
 
 
「避難所カルタ・プロジェクトチーム」 チームリーダー関田事務局長と潮江中学校防災プロジェクトチームの子ども達…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿