今週は、月曜日に予想通り、歴代最高の1日売上が出て、週売上もゴールデンウィーク前の週に、ギリギリ更新したのに、それを1割もアップして更新できました。
ちょっと、基準の取り方もあって、良い目に言ってることになるかもしれないけど、「開業1年で売上2倍を達成」と言って、嘘になるかならないかギリギリのとこだと思う。
正直、売上に関しては、開業前は、自分にそんなに期待してなかったこともあって低い目標を書いていたので、開業前の予想は超えたと思う。
ちょっと前は、客数は超えたけど思ったより単価が上がらず売上は超えてるとはいえなかったけど、ここに来て、売上も超えてきたと思う。
ただ、まだ、利益はもうちょっと経ってみないと何ともいえない。
開業前の予想よりは、何かと出費は今までも多かったし。
そう。
最近、パートさんに気を遣わんといかんなあと思うことが多くなった。
今週、大幅に客数が増えて、大げさに言えば、別の店になっていた。
パートの数はまったく去年から増やしてない。
慣れもあるけど、他店とか見て、そろそろパート2人ではしんどいと思えてきた。
やっぱり、生身だしね。
きつくなっても、机上論ならできるといえるだろうけど、不満も出るし、間違いが増えるかもしれない。
そう、暑かったら作業中も、アセモが気になったりするだろうしね。
それに、店の中があわてふためいてやっと回ってるという状態はいろいろ良くない。
だいたい、飲食店というのは、客人をもてなしてるわけですから。
無理だけど、理想は優雅にもてなすべきなんでしょう。
よく、人件費を切り詰めろという人がいるけど、
うどんジムは「人を増やしたら、自然に売上が増えるんだよ。」みたいなことをいう人に、数人出会って聴いた言葉を思い出します。
パートを増やしたら売上が増えるって、直接的な対応のみを考えたらちょっと信じがたくないですか?
でも、それを言った人は全員、開業してかなり成功したと思える人ばかりです。
まあ、売上をどんどん増やした実績がないと、「人を増やせば増やしただけ売上は増える。人件費なんか切り詰めるもんでない。」という言葉は出ないと思う。
それに対して、「無駄な人件費は切り詰めないといかんよ。」とアドバイスをくれた人は、切り詰めるなと言った人に比べたら実績が低かったり、失敗した人だったりする。
うどんジムは、パートを増やしたら売上が増えるという論には聞くべきところが多いと思うし、最近、そんな感覚がして来ました。
だいたい、人手を増やした分、何かそれ以上の価値が見出せるとか、サービスを良くできるという感覚が見える人と見えない人では、見える人がよりうまくいくに決まっている。
うまくいった人は見えたか、回想してそれを確認できたんではないだろうか。
ただ、うどんジムは、普通にもう一人パートを増やしたら月6万円かかるとして、増やしたら売上は増えると思うけど、10万円も売上を増やす自信はない。6~8万円ぐらいは伸ばせるような気はするが、売上が増えた分、仕入れも増えるし、出は確実だけど、入りは不確実なので、それでは割りが合わない。
そこで
超短時間パートの募集をすることにしました。
12:00~12:50 のたった50分(極端にいえば12:05~12:4035分で800円でも可)で、1,000円以上 食事付き(店内のもの食べ放題(笑))という条件で今日から貼り紙をしました。
主婦業が忙しくて、本格的なパートは無理だけど、すぐ歩いてこれるところから、1日50分で月に多ければ2万円以上のお小遣いができると思えば、希望者はいないだろうか?
月2万円の人件費増で収まるなら、それで5、6万ぐらい売上は上げる自信はあるので、安定して来てくれればありがたい。
また、すごく近所で、パートさんを雇うと、たぶんお客さんを連れてきてくれて、その効果だけで、月2万分ぐらいの売上にすぐにつながっていくと思う。
これはなかば実証済みです。
これから、まだ、客数は増え続けると思う。
近所のマンションが解体工事から建築工事になるとたぶん増えると思うし、今週の感覚では、うちにも、ついに、クリティカルマスの効果が出はじめてきたんでないかという雰囲気がありました。
真夏に、パートが体調を崩しかけの状態で、ちょっとしたミスが増えて、それで、ごちゃごちゃ言ってたら、店全体が良くなくなるかもしれないので、何とか人を短時間だけ増やして、エアコンも新調できたらいいと思う。
ちょっと、基準の取り方もあって、良い目に言ってることになるかもしれないけど、「開業1年で売上2倍を達成」と言って、嘘になるかならないかギリギリのとこだと思う。
正直、売上に関しては、開業前は、自分にそんなに期待してなかったこともあって低い目標を書いていたので、開業前の予想は超えたと思う。
ちょっと前は、客数は超えたけど思ったより単価が上がらず売上は超えてるとはいえなかったけど、ここに来て、売上も超えてきたと思う。
ただ、まだ、利益はもうちょっと経ってみないと何ともいえない。
開業前の予想よりは、何かと出費は今までも多かったし。
そう。
最近、パートさんに気を遣わんといかんなあと思うことが多くなった。
今週、大幅に客数が増えて、大げさに言えば、別の店になっていた。
パートの数はまったく去年から増やしてない。
慣れもあるけど、他店とか見て、そろそろパート2人ではしんどいと思えてきた。
やっぱり、生身だしね。
きつくなっても、机上論ならできるといえるだろうけど、不満も出るし、間違いが増えるかもしれない。
そう、暑かったら作業中も、アセモが気になったりするだろうしね。
それに、店の中があわてふためいてやっと回ってるという状態はいろいろ良くない。
だいたい、飲食店というのは、客人をもてなしてるわけですから。
無理だけど、理想は優雅にもてなすべきなんでしょう。
よく、人件費を切り詰めろという人がいるけど、
うどんジムは「人を増やしたら、自然に売上が増えるんだよ。」みたいなことをいう人に、数人出会って聴いた言葉を思い出します。
パートを増やしたら売上が増えるって、直接的な対応のみを考えたらちょっと信じがたくないですか?
でも、それを言った人は全員、開業してかなり成功したと思える人ばかりです。
まあ、売上をどんどん増やした実績がないと、「人を増やせば増やしただけ売上は増える。人件費なんか切り詰めるもんでない。」という言葉は出ないと思う。
それに対して、「無駄な人件費は切り詰めないといかんよ。」とアドバイスをくれた人は、切り詰めるなと言った人に比べたら実績が低かったり、失敗した人だったりする。
うどんジムは、パートを増やしたら売上が増えるという論には聞くべきところが多いと思うし、最近、そんな感覚がして来ました。
だいたい、人手を増やした分、何かそれ以上の価値が見出せるとか、サービスを良くできるという感覚が見える人と見えない人では、見える人がよりうまくいくに決まっている。
うまくいった人は見えたか、回想してそれを確認できたんではないだろうか。
ただ、うどんジムは、普通にもう一人パートを増やしたら月6万円かかるとして、増やしたら売上は増えると思うけど、10万円も売上を増やす自信はない。6~8万円ぐらいは伸ばせるような気はするが、売上が増えた分、仕入れも増えるし、出は確実だけど、入りは不確実なので、それでは割りが合わない。
そこで
超短時間パートの募集をすることにしました。
12:00~12:50 のたった50分(極端にいえば12:05~12:4035分で800円でも可)で、1,000円以上 食事付き(店内のもの食べ放題(笑))という条件で今日から貼り紙をしました。
主婦業が忙しくて、本格的なパートは無理だけど、すぐ歩いてこれるところから、1日50分で月に多ければ2万円以上のお小遣いができると思えば、希望者はいないだろうか?
月2万円の人件費増で収まるなら、それで5、6万ぐらい売上は上げる自信はあるので、安定して来てくれればありがたい。
また、すごく近所で、パートさんを雇うと、たぶんお客さんを連れてきてくれて、その効果だけで、月2万分ぐらいの売上にすぐにつながっていくと思う。
これはなかば実証済みです。
これから、まだ、客数は増え続けると思う。
近所のマンションが解体工事から建築工事になるとたぶん増えると思うし、今週の感覚では、うちにも、ついに、クリティカルマスの効果が出はじめてきたんでないかという雰囲気がありました。
真夏に、パートが体調を崩しかけの状態で、ちょっとしたミスが増えて、それで、ごちゃごちゃ言ってたら、店全体が良くなくなるかもしれないので、何とか人を短時間だけ増やして、エアコンも新調できたらいいと思う。