Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

これは何でしょう?

2010-09-30 19:48:54 | 写真
これは何でしょうか?

フライフィッシングに使う毛針にも似ていませんか~?
でも違います

多分いつもはじっくり見る事も無いと思うのですが、
ススキの種子です


先日の十五夜の時に飾ってから、ずーーっと家に飾っていたのですが、
花瓶にほんの少しのお酢を入れておくと、
穂が開いても散らないんですよ~

     

こんなに開いているのに散らないなんて不思議ですよね


     

よーーく見ると、とても規則正しく並んでいて、とても綺麗です
1本チョローンと伸びているひげみたいなのは何だろう???

次女と、「なんでお酢を吸わせると散らないんだろうね」
「たんぽぽもお酢を吸わせたら綿毛が飛ばないのかな」
「来年の科学研究用に、少しずつ色んな植物で試してみる?」
「他になにが散らなくなるかな」
「・・・・・・」
二人とも何も思い浮かばず、そのままボツ案となりそうです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽が出てふくらんで

2010-09-29 19:32:55 | 写真
       

芽~が~で~て、ふくらんで、 は~なが咲いたらジャンケンポン

・・・・あ、なんか最後の絵が違う
見なかったフリ。見なかったフリ

昨日のつぼみから、花が開く順番に並べてみました~
コスモスのつぼみの花びらが膨らんできた様子、綺麗なんですよね~

昨日透けて見えた薄いカバーの様なものは、
つぼみが膨らんできた時にはまだ有りますが、
花が咲いたらどこへ行ってしまうんでしょうね
今度裏側を見てみなくちゃ~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス~つぼみの中身

2010-09-28 19:57:28 | 写真
コスモスの季節ですね

今日何気なくコスモスのつぼみの写真を撮っていたら・・・・
なんだか透けて見えませんか?中身が

今まで気付かなかったけど、こんな風に見えるものだったんですねぇ

花芯の周りに短い花びらがちゃ~んとついています。
すごい!!!

初めて気づいたので、
すごい発見をした気分で、ひとりでテンションがあがりました~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降ると

2010-09-27 19:18:01 | 日々のこと
暑くて暑くて、カラカラに干上がった夏から一転。
今日はお昼過ぎから雨が降り始めて、肌寒くなりました
夕方のニュースで、
「この雨で、直径40㎝のきのこ(白い風船の様な形の)が梨農園に生えました!」
と言っていましたよ
ホントに大きな綺麗なきのこでした(残念ながら写真がありません)が、食べられる種類ということで、更にびっくり!
どんな味がするんでしょう


この夏は街中では雨が降らなくて大変でしたが、
山沿いでは局地的な雨が時々降っていたようです。

山に行った時、こんなきのこを発見
だけど、ちょっと食べる勇気はないよね

   

こっちはもっと食べる気がしない赤いきのこ。
実はこういうのが食べられたりするのかな・・・・
きのこって食べられるきのこには、大抵そっくりな毒きのこがあるから、
ヘタに素人が手を出しちゃいけない気がするんですよね

子供の頃は、親や近所のおばちゃん達と、山にきのこ狩り・・・とか行ってたんですけどね。
マツタケじゃなくても、きのこを見つけるのは楽しかったんですけど・・・
あ、こちらの方ではきのこの事を「なば」と呼んでいたのを思い出しました。
松の葉や落ち葉がくっついたバケツ一杯の 「なば」・・・・懐かしいです
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の花あそび

2010-09-26 19:18:45 | 子供達の作品
今日は次女の 9月の花あそび教室の日
今回はハーブがテーマで、トピアリーを作ってきました。

綺麗な色の千日紅やむぎわら菊を丸い発泡スチロールに挿してあります。
下に向けて挿してあるのはローズマリー。
ところどころにラベンダーもありました
花を崩さないように、強く挿すのが難しかったようですよ

これをテーブルに置いているだけで、かなり強いローズマリーの香りが漂います
元気になれそうな香りです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルピシアグランマルシェ

2010-09-25 19:04:50 | 日々のこと
お茶の専門店「ルピシア」のイベント 「グランマルシェ」 が広島で初めて開催されました~
早くから予約を入れてこの日を楽しみにしていましたよ~
家族4人でイザ出陣

予定時間より早めに会場がオープン!
入り口では、「大人はエコバッグ、子供はクッキーとドライフルーツ が貰える」
と名古屋会場に行ったテュンママのブログで書いてあったので、「うちは2こずつ貰えるな」と思ったら、
なぜか、私達4人には、4人に対してエコバッグ1つとクッキーの袋1つだけ・・・・・・アレ・・・??・・・・
沢山いる受付の人を見たら、よそ様は 家族にエコバッグとクッキーのセットを人数分あげている人も有り・・・・
え~~~!?間違いじゃないの~~~?
渡し方が徹底されてない~~不公平~~~
と不満な顔でキョロキョロしていたら、「何か不手際が!?」と上の人が飛んできた
子供が恥ずかしがるから、一応クッキーだけを人数分頂きました。
だって「子供はクッキーがもらえるんだよ~~~」と言って連れてきたのに 1袋だけじゃ喧嘩になるじゃん

      

これが 子供に「恥ずかしいからやめて」と言われながら頂いた、紅茶のクッキーとドライフルーツ &エコバッグ
クッキーもドライフルーツもおいしかった!
やっぱり貰って正解
いいんだ。おばさんと言われようと、後悔するよりはね

      

中は色んなブースに分かれていて、とにかく次から次へと試飲をさせてもらえます
飲んだら買わなきゃ・・・・みたいな、強迫観念にかられることは一切ナシ
ぜーーんぶ試しましょう
・・・と言っても、流石に全部は試せない位沢山あるんですよ

ちょっとお腹がすいたら、スコーンやアイスを買って食べられるスペースもあります。
スコーンは温める為のレンジも置いてあって、
クロテッドクリームと好きなジャムを挟んで食べる事ができるんですよ~~~
あ~、本物のクロテッドクリーム
おいしかった!

      

子供達はマカロンを食べましたよ~
ここで口の中が甘くなって、さぁ、また紅茶を飲みに行きましょう・・・・と・・・
エンドレス・・・・?

結局蜂蜜や、チャイに最適なお茶とシナモンと砂糖のセット・・・なんていうものも買って、
ご当地限定の可愛らしい缶に入ったフレーバーティーに後ろ髪をひかれながら帰りました。

最初は面倒だなぁ・・・と言いながらついて来た娘達&主人でしたが、
すっかり満足で、来年も行く!と言ってます
来年も絶対広島に来て欲しいです~~~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オツカレ緑のカーテン

2010-09-24 20:16:32 | 花や植物のこと

今年の夏のひどい暑さの中、頑張ってくれていた緑のカーテン、
枯れた葉っぱを取り除いたりしているうちに、こんなにスカスカになってしまいました。

それでも小さな実を5個位つけてくれています。
もう少し大きくなったら収穫しようか・・・・と思っていましたが、
大きくなる前に黄色く熟れていくものもあり、
そろそろ片づける時期がやってきたかな

片づけるとなると、小さな花が気になってしまうものです。
もう少し・・・・もう少し・・・・と結局またしばらくそのままかも


今朝は一気に冷えましたね
これは冬の布団と入れ替えるタイミングでしょうか。
今日は晴れてカラッとしていたので、シーツや夏のタオルケット等を沢山洗濯しましたよ~~~
スッキリ、サッパリ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年スケジュール帳

2010-09-23 20:03:11 | 日々のこと
早くも買いました!2011年のスケジュール帳
2009年から買い始めた paper blanks (ペーパーブランクス) ミニのジュエルシリーズです
(写真左から、2009年ダマスジュエル、2010年クリスタルジュエル、2011年ミラージュエル)
paper blanks 関連のブログはこちら

象嵌細工の様な繊細な模様に魅かれ、
今年は違うシリーズにしようか・・・と一瞬迷いながらも、
ついついお約束のシリーズを手にとりました
あまりにも綺麗過ぎて、古いスケジュール帳も捨てられな~~~い

携帯電話を持つようになってからは、スケジュール管理は携帯電話のスケジュール機能だけでOK
と思っていたのに、その意識を覆すような素敵さ
持ち歩きたくなるノート
少々かさ張っても良い と思わせるような
鞄からノートを取り出す時の、一瞬の優越感 (誰に!?

あ~だめだ~
目じりが下がってしまう~

今年はなんと近くの大型書店でも取り扱いがあり、
しっかり文具2割引きの日を待って買ってきました
その書店は、以前 paper blanks の取り扱いが無く、扱い始めたと思ったらスケジュール帳シリーズの取り扱いが無く、
「無いんですか~~~?」
と素知らぬふりで何度かお伺いを立てたのが良かったのか!?
今年は他のスケジュール帳と同じ時期に店頭に並びました~~~
きっと人気があったに違いない
嬉しいなぁ

今から家族や友人の誕生日を書きこんでます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五夜

2010-09-22 19:39:41 | 日々のこと
今日は十五夜
こんな蒸し暑い十五夜って・・・・
と思いつつ、お団子を作りました。
なんと、袋に書いてあった分量通りの水を入れたはずが、
なぜかドロドロになってしまい、丸いお団子ができませんでした
湿度が高いから!?
いや、メモリを大雑把に見過ぎたか!?
まぁ、形は悪くても写真に撮ってしまいましょう

ウサギの五徳にお団子を持ってもらいましたかわいい
左の白ウサギと、手前の黒いウサギは長女のもの。
一緒に写して~~~
と持ってきたので、一緒に記念撮影です

今日は綺麗なお月さまが見られるか・・・と思っていましたが、
やはりダメでしたね。
朝から雨が降ったりやんだり・・・のお天気。

そんなこともあろうかと、昨日の夜に、写真を撮っておきました

     

昨日のお月さま
ここでも山から採ってきたススキが大活躍です
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は十五夜

2010-09-21 20:24:04 | 日々のこと
2010年の十五夜は明日の9月22日です
皆さんススキの用意は良いですか~!?

我が家は昨日山に行った時に採ってきました
植樹した木を探す主人と次女の横で、ススキを採る私と、受け取る長女
ハサミも軍手も無かったので、手を切らないように気を付けながら。
山のススキは立派なので、久々に「カヤ」で手を切りそうでしたよ

今日はもう9月の下旬とは思えない程の蒸し暑さ。
案の定、夕方、すごい勢いで雨が降りました。
明日もどうやら午後から雨のようです。
今夜中にお月さまを見ておいた方がいいかもしれませんね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植樹 その1年後

2010-09-20 19:20:00 | 日々のこと
次女と主人が 去年「海洋こどもエコクラブ」主催の「きれいな海を守る為の植樹」に行った場所に、
約1年ぶりに、どの位育ったかを家族で見に行きました
 (去年の様子はこちら☆)

3連休と言っても、長女のバトンの練習が続き、今日やっと夕方までの時間が空いた為
久しぶりに山の方へ行きましょう~~~!
それなら、ついでにどの位木が育っているか見に行きましょう~
と、山方面へレッツゴー!

そこは 恐羅漢 という島根県との県境の標高1300mもある山の中
こんなところまでバスで植樹に来たんだ・・・・とビックリの山奥です
でも道路は整備されているので、大丈夫。
車でキャンプに来ている家族も多く、冬はスキー場になるので、心細くなる事はありません
途中雨がかなり強く降ったりして
「山の天気は変わりやすいからね~」
「通り雨、通り雨」
と言いながら到着すると、雨が止みました

最初、植樹した場所につながる道に、通れないように電気が流してあり
(多分、キャンプ場エリアに、動物が入ってこないようにする為!?)
管理人さんに許可を頂いて入りました。

もっと目覚ましく成長しているかと思ったら、ちょっと哀しい状況。

赤茶けた土は、他所の山肌を崩した時の残土を埋めた場所だったそうで、
雨や風にえぐられて、土が崩れて流れているところが多数
雑草が生えて足元を覆っている訳でもなく、かなり殺伐とした厳しい状況です。

我が家は主人と次女が合わせて3本植樹したそうですが、
1本は、見事に姿が無くなっていました。
あるのは、名前とメッセージを書いた立て札のみ
あらら・・・哀しい
今年の梅雨は雨続き。夏は猛暑で、遮るものの無いやせた土地では、
苗木が育つのは難しかったようです。

でもあとの2本を発見!
まだ弱々しい姿ですが、大きく育ってくれるといいなぁ

     

ガンバレ!
と、エールを送って帰りました

さて帰る時、広島市内に近づくとまた強い雨!
ラジオでも、時々強く降っている・・・との事。
「傘が無いのに大丈夫かな」
と思っていましたが、家に近い3つ目の信号から雨が上がり始め・・・虹が見えました~
車を停めた時には雨も完全に上がっておりました

アハハ・・・
今日も細かく晴れ女を実証いたしました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラットリア オリーブチップス

2010-09-19 20:07:34 | お勧め スイーツ&お土産
涼しくなると、我ながら笑ってしまうほど
食べ物ネタが多くなりましたね~~~

写真は先日お店で発見してしまった イタリアトラットリアの オリーブ味のポテトチップス です

ギザギザカットでちょっと肉厚
オリーブ味! と書いてあるけど、それほどオリーブオイルの香りもきつく無く、
普通に美味しい!かなり美味しい!

なによりパッケージが元気で可愛くないですか~~~!?
他にはトマト味とかあるみたいです。

イタリア・・・しかも目にも楽しいパッケージ・・・・
ああ、また予定外のものを買ってしまった~~~
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RSPin広島 フレスタ★フレスタブレッド&ソントン★チーズトースト

2010-09-18 21:44:07 | リアルサンプリングプロモーション
RSPin広島 でいただいた、広島の地元スーパーフレスタのプライベート商品  Bimi smile のフレスタブレッド と
ソントン食品工業 のチーズトースト です

「フレスタ ブレッド」は、タカキベーカリーが製造しています。
生地を低温で長時間発酵して作られていて、味があります。
乳化剤やイーストフードなどの添加物を使ってない・・・・という所も、ポイントが高いんじゃないでしょうか。
ちぎってそのまま食べても、焼いて食べても美味しかったですよ

我が家は食パンはホームベーカリーで焼きますが、たま~~~~に気が向けばベーカリーのイギリス食パンやバタートップを買うかな。
袋入りの食パンは、サンドイッチを作る時と、ホットサンド用のパン(目が詰まっている方が良いから)買う程度。
最近次女がホットサンドにハマっているので、以前よりは袋入りのパンを買う事があるのですが、
耳を切って作るのが勿体ないので、耳まで使える柔らかめのパンを使いたいと思い、
某有名メーカーの「ふんわり×××」を何度か買ったのですが・・・・
どうもあの袋を開けた時の独特の酸味と、異様な噛みごたえのない柔らかさに恐れをなし・・・
我が家はそのパンからは撤退することにしました
あれって、何の匂いなんでしょうか

頂いたフレスタブレッドでホットサンドを作ったら、程々の固さの耳で、ちゃんとホットサンドメーカーにもはさめたし、
焼くと表面がカリッとなって美味しいです!
しかもこれで138円
安売りじゃ無くて、定価がこれって、すごいと思うんですけど
流石、タカキベーカリー&フレスタの強力タッグだと思ってます
最近は、ホットサンドの為に、このパンを買いに行ってます

ちなみにフレスタは私が個人的に広島のスーパーの中で一番好きな品ぞろえのお店です
最近はそうでもないけど、イタリアンのレシピの載ったお洒落な広告はとっても参考になっていたんですよ~
買う事は無いけど、小さな店舗でも、ラムチョップが常備してあるお店って、あんまり無くないですか?
あと鮮魚が美味しいです~
がんばれ!フレスタ

ソントン食品工業のチーズトーストは、柔らかいクリーム状のチーズを、パンに塗って焼くというクリーム。
パンに塗って焼く時は、かなり厚めに塗った方が良いように思いました。
そして私的にお勧めは、チーズの上に黒コショウの粗挽きを思いっきりかけて焼く
これってスティック状にすれば、ちょっとしたおつまみや、パスタの付けあわせに最適!
でも、焼いてトースターから出す時の、チーズの匂いがかなりきついので、
苦手な方にはお勧めできないかも~

今回とは関係ありませんが、ソントンの シュガートースト シナモン風味 は、以前食べました
お手軽にシナモンシュガー味のパンが楽しめて良いですよ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のパン教室

2010-09-17 19:20:13 | 手作り スイーツ&料理
今日は9月のパン教室の日でした
8月はお休みだったので、久しぶり~~~
お休み中の積もる話を無理やり中断しつつ・・・の進行
皆話が止まらないから

今日のパンは
「パープルあんぱん」
「カスタードプリンパン」
という甘いパン揃い踏み

パープルあんぱん の生地には紫芋粉が混ぜ込んであり、とーーーっても綺麗な色の生地で、
焼いても綺麗な色のままでした
中に白あんと大納言と生クリームを混ぜたものが包んであり、
ちょっと和洋折衷な感じで、
大きな和菓子を食べているようでもありました
なんだか贅沢なパンだわ~~~

カスタードプリンパン は、パンの形自体がプリンみたいなのに加えて、
パンの中身がカスタードプリン風になっています
おもしろ~い!
できたての時はカスタードクリームがゆるすぎて、流れそうで食べにくかったのですが、
粗熱が取れて落ち着くと、切るとまさにプリンがそのまま入っている感じ
これは美味しいカスタードクリームを使わないと、味がそこで決まってしまうかな
家に持って帰ったお土産を食べた子供達からも、プリンパンは特にウケてました

暑い間は、、暑過ぎて粉や発酵の扱いが難しく、ホームベーカリーを使う以外パンを焼いていませんでしたが、
そろそろパンを焼くのにもいい季節になってきました
さぁ、家でもプリンパンを焼いてみようかな!?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆ストーカー

2010-09-16 18:52:01 | 写真
昨日からうちの緑のカーテンあたりでウロウロしていた(?)かまきり

今朝はベランダに出る網戸にとまって、部屋の中を覗いていました

何見てんのよぉ~!

とは言いません。
逆にこちらからしっかり写真を撮らせてもらいます。
ただで帰れると思ったら、大間違いよ
・・・って感じでしょうか

こちらの様子に気づいて、ファイティングポーズをとっていましたが、
私も張りあうつもりは無いので、写真を撮ったらすぐ家事にもどります

でも洗濯物を干す時にビックリさせてしまったらしく、
網戸から飛び降りて、逃げようとアタフタしておりましたよ

さっきはあんなににらみを効かせてきたくせに
フッ 口ほどにもないヤツだ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする