ゴールデンウィークにいろいろと長い文章を書いたので、書いたことが足場になったのか、今週はいろいろと思うことがありました。
まず、気温の変化が大きかった。
去年から観察してて、たとえば5月に、「明日は、今日より最高気温が5℃上がって28℃になる。」とか天気予報でいうと、たいてい、7℃ぐらい上がりますね。
で、また、7℃ぐらい下がるというと、また9℃ぐらい下がりましたね。
今週もそうでしたが、たいてい大幅に変わるという予報が前日に出ると、プラス2℃ぐらいは強調された結果が出ることが多かった気がする。
高松の予報の最高気温では、
今週はじめ 23℃ 月から水 27℃ 木 23℃ 金23℃ ぐらいだったと思うけど
実際は、 23℃ 29度強 20.5℃ 23℃ぐらいで推移したと思う。
こういう変化には注意ですね。
加水率はかなり気にしました。
予想よりやわらかくなるのがこわかったので、固めにして、開店直前に思ったより堅いと思ったら、数秒長めに茹でることで対応することにしました。
47.2%でまあまあのできでした。
46.8ぐらいだと、硬くてつらかったけど、長めに茹でて、結果はまあまあのできだと思いました。
とにかくエアコンを買おう。
もう、借金してでも、ローン組んでも、絶対に買おう。
うどんジムは、ゴールデンウィークに繁盛店とか成功した人が出した新規店なんか見て、冷房をガンガンかけるところが多いんではないかと、まだサンプルは少ないですが、思いました。
ニワトリが先か みたいですが、苦しい店は冷房をガンガン掛けられない。
でも、ここはケチりたくないところ。
まず、お客さんに快適に感じてもらえるかどうかは、自分の趣味をやめてでも、優先すべきところではないでしょうか?
「お金がない」は、エアコンに関しては言えないと思った。
それに、エアコン代は、そんなにかかりません。
うちのは、前の店の経営者が残して下さった昭和ので省エネタイプでないので、すごく電気代が高いと言われましたが、それでも、8月で7~8千円ぐらい5月より高くなっただけです。
新しい省エネタイプのエアコンつけてりゃ、そりゃあお客さんに快適に感じてもらうためには、ケチるような額ではないでしょう。
これがどうしてもケチりたいなら、もう瀕死の経営状態か、サービス精神が低いかだと思う。
それに、空調をしっかりしてないと、延ばした生地や切った麺がやわらかくなって、置いてる間に平べったくなったり湿ったりで、茹で加減に影響してしまう。
去年、これで、不本意に細い麺を何度か真夏につくってしまいました。
こういうところも含めて、エアコンはリースでもローンでも何でもいいけど、新調しないといけないなあと強く思いました。
さて
うどんジムは、エアコンを新調したら、
「エアコン新調記念特価」とかいって、サービスキャンペーンをしようと思ってます。
エアコンつけて、記念サービスセールをするって、たぶん、聞いたことない人が多いと思う。
お客さんに支えてもらってというか、お客さんから頂いたお金で買うわけだから喜び還元セールみたいな応益原則にもかなってるような気もするし、自分がうれしいことを、お客さん全体に喜んでもらいつつ、話題づくりというか、店が良くなったことを宣伝というか、自己満足と宣伝を兼ねてやろうという発想は、他の方がどう思うかを越えて、ちょっと自慢です。
まず、気温の変化が大きかった。
去年から観察してて、たとえば5月に、「明日は、今日より最高気温が5℃上がって28℃になる。」とか天気予報でいうと、たいてい、7℃ぐらい上がりますね。
で、また、7℃ぐらい下がるというと、また9℃ぐらい下がりましたね。
今週もそうでしたが、たいてい大幅に変わるという予報が前日に出ると、プラス2℃ぐらいは強調された結果が出ることが多かった気がする。
高松の予報の最高気温では、
今週はじめ 23℃ 月から水 27℃ 木 23℃ 金23℃ ぐらいだったと思うけど
実際は、 23℃ 29度強 20.5℃ 23℃ぐらいで推移したと思う。
こういう変化には注意ですね。
加水率はかなり気にしました。
予想よりやわらかくなるのがこわかったので、固めにして、開店直前に思ったより堅いと思ったら、数秒長めに茹でることで対応することにしました。
47.2%でまあまあのできでした。
46.8ぐらいだと、硬くてつらかったけど、長めに茹でて、結果はまあまあのできだと思いました。
とにかくエアコンを買おう。
もう、借金してでも、ローン組んでも、絶対に買おう。
うどんジムは、ゴールデンウィークに繁盛店とか成功した人が出した新規店なんか見て、冷房をガンガンかけるところが多いんではないかと、まだサンプルは少ないですが、思いました。
ニワトリが先か みたいですが、苦しい店は冷房をガンガン掛けられない。
でも、ここはケチりたくないところ。
まず、お客さんに快適に感じてもらえるかどうかは、自分の趣味をやめてでも、優先すべきところではないでしょうか?
「お金がない」は、エアコンに関しては言えないと思った。
それに、エアコン代は、そんなにかかりません。
うちのは、前の店の経営者が残して下さった昭和ので省エネタイプでないので、すごく電気代が高いと言われましたが、それでも、8月で7~8千円ぐらい5月より高くなっただけです。
新しい省エネタイプのエアコンつけてりゃ、そりゃあお客さんに快適に感じてもらうためには、ケチるような額ではないでしょう。
これがどうしてもケチりたいなら、もう瀕死の経営状態か、サービス精神が低いかだと思う。
それに、空調をしっかりしてないと、延ばした生地や切った麺がやわらかくなって、置いてる間に平べったくなったり湿ったりで、茹で加減に影響してしまう。
去年、これで、不本意に細い麺を何度か真夏につくってしまいました。
こういうところも含めて、エアコンはリースでもローンでも何でもいいけど、新調しないといけないなあと強く思いました。
さて
うどんジムは、エアコンを新調したら、
「エアコン新調記念特価」とかいって、サービスキャンペーンをしようと思ってます。
エアコンつけて、記念サービスセールをするって、たぶん、聞いたことない人が多いと思う。
お客さんに支えてもらってというか、お客さんから頂いたお金で買うわけだから喜び還元セールみたいな応益原則にもかなってるような気もするし、自分がうれしいことを、お客さん全体に喜んでもらいつつ、話題づくりというか、店が良くなったことを宣伝というか、自己満足と宣伝を兼ねてやろうという発想は、他の方がどう思うかを越えて、ちょっと自慢です。