2009年5月12日(火)
昨日は、道後温泉に入浴した後、松山市の外れにある北条の道の駅で1泊した。
このため、この日は52番太山寺、53番円明寺にお参りして後「松山城」を観光することにした。
52番「太山寺」へはこの門をくぐっていかなければいけない。
門の先はかなり道幅が狭くなっている。
太山寺の山門
太山寺の本堂
この日も朝から参拝者が絶えない。
この日も朝から夏日で暑かったが、53番「円明寺」までは約2Kmほどなので歩いた。
円明寺に着くと、愛車は山門前の駐車場に停められていた。
境内にもう一つ門(中門?)がある。
円明寺大師堂
次から次に参拝者がやってくる。
愛媛といえばやはり「松山城」の観光は欠かせない。
松山城は、日本で12か所しか残っていない「現存12天守」のうちのひとつということで有名である。
松山城に行くにはケーブルカーとリフトを利用する方法がある。
どちらを利用しても同じでお城の入場料込みで1000円だ。
見事な美しい曲線に組み上げられた石垣。
松山城天守閣
天守閣内では無料で甲冑の試着が出来る。
着せてくれる人がいるわけではないので手間がかかるが、一度試着してみるのも愛嬌である。
『いざ、出陣じゃ!!』
松山城観光の後は再び巡礼衣装を身につけてお参りである。
61番「香園寺」の本堂(大聖堂)は、これまで見たことのない建物であった。
これがお寺なのか?と一瞬目を疑うほどである。その大きさにも圧倒される。
参拝するには、本堂(大聖堂)の左端の階段を上って入る。
本堂(大聖堂)内部は薄暗い。
ご本尊の大日如来の金像が中央に、右横には大師様が祀られている。
大日如来像の前には映画館のような座席が並んでいる。その数数百人分はあるだろうか。
団体お遍路さんの般若経合唱には圧倒されるので、いなくなってからひっそりとお経を唱えた。
62番「宝寿寺」
山門はなく、こじんまりとしたお寺である。
宝寿寺本堂
63番「吉祥寺」山門
吉祥寺本堂
この日の参拝はこれで終了だ。
明日は、八十八箇所巡りの難所のひとつ60番峰山寺である。
明日も頑張ろう。
”2009四国巡礼の旅の目次”へ
昨日は、道後温泉に入浴した後、松山市の外れにある北条の道の駅で1泊した。
このため、この日は52番太山寺、53番円明寺にお参りして後「松山城」を観光することにした。
52番「太山寺」へはこの門をくぐっていかなければいけない。
門の先はかなり道幅が狭くなっている。
太山寺の山門
太山寺の本堂
この日も朝から参拝者が絶えない。
この日も朝から夏日で暑かったが、53番「円明寺」までは約2Kmほどなので歩いた。
円明寺に着くと、愛車は山門前の駐車場に停められていた。
境内にもう一つ門(中門?)がある。
円明寺大師堂
次から次に参拝者がやってくる。
愛媛といえばやはり「松山城」の観光は欠かせない。
松山城は、日本で12か所しか残っていない「現存12天守」のうちのひとつということで有名である。
松山城に行くにはケーブルカーとリフトを利用する方法がある。
どちらを利用しても同じでお城の入場料込みで1000円だ。
見事な美しい曲線に組み上げられた石垣。
松山城天守閣
天守閣内では無料で甲冑の試着が出来る。
着せてくれる人がいるわけではないので手間がかかるが、一度試着してみるのも愛嬌である。
『いざ、出陣じゃ!!』
松山城観光の後は再び巡礼衣装を身につけてお参りである。
61番「香園寺」の本堂(大聖堂)は、これまで見たことのない建物であった。
これがお寺なのか?と一瞬目を疑うほどである。その大きさにも圧倒される。
参拝するには、本堂(大聖堂)の左端の階段を上って入る。
本堂(大聖堂)内部は薄暗い。
ご本尊の大日如来の金像が中央に、右横には大師様が祀られている。
大日如来像の前には映画館のような座席が並んでいる。その数数百人分はあるだろうか。
団体お遍路さんの般若経合唱には圧倒されるので、いなくなってからひっそりとお経を唱えた。
62番「宝寿寺」
山門はなく、こじんまりとしたお寺である。
宝寿寺本堂
63番「吉祥寺」山門
吉祥寺本堂
この日の参拝はこれで終了だ。
明日は、八十八箇所巡りの難所のひとつ60番峰山寺である。
明日も頑張ろう。
”2009四国巡礼の旅の目次”へ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます