一年中ホースをつなぎっぱなしにしている立水栓のホースに
セミの幼虫の抜け殻が付いていました
こんなところしか掴むところが無かったのか、
意外とこれが滑りにくくて気に入ったのか?
無事に羽化できたかな?
一年中ホースをつなぎっぱなしにしている立水栓のホースに
セミの幼虫の抜け殻が付いていました
こんなところしか掴むところが無かったのか、
意外とこれが滑りにくくて気に入ったのか?
無事に羽化できたかな?
毎日熱帯夜と、昼間の35℃越え。
まだ7月上旬なのに、お暑うございます
でも今日はお昼から雲が多く出て、カンカン照りでないだけマシ。という感じ。
すると、久しぶりにご近所ニャンコがやってきました。
職場のオーニングのあるデッキに、いつもの片手を出したポーズでゴロゴロ。
写真を撮っても全然平気。
しばらくして様子を見に行くと、
更に寛いだ様子で寝ておられました。
一瞬薄目を開けてチェックされましたが、すぐにウトウト。。。。。
こんなに暑くても寝られる猫ってすごい能力の持ち主かも
庭に、ハグロトンボが沢山います
メタリックな光り方の体は、とても綺麗です
水遣りのたびに「びっくりした~」と飛び回るのですが、
遠くに行かずに近くで様子を見てすぐに戻ってきます。
縄張りというか、担当エリアが決まってるんですか?
いったい何を食べているんだろうと思って調べてみたら、
成虫は蚊や小さな蛾などの昆虫を食べているそうで、
すごく嬉しくなりました
こんなに暑すぎる日が続いて、「蚊が少ない」なんて聞きますが、
うっかり虫よけスプレーをせずに庭に出ると、すぐに刺されます
なので、蚊を食べてくれるなんて大歓迎です
ウェルカム、うちのレストランへ~~~
今年も、ベルガモットオレンジに花がつきませんでした。
隣のレモンには花が付くので、ベルガモットオレンジもそのうち花が咲いてくれる事でしょう
気長に待ちます
それにしても、葉っぱが軸だけになっているのが気になる・・・・
とよく見たら居ましたよ。アゲハ蝶の幼虫が
申し訳ないけど、アゲハは大食漢なので、大抵は卵のうちに見つけて葉っぱから落としています。
この1匹はその目をかいくぐってきたラッキーなヤツなんでしょうね。
1匹だけなら成長を見届けるのもアリかもしれない。。。。
という訳で、見守ってみる事にしました。
それにしても、 レモンじゃなくてベルガモットオレンジにつくとはなんて贅沢な
よく味わうように!
写真は昨日の物ですが、今日は別の枝で軸だけの葉っぱが増えていました。
さなぎになるまで、どの位の葉っぱを食べるんでしょう?
丸裸にされませんように
久々に美術館の前売り券を買いました
この IMAGINARIUM は、2023年の8月に長女と千葉県の佐倉市立美術館まで見に行った作品展。
・・・・え?広島にやっっっっと来るのね?
もう来ないんだとばかり
ジュナイダさんの緻密な絵がとても素敵だったので、今度は次女と行ってまいります
絶対行く! しかもコンビニとかで貰う字だけ印刷された前売り券は嫌だ。
と思いまして、プレイガイド(まだこういうお店、有ったんですね~)で買ってきました
今からとても楽しみです
ついに!やっと!オーブンレンジを買い換えました
今まで使っていたものは、まだNationalブランドだった頃のビストロ。
今回は、Panasonicのビストロになりました~
ちなみに去年の型落ち
庫内サイズは一緒なのに、全体のサイズはコンパクトになっています。すごい!
そして、調べてみてびっくり!今まで使っていたビストロは2006年10月に購入していたのです
15年位は使ってるかなぁ・・・・位に思っていましたが、
あと3か月で19年目が来るところでした
しかも毎日使っているし、オーブン機能もガッツリ使っていたのでビックリです
今まで頑張ってくれてありがとう
まだ使えていたのですが、庫内を拭くたびにパッキンがポロポロと剥がれたり、
こういうものだろう、と思いながら使っていたレンジ機能の過熱ムラも、
お疲れのせいだったのかも。
きれいに掃除してお別れしました。
新しいオーブンはピカピカ過ぎて、水回りの映り込みが凄くて恥ずかしい
これから使い方を覚えなくてはね
今日は婦人科の薬を貰いに行ったついでに、
骨密度の検査をしてもらいました。
私が行っている病院では腕(肘から下)で調べるそうで、
装置に腕を入れて骨の画像を読み込んでいる間、
先生が解説してくれるという不思議な体験をしてきました
結果は「年相応の範囲の下限にいる」そうです。
・・・喜んでいいのか、焦るべきか・・・
次回半年後に数値が下がる様なら薬を出す事を考えるそうです
それまで頑張ってカルシウムを摂って骨に刺激を与えて、
骨密度を上げなくては
若い頃は体を鍛えるように注意されても右から左に抜けていたけど、
今は・・・色々とお尻に火が付いています
自分でなんとかしなくてはね
写真は実家のアジサイです。
花びらの縁取りが可愛い子です
今日は天皇皇后両陛下が広島に来られる日。
1週間前からヘリコプターは飛ぶし、道路の木の剪定はされるし、
警官はよく見るようになるし・・・・で、意識せずにはいられませんでした。
しかも私の職場の側を通って街中に行かれるルートと聞けば、
沿道に出ずにはいられません
11時前に思い立ってフライトレーダーを見てみると、
ちょうど定期便ではない全日空機が広島に向かっている様でした。
11時01分広島空港に着陸
これは絶対に特別機だ
と思ったら、夕方のニュースでちょうどその時間に到着されたとのこと
天皇皇后両陛下の沿道でのお迎えは、思っていたよりも色んな決まりがありました。
まず、見られるエリアがちょっとずつ区切られていて、しかも2列までしか並べません。
いっぱいになるともっと先のブロックに誘導されました。
そこでは、まずポケットの中身を全部出して、持ち物検査。
金属探知機で全身をチェック。
荷物は渡されたビニール袋に入れて口を縛って足元に置いておく事。
など
エリアでは、警察官の方が場を和ませるように(?)
拡声器で注意事項や笑いネタを話しておられました。
ちなみに私のいたエリアの担当は岐阜県警から応援で来られた23歳の(年齢当てクイズで30歳に見えると言われて笑いをとっていた)警察官。
天皇陛下の車両が通るまであと4分ほどあります。
「天皇陛下を撮影するリハーサルとして、あのパトカーにピントを合わせて追いかけてみましょう」
「天皇陛下だと思って、怖い顔の警察官に手を振ってみましょう」
など、和やかに時間が過ぎ、無事に天皇皇后両陛下のお顔を拝見することができました~~~
いやー、本当におきれいで和やかな笑顔のお二人でした
ありがたや、ありがたや
寿命が延びたこと、間違いなし
・・・で、なんで肝心のその写真が無いかというと、
前に人が居て、カメラのピントを合わせ続ける自信が無かった私は、
急遽スマホで動画を撮るだけにしようと思ったのですが、
普段動画を撮り慣れてないもので、うっかり画面を触って録画を途中で切っていまして・・・・
気づいた時には通り過ぎられた後だったという。。。
どうも動画と相性の悪いワタシ
警察官のお兄さんが言われていた
「短い時間ですから、ご自分の眼でしっかり見られた方が良いですよ」
という言葉が沁みました
いつも職場にやってくる猫。
気持ちいい場所をよく知っていて、すごくリラックスしています。
いつも片手を出してのびのび。
こちらを薄目で気にしつつ、すぐに寝てしまいました。
こいつは変な事はしないだろうと信用されている・・・と思っていいのかな?
先日実家でジャガイモ掘りをしてきました
思いがけず小雨が降ってきたので、一部だけ掘ってみたら、
バケツ1杯分有りました
地上部分を引っ張って出している途中。
この後、土を掘りながら埋まっている芋を出す宝探し
採れたてのジャガイモは皮も薄くて美味しい
特に小さいジャガイモはきれいに洗ってそのまま炒めて塩コショウとバターでいただくのが好き
なので、「そんな小さいのは捨てろ」と言われても、断固持って帰るのでした
今日は久しぶりに猫のパンを焼きました
今日は雨の予報では無かったと思うのですが、
午後から雨が降り始め、明日からは結構雨マークが続いています。
いよいよ梅雨でしょうか💦
まだ洗いたい大物が沢山あるのに~~~~
言っても仕方が無いので、午後からはパン焼きデーになったのでした。
昨日次女と行った広島アンデルセン、ただいまデンマークフェア開催中です
ついつい食べたくなるパンをあれこれカゴに入れながら
デンマークフェアの時だけのケーキや、デリカテッセンをチェック
薄く切ったパンの上に、具が沢山乗った目にも楽しいスメアブロ
カラフルなラペや酢漬けやキッシュも並びます
見れば見る程目の毒
そういいながらパンはしっかり買ったけど、ケーキは我慢しました。
あー、ケーキも買えばよかった
デンマークフェアは6月30日まで
今日、ニンテンドースイッチ2を、エディオンに買いに行って来ました。
次女に頼まれて抽選に応募したのですが、
2箇所に応募して、エディオンで当選しました
どうやらすごい高い倍率だった事を知り、
商品を購入した後で襲われない様に(笑)
箱が隠れる蓋つきのバッグを用意していきました
そして何事も無く無事に帰宅しました
これから時々遊ばせてもらおう
ミナモアに入っているシティベーカリーで、
ようやく「レモンダモンクッキー」が買えました
広島限定の、カルダモンが効いていて、広島レモンを使った酸味のあるアイシングがかけられたクッキーです
名前も可愛くて食べてみたかったので、ようやく念願叶いました
ジャムで有名なユーイチでは、ジャムを楽しむための焼き菓子「ジャムポケ」を買いました
カヌレの様な見た目ですが、生地の上部がへこんでいて、
色んな組み合わせのジャムやナッツなどが入っています
お昼位から雨が小降りになって来たので、外に出てみました。
大階段がある場所から、駅前が見通せます。壮観です
この階段は1段ずつの高さが有って、座るのにも丁度良い感じ。
イベントにも使える様になっています。
これからどんなことに使われるのか楽しみです。
階段を上っていくとギャラドス広場に着きました。
火曜日だし、雨が降って遊具が濡れていたせいで、遊ぶ子供の姿は見られませんでしたが、
ちびっ子が喜びそうな広場です
帰る前に、ピエールマルコリーニへ
私はアフォガートを頼みました
バニラアイスもコーヒーも美味しいアフォガート
娘はザッハトルテを食べましたが、小さく見えてもチョコレートが濃厚で
添えてあるクリームも美味しくて、食べ応えが有ったそうです
平日はあちこちのお店を見て回れてお得な感じでした
美味しい物も沢山有ったので、また食べに行かなくちゃです
福岡で開催されている「エクステリアフェア」に、今年も行ってきました
メーカーさんが用意してくださったバスに乗って、
休憩込みで4時間半の旅
4時間半は正直つらい
会場はマリンメッセ福岡です。
内容は、広島とはお話にならない位の規模で商品が並んでいて、
新商品も、コンセプト商品の様なものも展示されいて面白かったです。
施工実演もあって、とても分かりやすかった
でも会場見学は2時間弱
パッと見てあっという間に帰りのバスの集合時間です
そして帰りも片道4時間半。
もしかしたら、広島市内に入ってからが去年は渋滞にドはまりして5時間を超える位だったので今年も!?
と思ったら、意外にスムーズに予定通り広島駅に帰って来れました。
ちなみに、今回福岡の会場に来るバスで、一番遠くからの参加が広島からだったようです。
早起きで頑張りました
流石に今日は疲れました~