Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

折鶴ノート

2012-02-29 19:24:26 | 日々のこと

以前次女と参加した、広島の「原爆の子の像」に捧げられた折り鶴再生の為のイベントから、

完成したノートが届きました。

皆でセロハンテープやビーズ、紐を取り除き、金紙や銀紙で折った鶴をひとつひとつ省いて、袋に入れました。

会場に有った量の半分まで行かずに時間切れになってしまったのですが、

その後は、係の方達がしてくださったんでしょうか

表紙は折り鶴を図案化したもの。

    

中身は、分かりづらいですが、チラチラと青や赤の折り紙のかけらが飛んでいる感じです。

ちょっとザラっとした紙で、素朴で良い感じです。

皆からの気持ちが、こういう形で生まれ変わるのは良いですよね

今後も、市内の小学生とか、学校単位で手伝う事が出来れば、どんどん作業が進むんじゃないかと思います。

こういう活動が続いて行けばいいですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-02-28 19:08:22 | 花や植物のこと

今年は梅の花が咲くのが遅いですね。

今日も夜は雪が降るとか

この写真は、2日前の日曜日のものです。

ここは家から車ですぐの道路際なのですが、毎年この界隈で一番早く梅の花が咲き始めます

今年も遅いながらも、チラホラと咲き始めていますよ

でもこのピンク色って、本当に梅!?

桃だったりして・・・・と思いましたが、八重咲きのピンクの梅、ありますよね

桃のような大きな実がなっている所も見たことが無いので、やっぱり梅かな?

梅と書いておきながら、なんとなく不安になっています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校3年生を送る会

2012-02-27 19:11:46 | 日々のこと

今日は長女の中学校で、3年生を送る会があり、

初めて見に行ってきました。

生徒会主催という形で、3年生の1年~3年の行事の写真をまとめたスライド有り、

各クラブの後輩から3年生へ向けたメッセージ有り で、

時々3年生から合いの手(?)が入ったりして、面白かったです

今年は特別に、マリンバ鑑賞もこの後に続き、

    

ピアノ、クラリネット、マリンバ、ドラムの演奏がたーーーーっぷり有りました。

質問コーナーもあったりして、

     

これは、マレット(マリンバのバチです)の硬さで本当に音が違うか、「僕に叩かせて下さい」

と手を挙げた子

実際に硬さと音の違いを実感して、納得!でした。

    

これは、パーカッションを持って舞台に上がって、一緒に演奏(?)の図

ノッてます。ごめん。笑えたけど

このお調子者達のお陰で盛り上がったのは間違いない

バッチリ2時間半。

楽しませていただきました。

残り少ない中学校生活、楽しんでね~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cucina38撮影を撮影!?

2012-02-26 19:02:08 | お勧め スイーツ&お土産

以前のブログで紹介した友人達の試み cucina38 が、

最近あちこちで取り上げられています

そのお陰で、お客様がとても増えているらしく、有りがたい限りです

今日も地元のテレビ局が取材に来るというので、撮影に(?)行ってきました

着いたらちょうどお昼時で、沢山の人が並んで待っていらっしゃいました。

寒かったので、車の中で順番待ちをしている人も沢山いて、大盛況です

私達は、自分達のピザが焼けるまで、ピザを焼いているストーブの前を陣取って喋っていましたが、

撮影クルーの方達は、遠巻きにされいたので寒かっただろうなぁ。

どうぞ、火の側へ・・・という訳にもいかないのが気の毒でした

 

メニューは、その時によって違うのですが、

以前は無かったものが出ていましたよ。

     

グラタンピザ

熱々のホワイトソースがピッタリ!

     

梅味噌ピザ

ほんのり梅味のみそ煎餅といえば想像していただけるでしょうか・・・・?

この良い感じに膨らんだ耳の部分が 高温で焼きました! というアピールをしてて、すごく絶妙な組み合わせです

残念ながら、今日が梅味噌ピザ、今期の最終日だったそうです。

もうストックが無いんですって。

来期は沢山仕込んでね~

     

これは買って帰った大きいピザで、左半分が 自家製ベーコン、右半分が自家製オイルサーディン のピザ

ベーコンは 手作りベーコンって、こんな燻した香りがするんだ~と味わいながら食べました。

オイルサーディンは、塩加減も丁度良くて、長女と主人はオイルサーディン派。

私と次女は、両方(欲張り)派。

こらからも、次に来るのが楽しみになるような、美味しい新メニューを期待してますよ~

・・・と軽くプレッシャーをかける

 

あ、撮影しているところを撮影しようと思ったのに、それどころじゃなかったわ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たった!

2012-02-25 19:58:05 | 日々のこと

やった~!

サントリーのキャンペーンで、金麦12缶当たっちゃいました~

しかも缶が桜バージョン

春ね~

たまたま今日は次女の中学校の制服の採寸に行ってきたし、

新居に入れる冷蔵庫と洗濯機を注文に行ってきたし、

心機一転!って感じ

ちなみに、冷蔵庫も洗濯機も1996年製を使い続けていたので、今のは16年選手!?

誰か、昔の家電の電力使用量なんか興味有る人、いませんか~?

研究に使用したい方はお譲りしますが

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校最後の参観日

2012-02-24 19:20:46 | 日々のこと

今日は次女の小学校生活最後の授業参観&懇談でした。

名言や格言を調べ、自分の好きな言葉を発表するというものでした。

(写真は、担任の先生が選んだ あいだみつを さんの詩です。)

皆良い言葉を探して来てるなぁ・・・と思うと共に、

皆の背がずいぶん伸びているのもビックリでした。

それこそ幼稚園の時から見ている顔ぶれもあり、

小学校卒業と同時に転校 とか、私学へ・・・・という子供達も多く、

とても感慨深かったです

       

自分のランドセルを描いた絵も、廊下に掲示してありました。

長女の時にも卒業前にこういう絵を描いていたので、

いよいよなんだなぁ、と思います。

最後の懇談会も、母達はちょっとしたことでウルウルしながら・・・・

卒業式は、いったいどうなるんでしょうね

皆で泣けば恐くない・・・・ですね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試食座談会

2012-02-23 19:55:22 | お勧め スイーツ&お土産

今日はハーストーリィプラス 主催の ケーキの試食座談会というものに参加してきました

島根県の 自然放牧で育てられた牛から取った牛乳で作られたケーキの数々。

1つずつ買う事も出来るようなのですが、

今回は スイーツデリバリー について考えました~

集まったのは、スイーツ好きの女性10人。

真剣に味わいながら食べて、意見交換です。

     

10人いると色んなアイディアが出るものですね。

漠然と思っていた事も、誰かが言葉にすると、そうそう!それが言いたかったの!みたいな事もあったりして、

かなり意見が飛び交ったと思います。

お店の方からしたら、「好きな事を言ってくれるなぁ」と聞こえたかもしれないけど、

それもわがままな消費者の声として受け止めて頂くとして

これからその意見をまとめて対策を考えるのは大変でしょうが、

素敵な商品になることを祈っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんぱん2種

2012-02-22 19:10:34 | 手作り スイーツ&料理

今日は久しぶりにあんぱんを焼きました。

昨日学校から帰ってきた長女が

「なんか食べるものない~!? パンとか~!」

と言ったのですが、その声で、瞬間的に 「あんぱんを焼こう!」 とスイッチが入りました

パンを焼くには遅い時間だったので、今日に持ち越し。

お餅と一緒に食べるつもりで買っていたあんこもあるし

つぶあんのものと、桜餡のものを半分ずつ作りました

黒ゴマがのっているのがつぶあんで、おへそがあるのが桜餡ね

こういうオーソドックスなパンは安心しますね

ほんのり暖かいあんぱん、やっぱりいいわ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨盤体操教室

2012-02-21 19:13:31 | 日々のこと

今日はハーストーリィプラス主催の 骨盤体操教室 に行ってきました

現在腰痛と首筋痛で、接骨院に通っている私にとっては、

とってもタイムリーな教室でした。

指導は、近くに有るカイロプラクティックの先生。

内容としては、座学で、カイロプラクティックとは何か。や、骨の作りやゆがみや痛みについてお勉強した後、

ひとりモデルとなって、歪みを取る前と取った後のバランスの違いなんかを見たりして・・・。

実際はその違い自体は良く分からなかったけど

整体して貰った友人が、とても気持ち良くなったとの事だったので、時間は短くても、やって貰うと違うものなんですね~

その後は、骨盤矯正の為に、ゴムを巻いて、骨盤を回す体操です。

ゴムで骨盤を巻いて押さえてからやるのと、なにも無しで腰を回すのとでは、矯正しようとする力のかかり方が違うのだそうですよ

    

講習の後は、お弁当タイム

1Fのハーストーリィハウスからお弁当が届けられ、皆でランチです。

出産後数カ月・・・・という、赤ちゃん連れの若いママさんも多く・・・というよりほとんど!?

ちゃんと若いころから自分の体の事を気を付けていてえらいなぁ、と思いました。

皆健康でいたいですもんね。

私は取り合えず、今ある痛みを取って、これからは予防もがんばりましょ~!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスドのごま

2012-02-20 19:14:59 | お勧め スイーツ&お土産

ミスタードーナツの米粉ドーナツのシリーズで、ごま3種です

以前、デパートのポイントをミスタードーナツのクーポンに交換したもので、

新製品が出る度に買いに行っている感じです

生地自体が、割としっとりしている中に、すりごまが入っているのと、上に煎りゴマが乗っているタイプ。

元々ごまは好きなので、違和感なく食べちゃいました

今度はあずきが2種出るそうですよ。

そちらも楽しみ

 

まだまだ続く接骨院通い。

ぎっくり腰の影響はほぼ完治して、今は自宅でもストレッチをしています。

このストレッチが頭がこんがらがりそうな足と腕の組み方をして、お尻の筋肉を伸ばすのですが、

最初は、それをしようとして足がつったりして

何のために!?何をやっているのやら・・・・というトホホな状況でしたが、今はすんなりと組めるようになりました

そうなると、今まで何年も我慢していた別の痛みがジワジワと浮上

今はその首すじの治療に移行。

14年前と、8年位に首が動かなくなって、寝返りも打てず、起きあがる事も困難で、振り向く事も出来ない状態だったのに

どちらも自然治癒するまで数か月放置していたのが、

(というより、整形外科に行っても電気をかけるしか治療をされなかった)

今回ようやく かすかな希望が見えております~

そうは言いながら、かなり長い年月をかけて育ててきた(?)痛みなので、

かなり根が深いらしく、なかなかスッキリとは取れません。

地道に頑張りま~す

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイナ

2012-02-19 19:09:26 | 日々のこと

建築中の家を見に行ってきました。

家の周りの青いシートや足場も撤去され、外観がはっきりと分かるようになりましたよ。

そして、内部もいくつかの作り付け家具が入っていました。

今日は日曜日だけど、室内ではクロスを貼る職人さんが黙々と作業しておられました。

今回貼って貰っているボコボコした表面のクロスの上に、 ガイナ という秘密の(?)塗料を吹き付けるんですよ~

ロケットの打ち上げ時の断熱に使われていた特殊セラミックだそうです

これを塗ることで、「断熱を可能にしたほか、遮熱・結露防止・防音・防汚・空気質改善など、15に及ぶ機能を発揮」

なんだそうですよ

設計の段階の時期に、地元の情報番組でこれを知って、我が家にも採用してみる事にしました

外部塗装にする事も出来るのですが、室内に塗っても同じ効果があるという優れ物。

外部塗装にするには、好きな色が無かったので、白っぽい色を室内に使用する事にしました。

このガイナを外壁と室内(勿論天井も)に塗った家は、去年やおととしの猛暑でも、エアコンなしで夏を過ごせたとか、

外気と5℃違うとか

うーーーーん、体感するとどの位違うんだろう!気になる、気になる。

元々エアコンが嫌いで、夏でも寝る前に部屋を冷やす為にしか使っていなかったのですが、

一軒家でもそれが通用するのか!?

冬も違うそうなので、ちょっと楽しみです

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白もみじ&いつくし丸

2012-02-18 21:46:17 | お勧め スイーツ&お土産

広島のお土産といえばもみじ饅頭が有名ですが、

中身の味のバリエーションはそれはもう沢山あります

そして、続々と新しい味も出ていて、この「白もみじ」も、先日発売になったばかりの味です。

新聞の地域経済の欄で見つけて、その日のうちに買いに行ってお店の人に喜ばれました

いつか紹介した「赤もみじ」「黒もみじ」を作っている やまだ屋 さんから 赤・黒に続いて 白登場

牛乳が練りこんである白あんが入っています。

パッケージも牛柄・・・可愛い

ちょっと練乳チックな味がして、私は美味しいと思いましたよ。

牛乳とか練乳とかが苦手な人はダメかもしれないけど。。。

 

    

こちらは 藤井屋 から出たばかりの いつくし丸

平清盛関連のお菓子が沢山発売されているのですが、中でもここのパッケージは洗練されているなぁ、と思ってます

形は、船を模してあって、レモン味と抹茶味の2種類入っています。

レモンは、瀬戸内のレモンが使って有って、皮(?)の粒々があえて細かく口に残る食感にして有るようです。

抹茶は、割ると中身が綺麗な緑色 しっかりと抹茶風味でした。

ちょっと洋菓子のフィナンシェの様でもありますが、そこまでバター風味が強くないかな?

日本茶でもコーヒーでも合う感じですよ

広島に来られる際は、バラバラでも買えるのでお試しください~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くろすけ棒

2012-02-17 19:29:58 | お勧め スイーツ&お土産

今日子供の友達にあげるプレゼントを買いに寄ったケーキ屋さんで見つけた「くろすけ棒」

トトロに出てきた 「まっ○○ くろすけ」そのものじゃないですか!?

お店で見つけて嬉しくなって、即買い!

有無を言わさずお友達にはこれ!

そして味見の為に我が家にも1つ!

直径3~4cmの物なのですが、3等分して実験のように娘と3人で食べる

中はチョコレートのトリュフ。

さらにチョコレートコーティングして、オレオを砕いた物をまぶしてある感じ。

見た目だけの駄菓子系の味かと見くびっていましたが、

ちゃんと美味しいトリュフと、ほどほどにカリッとしたオレオクッキーの破片が面白いコンビネーションでした

こちらのお店はビックリ!とか、かわいい!とかのケーキが多くて、

以前紹介した事のある、桃丸ごと1個の姿のケーキ(中にクリーム入り)とか、ぎゅうひの薄皮で包んだケーキも、

ここで初めて見ました

次は何をやってくれるか楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トールペイントクラブ最終日

2012-02-16 19:21:12 | トールペイント

今日は小学校のトールペイントクラブのお手伝い最後の日でした。

ぜひ来年も・・・・と言って下さったのですが、引っ越すのでね

最後の作品は小さな手提げ袋に、レースペーパーをステンシルして、絵は自由。

    

   

   

こんなにバラエティーに富んだ作品達が出来上がりました。

完成品は、先生方が紐を貼って下さった窓辺にぶら下げて乾かします

可愛い物から、綺麗なものから、雑貨屋さんにおいて有りそうなものまで

皆楽しんで描いてくれたのが伝わってきましたよ

全部で4年間指導に行かせていただきました。

皆がとても真剣に一生懸命描いてくれるのを見るのが、とても楽しかったです。

良い経験をさせて頂きました。

ありがとね~~~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムチ

2012-02-15 19:07:20 | 手作り スイーツ&料理

最近よく作っている物。

それは 「キムチ」

お正月に母に教えて貰ってから、少しずつ中に入れる物を変えたり足したりしながら4回作りました

野菜がたっぷり摂れるのと、体があったまりそうなのと、

発酵食品なのが良いですよね~~~

作ってから2~3時間で食べられる簡単キムチなのですが、沢山作るので、

何日か後には、写真のように良い感じにしんなりとなります

甘い物を続けて食べると、塩系の味が欲しくなりますよね。

まさに甘い物づくしの今のシーズンにピッタリの(?)ものではないですか!

時々冷蔵庫を開けて、キムチをつまむ私

妙な光景

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする