goo blog サービス終了のお知らせ 

今さらNinja400慣らし最終、二段段回目~慣らし解放のインプレ

2014-05-02 01:25:36 | Ninja400・メンテ&カスタム
Ninja400慣らし最終、二段段回目~慣らし解放のインプレ。



条件/第ニ段階6000回転縛り。6速6000回転で最高速100キロ(メーター読み約103キロ)
燃費はこのツーリングルート
リッターアベレージ25.6キロ(エコ走行無しで峠道は6000まできっちり使用)
燃費を気しないで25キロ以上走ってくれるのは嬉しいヽ(´ー`)ノ
675だとハイオクでリッター17キロ前後。

6000回転まで回せるようになると更に色々と楽になってきました。
スピード域が上がってもフルカウルと、
シールドの恩恵で高速のクルージングは相変わらず快適。
新型から車格も大きくなり重量が上がったデメリットは、
高速走行での安定感のメリットになってるかもですね。横風は怖いですが(;´∀`)

ワインディングもヒラヒラと楽しめました。
重心が上にあるのでちょっと倒しこむと簡単に倒れこんで車重を感じさせない軽快さ。
6000縛りから解放されてからもレーシーな加速は特性上ありませんが、
排気音が変わりレーシーな気分にさせてくれました(*´∀`*)

突出した特徴や特性はないけど、オールラウンドになんでもこなしてくれる
初心者にも、慣れてる人にも優しいバイクですね(*´∀`*)

今さらNinja400慣らし一段回目インプレ

2014-05-01 00:05:59 | Ninja400・メンテ&カスタム
フルカウルネイキッド…矛盾しているキャッチコピー
見た目からSSと勘違いする声をよく見かけるけど、中身は完全にツアラーな
Ninja400慣らし一段回目のインプレ。



条件/第一段階4000回転縛りMAXスピード72キロ
都内走りで燃費は約23キロ。
ツーリングでアベレージ表示29キロ(給油計算で27キロ)
街乗りは期待値より悪く、ツーリングは期待以上の燃費。
前の型のNinja400Rより燃費が5~10%向上されているのは本当ぽそう。

・街乗り
試乗したときとイメージは変わらず。
まったりしたエンジン。 悪く言えばモッサリ加速しないエンジン。

・ワインディング
リアにトラクションをしっかり感じられ気持よく走れました。
車重が重く馬力もないので、ギアの選択と回転数に配慮すれば
もっと気持ちよく走れそう。

・タイヤ
標準装備のロードスマート2。
いいタイヤですね、路面にタイヤが押し付けられる感じで
グリップされているのが素人感覚で感じられました。
ハイグリップタイヤを入れている675ではぶっちゃけ感じられない私(;´∀`)

・シフトペダル
これはどこかにも書かれていたけど、
アップダウンストロークが必要以上に長く疲れる。
ステップとの間がけっこう広い。
厚底靴でもつま先が入れやすいヽ(´ー`)ノ
オイル交換したら変わるかもしれないけど「N→1」の行き来がしにくい。

・シート
柔らかくて最高(*´∀`*)

・3段階に変更できるシールド
高速走行時のシールドの効果は嬉しい(*´∀`*)

・サスペンション
作りもそうだけどかなりコストダウンされている感じです。
ナイトロンやオーリンズに替えることをすすめる理由はちょっとうなずける感じで。



Ninja400~オイル交換・覚書~

2014-04-16 00:33:35 | Ninja400・メンテ&カスタム
一段回目のオイル交換を先生にやりかたやら教えてもらい…
二段階目の総走行距離が1600キロに達成したのでひとりでオイル交換やってみました。



ドレンボルトを外して古いオイルを排出。



排出したらドレンボルトを指定トルクの20NMで締め。
初めて購入したトルクレンチの使い方を見ながら(;´∀`)



フィルター交換無しのときの指定オイル量は1.7L。



先生に教えてもらった通りオイルレベル確認の窓をみると
足りてないので追いオイル(;´∀`)



次回のオイル交換目安は走行距離4600キロでフィルター交換も。