Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

今年もお世話になりました

2017-12-31 23:13:32 | 日々のこと

今年も残すところあとわずか!

今年もお付き合いいただき、ありがとうございました

来年はもっと落ち着いたオトナの(もう十分なはず?)女性をめざして、

楽しみつつ頑張りたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティーブレイク

2017-12-30 21:51:40 | お勧め スイーツ&お土産

年も押し迫り、やることが一杯過ぎて、遅々として進まず

色々放棄したいけど、ご褒美を目の前にぶら下げて頑張ってます。

お年賀のお菓子を買いに行って、子供達とのお茶用にアンデルセンの「芸北りんごのケーキ」を買いました。

紅茶は頂き物の フロートレモンティー レモンハート(月ヶ瀬)を開けてみました。

偶然 月ヶ瀬茶の緑茶 を買ってきたばかりだったので、

なんとなくワクワク

紅茶を入れて、ハート型のドライレモンが出てきた時にはテンションマックス

お天気は良いし、ご褒美は美味しいし、バッチリエネルギー充填できました

2017年もあと1日。がんばりましょ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏の骨付き肉のしょうゆ煮

2017-12-29 21:35:09 | 手作り スイーツ&料理

NHKのきょうの料理で紹介されていた、

栗原はるみさんのレシピで、「鶏の骨付き肉のしょうゆ煮(油鶏:ヤオカイ)」を作りました

本当は骨付きの鶏もも肉を使うレシピですが、

クリスマス前にはどこのお店もクリスマス用にキープしてあるのか、

調理していない生の鶏足がない

あっても1本だけ・・・とか、2本だけあるけどやけに高い!!!という微妙な物。

4本買えないじゃん

クリスマスが過ぎたら安売りするかと思ったら、さっさと引き上げられて、

売り場はお正月モード

これはもう骨付きの別の部位でやるしかない。。。。と、手羽元でやってみました

八角やシナモンスティック、唐辛子も入って良い香り!

日本酒で作ったのですが、紹興酒だったらもっと中華っぽくて美味しかったのかも

この鶏を煮込んだ後のタレも色々使えるそうですが、

とりあえず煮卵を一緒に作りました

とてもおいしかったですよ~!

よければ上の料理名のところにリンクを貼ったので、作ってみてくださいね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス ビエネッタのその後

2017-12-28 20:53:39 | 花や植物のこと

寒くなってから、すっかり花もちが良くなりました。

長く花が楽しめるから、お得で良いなぁ、としばらくは思っていたのですが、

花がそれ以上は咲いたり、色づいたりしないようです。

なので、つぼみをいくつもつけたまま咲かないバラも有ります

11月28日に紹介した時の クレマチス ビエネッタがこちら。 

     

こうやって写真を並べて比べれてみれば、咲いてないと思っていたけど、やっぱり咲いてますね

     

でも1か月たって、この状態というのは、やっぱり花もちがいい~~~!

色も本来の白っぽい色までになりました。

夏にこんな感じで花もちが良いといいのに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーン焼売&花焼売

2017-12-27 21:12:58 | 手作り スイーツ&料理

コーンシュウマイ&花シュウマイを作りました。

餃子はよく作るけど、シュウマイを作るのは初めて

一度に沢山蒸せるセイロも無いし‥‥と思っていたら、

我が家にはスチームオーブンレンジが有るではないか!?

茶碗蒸しも、蒸気焼成の必要なハード系のパンだってそれで作ってるじゃないか!?

というわけで、初めてのシュウマイづくり。

シュウマイの皮で包むのだと、もっと大変なのかもしれませんが、

今回は丸めて、コーンや、細く切ったシュウマイの皮をまぶすだけ。

思っていたよりも、ずっと簡単に出来ました

これはいいわあ

お陰で本日食べすぎ。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんぎょがにげた の切手

2017-12-26 22:12:15 | 日々のこと

郵便局に行ったら、

五味太郎さんの「きんぎょがにげた」の切手を販売していました

懐かしい~!

ヤマハの講師時代には、教材としても使っていたし、

子供が生まれてからは、それこそ何回読んだかわかりません

そういう人、絶対多いですよね。

「絵本の世界シリーズ 第1集」となっていて、第3集まであるそうなので、

次はどの絵本が切手になるのか楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサクカンパーニュの季節

2017-12-25 21:27:50 | 手作り スイーツ&料理

またしても、サクラサクカンパーニュを焼く時期がやってきました

とっても縁起の良いこのカンパーニュ

去年はこのカンパーニュをさしあげた方が、

武蔵野美術大学と多摩美術大学の両方に合格されました

今年も、どうか受験生の実力が発揮できますように

いや、あわよくば、実力以上の力が発揮できますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスっぽくない

2017-12-24 21:04:05 | 日々のこと

昨日クリスマスディナーを食べちゃったもので、

一仕事終えた気分になっていて、

本当は「今日・明日がクリスマスのイブと当日」だということを

すっかりよそ事のように感じておりました

玄関先は、何年か前にアンデルセンで作ったニッセ。

緑と金の両面折り紙1枚で母が折ったツリー。

素朴な感じに飾っています

ところで!先日我が家のWindowsをアップデートした後から使えなくなったメールソフト

あれこれ調べると、アップデート後にメールソフトが使えなくなるのは割とよくある事のようで、

アンインストール後に再インストールしてみると良いということでしたが、

なんとこの時初めて、自分が使っていたメールソフトが10月にサポートが終了していたことが判明しまして、

それを再インストールしても、セキュリティー的にまずい事がわかりました。

悩みに悩んだ末、昨日やっとダウンロード版のソフトのセットを購入してPCに入れ、

1週間ぶりにメールが使えるようになりました。

まぁ、それはそれは恐ろしい光景で、山の様な要らないメールに交じって、

必要なメールも有るので、仕分けしなくちゃなりません

年賀状も作らなくちゃならないし・・・ボチボチがんばります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライングクリスマスディナー

2017-12-23 22:48:24 | 手作り スイーツ&料理

毎日バイトや外出で、なかなか一緒に食事できない長女がいる貴重な今日の夜、

フライングですが、丸鶏を焼いて、一足お先のクリスマスディナーです

    

今年の丸鶏は、栗原はるみさんのレシピで作ってみました。

お腹の中に入れるお米は、先に調理して味も付けてあります。

鶏肝、甘栗やマイタケも入って、味付けはシナモンたっぷりと塩コショウ。

それをお腹の中に詰めて焼くので、なかなか火が通りにくい内部も安心です

味もバッチリ美味しかったですよ

    

ケーキは、なんと今年はお付き合いケーキは無し!

毎年お付き合いケーキを買っていたので、買わなくていいなんて結婚して以来初めて

ベリーのゼリーとパンナコッタのケーキを作ろうとしたのですが、

パンナコッタは綺麗に固まったのに、ゼリーの方がユルユルで、型から出す時に崩れてしまいました

いつかきっと、リベンジするぞ~~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつタイム

2017-12-22 21:57:38 | 日々のこと

夕方、わざわざ友人が来てくれて、おしゃべりを楽しみました。

手土産に、ケンズカフェ東京のガトーショコラ付き

いつもながら濃厚で、ニャンコに見える形も可愛いケーキ

ちょっとの時間でも、サッと登場して、次の予定に向けてまた移動していく彼女。

ものすごくパワフルでアクティブな女性!

瞬間移動とか分身の術を使っているに違いない、と思うほど、

文字通り東へ西へ・・・と軽く大移動

はー!尊敬

私も頑張らなくてはっ!とパワーを貰った時間でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご当地ポテチ

2017-12-21 22:19:26 | お勧め スイーツ&お土産

ちょっと前の話ですが、ご当地ポテトチップスの

 鳥取の味 砂丘をイメージした珈琲味

 広島の味 汁なし担担麺味 を食べました。

汁なし担担麺は、かなり山椒が効いて、ピリピリ刺激的な味で、美味しかったです。

今まで無かったのが不思議な位、ポテトチップスと馴染んでいる感じ。

問題は、砂丘をイメージした珈琲味

砂丘をイメージ!? コーヒー味のポテトチップス!?

色々突っ込みどころ満載な上に、コーヒー味の甘じょっぱいポテチ・・・

我が家ではなかなか減らなくて、最後まで食べきることができませんでした。すみません

でもこの味が好きな人もきっといる・・・はず・・・多分・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルコショコラトリー

2017-12-20 22:17:30 | お勧め スイーツ&お土産

気になっていたお店、マルコショコラトリーに行きました。

      

9月にオープンしたお店で、ドライフルーツが乗ったタブレットを計り売りしてくれます

      

量り売りの他にも、ブラウニーや、立体的なチョコレートも有り、あれこれ味見したくなってきます。

          

   

実際にかぶれそうなお面(仮面?)型のチョコレート

インパクトあります

後ろに写る、大仏様のお顔のチョコレートも霞んで見える位。

この大仏様の顔のチョコレート、以前別のお店の物をブログで紹介した事がありますが・・・・

チョコレート業界って大仏好き!?

と思って検索したら、なんと以前紹介した大仏様のチョコレートを販売していたマチルダと同じオーナーさんでした。

「パティスリー&ショコラトリー マチルダ」ではケーキとチョコレートを販売していましたが、

マルコはチョコレート専門のようですね。

マチルダもケーキ専門に戻るのかな???

    

タブレットは10gから量り売りです。

私は40gとか50g買いましたが、少しずつ買って、色んな味を試してみたいですよね!

私が買ったのは、マンゴー、苺、ピスタチオ ですが、ホワイトチョコベースでカラフルな物でした。

どれも、イメージに合う味で美味しかったですよ

ただ、あんまり少量ずつ買うと、「お目当てのドライフルーツが乗っていない部分だった」ということも有り得るので、

気を付けた方が良いかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートタルト

2017-12-19 21:48:16 | 手作り スイーツ&料理

先日の次女の誕生日の時のケーキです。

中身を詰める時点で初めて気づきました!!

・・・量が足りない事に・・・・

15㎝のタルト型のレシピで作っていたのですが、

私が15㎝と思い込んで使っていたタルト型は17㎝でした

いえ、自分が21㎝と17㎝のタルト型を持っている事は、バッチリ覚えてます。。。。が。。。

何をどう思い込んでいたのやら??

お陰で、色々予定外の事があり、

王冠を作る予定が薄すぎて割れたり、

中身が少なくて、高さが出なかったりして、誕生日のケーキにしては、悲しい感じになってしまいました。

味は美味しかったんです。

これはリベンジしなくちゃ。。。ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリーを飾りました

2017-12-18 22:30:28 | 日々のこと

やっと飾りました!クリスマスツリ~~

毎度おなじみグレー&シルバーの色味抑えめツリーです

   

   

   

去年も今年も、新しいタッセルが欲しいと思いながら買い足していないのですが、

気が付けばクリスマスは来週!???

買うなら早くしないとっ!

   

そして、今度はUSJに行ってきた長女のお土産。

ミニオン ボブのポップコーンバケツとハリーポッターエリアのハニーデュークスのマカロン。

超絶甘かった

ポップコーンバケツは目が動きますよ。中身はバナナ味のポップコーン。。。。

好き嫌いが分かれるかもね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウカ&ビジュー エ ビジュー

2017-12-17 22:40:25 | 日々のこと

昨日の三越で出会ったアクセサリーは、

「陶華(トウカ)」というお店と、「ビジュー エ ビジュー」というお店。

   

「トウカ」は、陶磁器カメオのアクセサリーのお店でした。

    

陶磁器カメオというとあまりなじみが有りませんが、ウェッジウッドのジャスパーも同じようなものと思えば、納得。

とんでもなく繊細で細かい絵柄が素敵でした

    

こちらはカフスやネクタイピンですが、帆船なんか細かくてビックリです!

こんなに繊細な線や面を表現できるなんて、どれだけ粒子の細かい土なんでしょうね???

    

すごーく綺麗でした

    

そして、「ビジュー エ ビジュー」というお店で、

一番目に飛び込んだのは、こちらの蝶のチョーカー

まぁまず着けて行くところが無いのですが、手元に置いて飾っておきたい美しさ!

     

蝶の飾りが無い状態だと、こんな感じ。

レースかテープを編んであるのかと思ったら、これも金属でした

     

オーガンジーの花びらがフルボリュームで付いたタイプ。

  

中央の編んである金属は、中が空洞なので、見た目よりも重くないのです。

重さって気になりますよね。

      

シンプルだけど、キラッと光るラリエットも、とても使い易そうでした。

たっぷりと目の保養をさせていただいて、幸せな時間でした。

広島に来られた時は、また覗いてみたいデス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする