東京&北京情報 ( ワイン/食べ歩き/音楽/映画などなど )

北京駐在中&日本でのワイン会・食べ歩き・音楽・映画などの情報満載!

東京情報 1339 - 下鴨茶寮 東のはなれ(銀座) -

2023年03月21日 21時03分29秒 | 和食・居酒屋/ Wasyoku・Izakaya
Happy Anniversary at Japanese restaurant '' Shimogamosaryo''!!


Wonderful Japanese Foods !!


今年の結婚記念日は仕事でもお世話になっている小山薫堂さんが主人をされている「下鴨茶寮」でお祝いしました。


久しぶりにしっかりとした懐石料理を食べて改めてその素晴らしさを感じました。


「 下鴨茶寮 東のはなれ 」
中央区銀座5丁目2−1 東急プラザ銀座 11F
070-5345-5761

まずは「 Champagne Brut Carte Noire -CHarlier & Fils- NV」で乾杯!


先付「赤貝、山芋、三つ葉、水前寺のり」


赤貝のミネラル感と甘味、三つ葉の苦味、水前寺のりと山芋の食感がとても心地良い一皿。


続いて椀盛。


「ハマグリとカツオ出汁 ハマグリのしんじょ 防風」


美味いですね。
ハマグリの強めの出汁をあえてカツオ出汁と合わせて味を整えて、
刻んだハマグリの身をしんじょにしていただいたのですが
出汁との相性は抜群でほっこりとした「ふくあじ」でした。


「明石の鯛、ウニ」


山葵も非常によく、お刺身に実に合っていました。


「マグロのヅケ」


サッと出汁醤油にくぐらせたマグロは脂の甘味も含めて
口の中で「口福」な味わいが広がりました。


ここからは日本酒!
風の森など素晴らしい日本酒を楽しみました。


焼き物「モロコ、空豆」


稲付料理長からモロコを焼く時は鱗を取らないこと、薄い塩水で洗うこと、
炭火で焼く時は頭を最後に縦に焼くと上手く焼けるとうかがいました。
勉強になります。


強肴はなんと5皿!!


「アオリイカ タケノコ 木の芽和え」


隠し包丁を入れたアオリイカをサッと火を入れて、
タケノコと木の芽を和えた一皿。春を感じる一皿でした。


「サヨリ 海苔 大根おろし 山葵 紫蘇」


弾力のある食感のサヨリに粗めにおろした大根おろしと山葵と紫蘇のソースが
めちゃくちゃ美味しくて、家でも再現したくなりました。


「甘鯛 ししとう」


あえて鱗を立たせずに砕いた米菓で食感を出した甘鯛が美味いのなんの!


「マス 菜の花」


「白魚 竹の子 葉ゴボウ」


稲付シェふから葉ゴボウの説明。
フキのような味わいの葉ゴボウ、苦味も含め実に美味しかったです。


お肉料理!


「熊本産和牛シャトーブリアン セリ ボン酢のソース」


柔らかく、脂の質の高さを感じるシャトーブリアンに酸味のあるポン酢のソースがとても合っていました。
さすがの味わい!


ご飯と留め碗「ちらし寿司」


美しい!


穴子、車海老、いくらなどが盛り込まているお寿司だけでなく、
名脇役の漬物とお味噌汁も美味しくて大満足!


水菓子・甘味「イチゴ ハッサク ウグイス羹」


こちらにはお抹茶!


美味しかった!
稲付料理長からお料理の作り方や素材に対する向き合い方などをうかがえて大満足の時間となりました。


スタッフの方々のサービスも心地良く、温かい気持ちで帰路につきました。さすがです!!

PS
ウクライナに平和を!STOP WAR in UKRAINA !!












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京情報 1338 - Home Cookin... | トップ | 東京情報 1340 - Ruth's Chri... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

和食・居酒屋/ Wasyoku・Izakaya」カテゴリの最新記事