Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

カンパーニュ・フリュイ

2010-03-31 19:39:11 | 手作り スイーツ&料理
初めて「カンパーニュ」を焼きました
しかも、くるみと干しイチジクの入った、カンパーニュ・フリュイ です

子供が春休みだと、私だけ出歩くわけにもいかず、
特に用事がない日は、一日中家に居ることも多いのです。
こういう時こそ、特に時間のかかるパンを焼くのにぴったり!!!
・・・という訳で、今まではホームベーカリーでパン生地までを作るような、
割とお手軽なふわふわのパンを作ることが多かったのですが、
ちょっと時間のかかる、どっしりとしたパンを作ってみました

先に「中種」というものを作ります。捏ねてから発酵。
その後、この中種と、他の材料を合わせて、捏ねて発酵~ベンチタイム~成形~最終発酵~仕上げ

このパンはお昼用に作っていた訳ではないので、思いっきり時間があります。
なので、今回は、ホットカーペットの熱を利用したり、発砲スチロールにお湯を入れたコップを入れたりして、オーブンの発酵機能を使わずに発酵することに挑戦
実験みたいで面白かったですよ

パン教室以外で、初めて「クープ」(パンの表面に切れ目を入れるもの)を入れました

     

多分カンパーニュのクープは、飾りだけなので、まだ難易度は低い方かな。
でももっと開いたほうがいいんだろうなぁ・・・と反省。
(いえ、本来はもっと盛大に開くものなんですよ
 初めてで、勝手にハードルを低くしているだけですから

出来上がりのお味は!?
かなりおいしかったですよ!
手間をかけただけのことはあります!
食べ始めると、止まらない~~~
時間はかかるけど、これはまたぜひ次を作らなくてはっ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花散らし

2010-03-30 20:38:36 | 花や植物のこと

近くの図書館に行く時、いち早く花をつけていた隣の公園の桜の木を撮影すべく、一眼レフを持って行きました
空気は冷たかったけど、日差しは暖かかったので、
子どもたちも沢山遊んでいました。

     

2本だけ沢山花をつけたソメイヨシノに、スズメやヒヨドリ、メジロが群がっていました。
お目当ては・・・花の蜜

     

被写体としては、とっても可愛いんだけど
・・・でも彼らの居なくなった足元には、

     

こんな花の残骸が・・・
蜜を吸うために、花の根元から落としちゃうんですよね
あ~、もったいない
花を落とさずに、うまく蜜を吸ってくれたらいいのに・・・と、ケチなことを考えてしまうのでした
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜餡ベーグル

2010-03-29 21:58:30 | 手作り スイーツ&料理
今日は朝から、ベーグルを作りました
春休み中の子供たちのお昼に、何か用意しなくちゃ~
と思うと、ちょっと目新しいことがしたくなり、
先日買った桜餡も使わなきゃいけないので、
「桜餡とクリームチーズのベーグル」を作ってみました

桜餡とクリームチーズ!?
なんとなく不思議な組み合わせだけど、絶対の信頼を寄せる方の本に出ていたので、
ここは信頼してやってみることにしました

今回はホームベーカリーのパン生地づくり機能を使わず、
手捏ねオンリーでやってみました。
・・・というのも、この生地がそれほど捏ねなくてもいいものだったので、
機械を汚して洗うのが面倒だった・・・・というだけのことですが

結果は!?
これは生地の感じと言い、切り口の可愛さといい、なかなかいい感じです
今回は端同士をしっかりつけたので、口が開いて「の」の字になることもなく、
見た目もまずまず
あとは均等な太さの輪になってくれれば・・・


実は先日買った桜エッセンスをシフォンケーキを作る時に入れてみました
生地も食紅を入れて、ほんのりピンクに着色。
そして出来上がったシフォンケーキは???

・・・・普通においしい・・・けど、桜のかおりはどこ????・・・・・

ちょーーーーっと過度な期待をしてしまったようです。
もしかしたら、火を通すお菓子には向いていないのかも!?

これから色々調べてみたいと思いま~す!
桜の季節の間に、桜のお菓子を楽しみたいですもんね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花遊び~写真立て

2010-03-28 20:14:32 | 子供達の作品
今日は次女の今年最後の花あそびの日でした。

今日のメニューはプリザーブドフラワー
3月のお別れシーズンに、お友達との記念写真を入れておけるように選んでくださったそうです
写真の前に、こんもりとしたお花やリボンが配置され、
とっても夢のあるフォトフレームができました

       

周りのリボンやシールも、それぞれ違った出来上がりになっているようです。
何年も続けて花あそびに参加していますが、
同じメニューが重ならないので、いつも新鮮に楽しませていただいています。

来年も続けることができればいいね~
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜鯛

2010-03-27 21:43:09 | お勧め スイーツ&お土産
先日、桜の餡の入った白い鯛焼きに出会ったので買ってみました

このお店は、広島駅近くの球場「マツダzoom-zoom スタジアム」のそばにあり
「カープたいやき」という看板が出ている屋台のものです。

まず名前に魅かれ「赤い鯛焼き?」「鯛焼き型が実は鯉型!?」など
色々想像を膨らませてお店に行ってみましたが、
普通の「白い鯛焼き」屋さんで、ゲームのある日は、赤い鯛焼きを作る時もあるという・・
名前と特に連動していないようでした。
桜餡の鯛焼きが焼きあがるまでおじさんとおしゃべりをしていましたが、
おじさんも「よく聞かれる」とおっしゃっていました。
そうでしょうとも・・・
桜餡自体は、先日私が買った市販のものだな。きっと
だけど、久しぶりに食べた白い鯛焼きは、
モチモチで、結構おいしかったです

     

こちらが出来て2年目の新球場
試合のない日も、グッズが買えたり、見学ができたりするんじゃなかったかな?
この日も試合はなかったけど、球場に来る人はいました。
「砂かぶり席」や「テラスシート」「パーティフロア」「スポーツバー」などなど・・・
バーベキューをしながら観戦できるシートや、寝そべって試合観戦できる席や、
太っ腹な「ただ見エリア」があったり(球場外の建物の隙間から公然と試合が見られます
駅から球場周りも、まだ整備されているようで、
2年目もまだまだ熱い新球場界隈なのでした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大福パンの生地で

2010-03-26 19:08:04 | 手作り スイーツ&料理
先日パン教室で習った大福パンの生地で、クランベリー入りのパンと、桜餡入りのあんパンを焼いてみました

クランベリーは、生地にクランベリーを混ぜたもので、あんこを包まない、そのままのパンです。
桜餡は、先日買った「桜餡」を使ってみました
火を通しすぎないふわふわの柔らかいパンの中に、良い香りの桜餡が・・・
お上品ですよ!

    

そしてこちらは「桜のお塩」と「さくらエッセンス」
後ろに移っているのは先ほど使った「桜餡」です
「さくらのお塩」は、ほんのり桜の香りのするお塩なのですが、
先日お店で見つけて買ってみました
とりあえず、今はいろんな料理に使ってみています
春キャベツをサッと炒める時とか・・・
サラダにかけて食べてみるとか・・・
桜の香りはかすかにする位なので、香りを堪能しようとかけるぎると、今度は塩辛くなってしまうのが辛いところです

焼き鳥にも良いと書いてありましたが、てんぷらのつけ塩にしてもよさそうですよね~
春のうちに食べきらなきゃ、季節外れになるかな

桜のエッセンスは、ゼリーや和菓子にも使えそうです
これからが楽しみ~~~


近くの図書館の桜の木が、5分咲き位になっていました。
今日はとても冷えて寒かったけど、来週には少し暖かくなるようですね。
そろそろお花見シーズン突入しますか!?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女の誕生日

2010-03-25 20:37:04 | 手作り スイーツ&料理
今日は小学校・中学校の修了式。
そして、長女の13回目の誕生日でした

今年は生クリームのケーキがいいというので、まずはスポンジを焼き、
3段にしてイチゴを挟みました。
そしていつものごとく、大して計画をたてずにデコレーション開始
とりあえず、先日買ったモンブラン用の口金でなにか出来ないかなぁ~~
と、バラ風に
周りはランダムに果物で飾って出来上がり!
あ、色味が足りない!
と、ベランダで積んだミントの芽を飾ってみましたが、
なにせ私が以前景気よく刈り込んだので、まだ飾りになるほど芽が出てないんですよね~
しかも、寒さで時間をかけて育ったせいか、色味も濃いし・・・

    
 
ホワイトチョコで描いた「13」という文字を飾って完成!

なんだかアンバランスだけど・・・
手作りってことで許して

本人も言っていましたが、あっという間の1年間でした。
これからの1年間もきっとすぐに過ぎて行くんでしょうね。
健康で、沢山いろんな事を体験して、友達も増やして、また一回り大きくなって欲しいなぁ、と思います
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家へようこそ

2010-03-24 22:46:32 | お勧め スイーツ&お土産
初公開
ジャジャ~~~ン、我が家です



・・・・嘘です。



言ってみたかっただけです。ごめんなさい



今日はお友達と今年度(多分)最後のランチに行ってきました
場所は、広島市内がよく見える住宅地の一角にあるレストラン「トレゾア」です。
いつもはバイパスを運転しながら、「あの建物はいったい何だろう」と見上げていたんです。
だって、建物の下にはプールがあるし、やけにゴージャスな造りだし・・・
そしてそれがレストランだということが分かってからも、
値段設定の高さに、全くご縁のないお店でありました

それが最近、ワンプレートランチを出すようになったらしい!
という耳寄りな情報をゲットし、早速行って来ました

       

あいにくの雨で、海も全く見えません。残念

かぼちゃのスープから始まり、お腹いっぱいになったメインのお皿とパン。
ケーキ(クレームドブリュレ)とコーヒー付きです
あ・・・恨まれてはいけないので(家族に?)、あえて料理の写真を載せませんでした


      

ここで結婚式をすることもできるそうです。
素敵だなぁ

お料理もおいしかったし、よく晴れた日に、また行ってみたいと思いました~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のパン教室

2010-03-23 20:09:39 | 手作り スイーツ&料理
3月のパン教室は
「大福パン」と「メルティー・シナモン」でした

「大福パン」の中にはお餅(大福餅粉で作る)とあんこが入っていて、周りのパン生地には塩ゆで赤えんどうも入っています。
低温で焦げ目をつけ無いように焼き上げるので、
まさにふわふわの大福のようです
こういうのって、見た目も楽しくていいですよね

「メルティー・シナモン」は小さく丸めた生地をケースに入れて焼くので、
ポコポコした出来上がりで、
後でシナモンや粉砂糖などのアイシングをかけるので、甘~い、おやつパンです

今回の大福パンの白い焼きあがり、すごく気に入っています
最近気に入っているパンの一つが、こんな感じの生地なんです。
クランベリーが入っているバージョンと、イチジクが入っているバージョンがあるのですが、
家で出来たら、「なかなか買いに行けないから食べられない~」というストレスも無くなります
ちょっとチャレンジしてみよ~っとっ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆の里で

2010-03-22 23:02:26 | 日々のこと
広島市内から車で50分程走った所に、熊野町という筆づくりで有名な町があります。

        

今日はそこの「筆の里工房」で開催中の「絵職人 男鹿和雄の世界」を見てきました

男鹿(おが)和雄と聞いても、誰かわからない方が多いと思うのですが、
「となりのトトロ」「もののけ姫」などで背景画を手掛けた人・・・と聞くと、
興味が沸いてくる方が多いのではないでしょうか

   

あの圧倒的な深い森の描写は、いったいどうなっているんだろう・・と思っていましたが、
本当に描いてありました。当り前か

暗いうっそうとした木の影と、日向との強烈なインパクト。
深い森にさす、一筋の光。
暗い夜に浮かんで見える、真っ暗な木。
原画を見ると、さらに圧倒されます
残念ながら、印刷物になると、そのみずみずしい色合いが、かなり抑えられてしまうようです。




化粧用や絵画用に熊野筆の愛用者は多いのでしょうが、
男鹿さんもその一人で、8年前から熊野筆の職人さんと改良しながら、
好みの筆を模索されているそうです。

ちょうど今日はイベント中で、熊野筆の化粧筆のデモンストレーションに、メイクコーナーがあったり、ネイルコーナー、似顔絵コーナー、塗り絵コーナー、友禅の絵付け(コースター)体験コーナーなど、色々ありました。
時間があったら、友禅の絵付け体験がしてみたかったなぁ~
次回はぜひ!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本バトントワリング選手権

2010-03-21 20:06:14 | 日々のこと
昨日からの三連休、広島市では 第35回 全日本バトントワリング選手権大会 が開かれています。
世界バトントワリング選手権大会 日本代表選考会も同時審査となっているものです。
毎年会場が変わるようですが、広島で全日本が開かれるのは、多分初めて。
同じバトンスタジオから出場するお友達を応援する為に、長女と一緒に見に行ってきました

会場はいつもとおなじみの場所だし、
スタッフとしてチケットを切ったり、誘導をしたりするのは、知り合いの先生がいらっしゃったり・・・
で、気分的にはいつものバトンのイベントと全く変わらず
・・・なのに、プログラムを(買って)見ると、選手の顔写真入りの名簿は
「北海道」「東北」「関東」「東海」「関西」「中国」「四国」「九州」
という、出身ブロックごとに分かれています。
わ~~~!
この人達、本当にこの3日間の為に、広島まで来てるんだ!
なんて変な実感が沸いたりして・・・

各地区の予選を上がって来た選手達なので、うまいのは分かっているのですが、
やっぱり迫力がありました。
そして、福岡の選手にも、仙台の選手にも、その他にも・・演技の前のコールの時に、
同じバトングループの女の子たちの声に交じって、男性の声援も入りました。
お父さんの声援かなぁ・・・
なんて、ちょっとジーンとしたりして

・・・で、長女に言ってみました。
「全国大会とか行くなら、スパンコール一杯つけて、頑張って素敵なレオタードを縫ってあげるのに
(あ、勿論冗談ですよ。長女は全くそういうレベルではありません)
長女ニッコリ笑って
「いいの、いいの。趣味でやってるだけだから

即答ですか・・・複雑・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルトのケーキ

2010-03-20 21:29:25 | 日々のこと
最近はフェルトを縫って、本物そっくりなケーキを作る作家さんが増えています。
今日は、私も本を持っている作家さんの一人、南木裕子(Ruko)さんの作品が、住宅展示場のセンターハウスで展示される…というので、見てきました

思っていたより、数が少なかったのですが、本で見た作品も沢山有って、嬉しかったですよ

子供達もすごく喜んでいました。
こういうスイーツ系がそっくりに作ってあると、妙に嬉しくなるのは何故なんでしょうね♪


古いPCでコメントを返すことまではできましたが、途中でまたしても…
さぁそろそろ新しいPCを繋ぎましょうか
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ

2010-03-19 22:48:06 | 日々のこと
公園の桜のつぼみが、大きく膨らんできました。

ちょっと触れると、ポンっと音をさせて開きそうな位膨らんでいます。

今日は小学校の卒業式。
去年の小学校卒業式の頃は、桜が咲き、その後の冷え込みで桜が散らずに、お陰で中学校入学の時にも満開の桜に囲まれた、卒業も入学も絵になるラッキーな年でした。
なかなかそんなラッキーな年は続きませんね

でも桜が咲き始めるとなんとなくソワソワしますね。
お花見の計画を立てなきゃ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別なカレーパン

2010-03-18 20:52:45 | 日々のこと
北海道展に行ってきました!
一番の目的は、花畑牧場と広島のテレビ局のコラボで新しい名物を作ろう!!…と作られたパン
花畑牧場のカチョカバロチーズと広島県府中市の味噌のコラボ「カチョカバロのカレーパン」です。
2つゲットして来ました。
味は…いや、普通に美味しいのですが、どこがカチョカバロチーズの味わいなのか、どこがお味噌の風味なのかイマイチ判らず…う~ん、スミマセン。
普通に美味しかったです

以前真空パックになっている花畑牧場のホエー豚丼を食べたのですが、(タレは甘かったけど)お肉がめちゃめちゃ柔らかくておいしかったですよ
今回もそれは会場で販売していましたので、そっちの方がオススメかも。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバ 珈琲試飲会

2010-03-17 21:02:01 | 日々のこと

スターバックスであった珈琲試飲会に参加しました
1時間程の短い時間ですが、新製品を色々と試すことができました

写真は新製品の「ハニーオレンジ」でカフェラテタイプです
甘いけどオレンジの爽やかな香りもあり、凄くクリーミーで美味しかったですよ
アイスタイプも飲んでみたいと思いました

他にも柑橘系の香りの残る種類のコーヒーに、酸味のあるフルーツタルトを合わせたり…と、組み合わせの楽しみ方も教えて頂きました。

今回友達に誘って貰って初参加しましたが、凄く楽しかったですよ。
コーヒー豆のお土産付きです
お近くのお店で有ったら、参加してみてください~


只今パソコンが入院中です
携帯からブログを更新していますが、すぐにコメントにお返事を書くことができません。
後で書かせて頂きますので、申し訳ありませんがしばらくお待ちくださいね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする