ウマさんの気ままな行動日記(その2)

趣味の釣り・日帰り温泉・街道歩き・ウォーキング情報等を発信していきたいと思っています。コメント歓迎します。

関東ふれあいの道(茨城)No.12 北条大池から八郷辻間往復

2010年03月27日 | ウマさんの「はつらつ百人委員会」
2010年3月27日(土)


県南高齢者はつらつ百人委員会」主催の「関東ふれあいの道(茨城)」を歩いた。
2年間をかけて茨城県の「関東ふれあいの道」18コース(全255Km)を歩こうというものである。
全コースを踏破し、コース毎に定められた撮影ポイントでの本人写真を送付すると認定証が交付されることになっている。

今回が5度目で、この日は、コースNo.12 北条大池から八郷の辻交差点 までの約10Kmを往復するものである。
今回は、私的な都合で次回例会(4月15日)に参加することができないため、一足先に一人で歩くことにした。
撮影ポイントは、筑波山稜線を従走するパープルラインと県道石岡つくば線が立体交差する不動峠になっている。
一人での撮影のため、三脚持参である。

出発場所の「北条大池公園
ここから不動峠を越えて八郷の辻交差点で折り返し、北条大池公園に戻ってくるというものである。
通常の倍の時間がかかることが予想されるので、8時に家を出た。
北条大池公園には8時35分に到着。出発は8時40分だ。


「関東ふれあいの道」の案内板は古くなっていて地図の部分がよく読めない。


予想最高気温は12度ほどとのこと、風が冷たい。
大池公園の桜はまだつぼみの状態だが大分膨らんできている。
1週間後には開花するのではないか。


地図を片手に進むと、案内板が建てられていた。
 

緩やかな登り道が不動峠まで続く。
自動車が無理なくすれ違える程の広さである。
土曜日のせいであろう、自転車で登る人が多い。
 

途中で見かけた、各種案内板その1

             各種案内板その2
             
                         各種案内板その3
                         石に距離が刻まれているのは初めて見た。
                         

北条大池から不動峠にかけては、なかなかの眺望である。
右手に宝筺山の鉄塔が見える。

            つくば方面を望む。
            

方や粗大ゴミの不法投棄も目についた。あちこちに粗大ゴミが捨てられていた。
 
                     自動車までが投棄されていた。どうやって捨てたのか?
                     

出発して約1時間10分、筑波山稜線を従走するパープルラインが見えてきた。不動峠である。
ずっと登りだったので、かなり汗をかいた。
一休みし、とりあえず記念撮影だ。 
 

記念撮影を済ませると、直ぐに八郷の辻交差点を目指して出発である。
パープルラインの真下で、道が二手に分かれている。
左に行くと筑波山方面、右は八郷辻方面である。迷わず右に進む。


峠を越えると今度は下りのみなので楽である。
この道は車も少なかった。時折、自転車が追い越して行くぐらいだ。


ところどころに鳥居の形をした赤い板が立てられてあったが、何だろう?


しばらく歩くと視界が開け、のどかな里に出た。
懐かしい風景が広がる。


北向観音堂の案内板が立てられていた。
時間があるので、案内板の示す方に行ってみた。畦道が続いている。
 

「小町ほたる橋」を渡ると正面に石段がある。
苔むした石段の上に小野小町伝説の「北向観音堂」が建てられている。
地元の保存会が寄付を募り、2003年7月に再建されたそうだ。
石段は、NHK大河ドラマ「武蔵」で、お通が駆け上がっていったものだとか。
 

10時50分、コースNo.12のゴール八郷の辻交差点に到着。


せっかくなので土産に苺を買い、直ぐに引き返した。


辻交差点に行く途中、バス亭にあった看板が気になっていた「菖蒲沢薬師古道」に立ち寄ってみることにした。
せいぜい10分程度で往復だろうと思っていたら、これが甘かった。
道は狭く、坂道も急で「熊野古道」並みである。片道15分以上も掛かってしまった。
 

「薬師古道」に至る途中の「天白稲荷神社」、赤いキツネ像が印象的である。


薬師如来座像覗き灯篭
灯篭の小さな穴から覗くと薬師如来堂が見える。
 

薬師如来堂」 鮮やかな青色の屋根が強く印象に残っている。 


中央に薬師如来様が鎮座、両側に仁王像が薬師如来様を守護するように配置されている。
薬師如来像は、二度の火災から村民に救われたが、記録を焼失しその由来は不詳とのこと。
室町期の作と推察される、と記されている。昭和43年に石岡市の文化財に指定されている。
  

「薬師古道」を後にし、不動峠を目指した。
のどかな風景が広がる。心が癒される景色ではあるまいか?

         この道は「小町花街道」と名付けられている。
         今はほのかにスイセンの香りが漂う。
         
                   山道に差し掛かると勾配10%の道が続く。正直言って、しんどい。
                   林に囲まれて何の眺望も望めないので、ただもくもくと歩くのみだ。
                   
                           パープルラインが見えてきた時は、ほっとした、というより嬉しかった。
                           

12時20分、不動峠の東屋に到着。
ここまでは休憩する場所も見つからず、眺望もきかなかったので、峠まで一気に歩いた、という次第。
ここで昼食を摂り、ゴールの北条大池に向かった。


やはり目の前に眺望が広がるのは良いものである。

       今度は左手に宝筺山を見ながら北条大池を目指す。ゴールも近い。
       
               北条大池の後ろに見えるのは筑波山だ。
               
                       午後1時30分、ゴールした。
                       「北条大池」の桜祭りの準備はほぼ整ったようだ。
                       

この日は、北条大池から八郷辻間を往復した。
約22Km超・5時間のウォーキングであった。
薬師古道など思わぬ寄り道なんぞもしたが、峠越え往復は、正直言って疲れた。

「はつらつ百人委員会」がこのコースを歩くのは2週間後である。
その頃には、桜の花も満開を過ぎていることだろう。
しかし、桜吹雪の中を歩くのも華やかさと風情があって良いものだと思う。
次は皆さんと一緒に歩きたいものである。


ウマさんの「はつらつ百人委員会」の目次