すっかり通信教育していただいてしまった、どら猫さんのバケツ稲。
我が家のハツシモは、まだ青いのもあるのでそのままですが、岐阜では刈り取りしたようで。
先日「未成熟米も混じっているけど、天日干ししたら、籾米を送りましょうか?」とのこと。
我が家の出来上がりと比べたかったので、お言葉に甘えて「少しばかりでいいので」とお願いしたら・・・
「すずめの涙くらい 送りました。」とあったのに・・・
これが すずめの涙?!(@@)
岐阜のすずめさんは、象さんくらいあるのかしら?
こんなに沢山では、来年用の種籾どころじゃありません。
玄米にして、精米して、頂かなくちゃ!
籾稲から、籾殻を取り去るのを「もみすり」と言います。
以前どら猫さんが送ってくださったバケツ稲の資料には、「すり鉢に入れて、軟式ボールでこする」とありました。
早速おとーさんにホームセンターに行ってもらって、すり鉢とボールを買ってきてもらいました。
で、はじめてみると、まぁ できます。
このまま流しに持って行き、すり鉢をゆすって中身を回しながら、フーッと息で籾を飛ばすと、玄米だけが残ります。
でも一度にできるのは、これくらい。
大量に入れると、かえってするのに時間がかかるので、少量ずつの方が効率的なんです。
千里の道も何とやら、毎日少しずつやっていれば・・・
で、3日。
これじゃぁ・・・・・・・岐阜のすずめさんの涙を仕上げるのは、いつのことか・・・
それに気がついたのです。
毎日少しずつやればと思っていたのですが、このところの右肩の肩こりは、このもみすりのせいだと(^^;;
で、再度検索。
見つけたのが「板ずり」。
すべすべじゃない板で、こすり合わせると言うもの。
ベニヤ板なら、ウサギ対策のものがあるんですよね。
で、早速やってみました。
おー すり鉢の半分の時間でできます!
大きな板を床に置き、半端な板を体重かけて両手で押してゴリゴリ。
立って、足で踏んづけてゴリゴり(^^;;;;;
これなら肩こりはしませんね(^^)
でも、いた全体に均一に力をかけるには、ベニヤ板はフニャフニャ。
ならばと、上の板を研ぎ石に替えてみる。
うーん これの方が力の係り具合は均一。
すり具合も、変わりません。
でも、板ずりは結構大きな音が出るし、ずっとやっていたら、なんだか板が滑らかになってきたような?
うーーーん これはまずいぞ(--;;
で、再度検索したら、滑り止め×ゴム手袋というのを見つけました。
明日のお昼休み、ダイソーに行って買って来よう♪♪
せっかくのどら猫さんのご好意ですもの、何とかおいしく頂きたい!!
ちなみに、横浜ではコイン精米できるところは少なく、もみすりできるところは皆無と言っていいのです。
相模原と藤沢のお米屋さんがやっているようですが、持って行って当日できるものでもない様で(--)
最悪、栗園のおじさんに泣きついてみるという手もありますが・・・(自家米を作っているので)
でも、それは最後の手段。
今後のこともありますので、何とかよい方法を見つけたいと思っていますよ。
さぁ ねぇ?(^^;;;;
ぼくはもう ねむいです
はいはい 今日はかーさんも疲れたから、早寝しましょうね。
本日のごぼう氏とミセス・キャロット
ごぼう卿は、いよいよごぼうらしいふわふわの毛の葉っぱらしい色になってきました(^^)v
我が家のハツシモは、まだ青いのもあるのでそのままですが、岐阜では刈り取りしたようで。
先日「未成熟米も混じっているけど、天日干ししたら、籾米を送りましょうか?」とのこと。
我が家の出来上がりと比べたかったので、お言葉に甘えて「少しばかりでいいので」とお願いしたら・・・
「すずめの涙くらい 送りました。」とあったのに・・・
これが すずめの涙?!(@@)
岐阜のすずめさんは、象さんくらいあるのかしら?
こんなに沢山では、来年用の種籾どころじゃありません。
玄米にして、精米して、頂かなくちゃ!
籾稲から、籾殻を取り去るのを「もみすり」と言います。
以前どら猫さんが送ってくださったバケツ稲の資料には、「すり鉢に入れて、軟式ボールでこする」とありました。
早速おとーさんにホームセンターに行ってもらって、すり鉢とボールを買ってきてもらいました。
で、はじめてみると、まぁ できます。
このまま流しに持って行き、すり鉢をゆすって中身を回しながら、フーッと息で籾を飛ばすと、玄米だけが残ります。
でも一度にできるのは、これくらい。
大量に入れると、かえってするのに時間がかかるので、少量ずつの方が効率的なんです。
千里の道も何とやら、毎日少しずつやっていれば・・・
で、3日。
これじゃぁ・・・・・・・岐阜のすずめさんの涙を仕上げるのは、いつのことか・・・
それに気がついたのです。
毎日少しずつやればと思っていたのですが、このところの右肩の肩こりは、このもみすりのせいだと(^^;;
で、再度検索。
見つけたのが「板ずり」。
すべすべじゃない板で、こすり合わせると言うもの。
ベニヤ板なら、ウサギ対策のものがあるんですよね。
で、早速やってみました。
おー すり鉢の半分の時間でできます!
大きな板を床に置き、半端な板を体重かけて両手で押してゴリゴリ。
立って、足で踏んづけてゴリゴり(^^;;;;;
これなら肩こりはしませんね(^^)
でも、いた全体に均一に力をかけるには、ベニヤ板はフニャフニャ。
ならばと、上の板を研ぎ石に替えてみる。
うーん これの方が力の係り具合は均一。
すり具合も、変わりません。
でも、板ずりは結構大きな音が出るし、ずっとやっていたら、なんだか板が滑らかになってきたような?
うーーーん これはまずいぞ(--;;
で、再度検索したら、滑り止め×ゴム手袋というのを見つけました。
明日のお昼休み、ダイソーに行って買って来よう♪♪
せっかくのどら猫さんのご好意ですもの、何とかおいしく頂きたい!!
ちなみに、横浜ではコイン精米できるところは少なく、もみすりできるところは皆無と言っていいのです。
相模原と藤沢のお米屋さんがやっているようですが、持って行って当日できるものでもない様で(--)
最悪、栗園のおじさんに泣きついてみるという手もありますが・・・(自家米を作っているので)
でも、それは最後の手段。
今後のこともありますので、何とかよい方法を見つけたいと思っていますよ。
さぁ ねぇ?(^^;;;;
ぼくはもう ねむいです
はいはい 今日はかーさんも疲れたから、早寝しましょうね。
本日のごぼう氏とミセス・キャロット
ごぼう卿は、いよいよごぼうらしいふわふわの毛の葉っぱらしい色になってきました(^^)v
お米って ウキウキします(^^;; 食いしん坊なんでしょうね。
あの方法この方法 あれこれ並べてやっています。
やっぱり力のあるママちんだと、すり鉢とボールでも早いです。
玄米を一升瓶で・・・一升瓶がない! 一升瓶より長い棒を買わなくちゃ!(笑)
それにあれって、確か一回3合作るのに数時間かかったような?
やっぱり精米機のお世話になっちゃいます。
コイン精米機なら、近くにもありそうです。
どら猫さん
ひひひ(^^;; ありがとうございます。
今晩もあれこれ買い込んでチャレンジしていましたが、手動の方買っちゃいました!
まさに千里の道もでしょうが、すり鉢より断然良さそうですもの。
それにお安いので、試してみるのも一興。
これで十分なら、他の方にも教えて上げられます。
皆さん結構苦労して、探していらっしゃるんですよ。
http://www.kett.co.jp/products/c_14/101.html
ここに、小型の籾摺り機がありますよ。
実際子供のころの記憶ではありませんが、
昭和初期を扱ったドラマの一場面にでてきますよね。
すり鉢に公式ボールで玄米になったら一升瓶精米を体験なさいますか?(^_^)
やっぱリ気の遠くなる作業・・・・
シミちゃんホント、眠そう。