2008年4月19日(土)
今年で63歳になる、既に殆どが第一線を退いている大阪入社の同期会が大阪で開かれることになり、参加した。
集合時刻には少し間があったので、”桜の通り抜け”で有名な「大阪造幣局」に寄ってみた。
"桜の通り抜け”は入社直後に一度通ったような記憶があるから、約四十三年振り?になる。
「大阪造幣局」南門の、”桜の通り抜け”入口付近。人、人、人である。
”桜の通り抜け”は、「大阪造幣局」北門までの約560mで一方通行となっている。
約125品種、370本とも言われる見事な八重桜が咲き誇っている。
ぼんぼりのような華やかさが感じられる。
”桜の通り抜け”は今月16日(水)から、22日(火)までの一週間となっている。この日は唯一の週末でもあり、申し分ない天気だ。
そのためか、人出の多さも「凄い」の一言に尽きる。ある程度の人出は覚悟していたが、これほどとは思わなかった。
老若男女がびっしり。30分以上かかってもまだ出口が見えない。
北口近くの八重桜が見えたときには、正直ほっとした。
22日(火)までなので、一度”桜の通り抜け”を歩いて見ては?
朝一番(0900-2100)が空いているらしい。
”きままなウォーキングの目次”
今年で63歳になる、既に殆どが第一線を退いている大阪入社の同期会が大阪で開かれることになり、参加した。
集合時刻には少し間があったので、”桜の通り抜け”で有名な「大阪造幣局」に寄ってみた。
"桜の通り抜け”は入社直後に一度通ったような記憶があるから、約四十三年振り?になる。
「大阪造幣局」南門の、”桜の通り抜け”入口付近。人、人、人である。
”桜の通り抜け”は、「大阪造幣局」北門までの約560mで一方通行となっている。
約125品種、370本とも言われる見事な八重桜が咲き誇っている。
ぼんぼりのような華やかさが感じられる。
”桜の通り抜け”は今月16日(水)から、22日(火)までの一週間となっている。この日は唯一の週末でもあり、申し分ない天気だ。
そのためか、人出の多さも「凄い」の一言に尽きる。ある程度の人出は覚悟していたが、これほどとは思わなかった。
老若男女がびっしり。30分以上かかってもまだ出口が見えない。
北口近くの八重桜が見えたときには、正直ほっとした。
22日(火)までなので、一度”桜の通り抜け”を歩いて見ては?
朝一番(0900-2100)が空いているらしい。
”きままなウォーキングの目次”