東京&北京情報 ( ワイン/食べ歩き/音楽/映画などなど )

北京駐在中&日本でのワイン会・食べ歩き・音楽・映画などの情報満載!

東京情報 401 - 成生 ( 静岡 ) -

2016年06月25日 21時51分48秒 | 静岡 / Shizuoka
'' NARUSE '' in Shizuoka Pref.!! The Best Tempura in my life!!
Wao Wao Wao!! Amazing Tempura!! 你们一定要去!!


食べ歩き仲間が足繁く静岡まで通っている「成生」! 
2年越しでやっと行くことができました!  


静岡駅から徒歩10分!


「 成生 」
静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目5−12
054-273-0703


驚くべき素材と技術! 天婦羅の概念が全く変わりました!


お店はカウンターで6席!
席に座ると大将が鱧をさばいている真っ最中!


「お野菜」もスタンバイOK!!


「大根おろし」もスタンバイOK!!


さぁ、「成生」のお料理スタート!


すり流し「トウモロコシ(ミライ種)の冷たいスープ」


大将が次の「お造り」を準備し始めました!


なかなか手に入らないという「メイチダイ」!


「メイチダイ(クチミ)のお造り」
1日寝かした身はネットリとしていていい感じ!


この日は「天然のサイ巻きエビ」が入ったということで助手が目の前でさばいていきます。


実に美しい!


次は「ベビーコーン」!


「ベビーコーン」はこんな感じに!


助手が「人参」の泥を拭いてこちらも準備を!


「人参」を投入!


先ほどの「大根おろし」と「天つゆ」!


塩は2種類!


「鱧」の天婦羅!
外はサクッ、ホクホクの身はシットリ!


「天然サイ巻きエビの足と頭」
温度がちがう太白ごま油を駆使して最初は高温、その後低温、また高温と移動させ、
香ばしい味わいを捻出! 香りが素晴らしい!


「サイ巻きエビ 1匹目」
志村大将が「直ぐに火が入るので早く食べて!」とのコメント!身が甘い!


「サイ巻きエビ 2匹目」


「メゴチ」
こちらも香り豊かな一皿!


「ベビーコーン」の天婦羅!


紙で包んで! ヒゲがサクサク!


身はとってもジューシー!


「人参」は「生人参」と「天婦羅」で!
「天婦羅」はゆっくりと熱が入っていてホックリで甘い!


助手が大きな「ハマグリ」の仕込み開始!


大ぶりの身に少し切れ込みを入れて!


一度揚げて少し余熱を入れます。


いやぁ〜、ワタが余熱でいい感じで熱が入っていて美味い!


ワタの甘さと身のミネラル感が絶妙!


次の一皿は大好きな「アマダイ」!
大将が揚げた身にサッとタレを塗ります!


鱗はパリパリ、身はふっくら!
油の中に入れているだけなのになんでこんな火入れができるのでしょうか!
本当にプロの仕事ですね。


「春菊とイカのサラダ」


「メイクイーン」は粉を振って油に!


1時間ちかくゆっくりと火入れ!


熱々!


皮がパリッ、中はとんでもなく甘く、熱い(笑)


塩加減もバッチリ! 美味すぎ!


カウンターに何やら不思議な道具が!


実はこれは「穴子用」!


この穴子は地元の人にしか出さない貴重品とのこと!


穴子投入!


「穴子の中骨」
シンプルながらサクサクでいいですねぇ〜!


「穴子の身」は大根おろしと塩で!


こちらは「大根おろし」で!


ここで凄い「活き黒アワビ」が登場!


肝は粉をはって揚げてソースに!


身も美しい!


「黒アワビ」が揚がっていきます!


なんという一皿なんでしょうか!? 身は柔らかく、肝のソースはシットリ!
素材の美味さ全開!


大将が助手の方と最後の「トウモロコシ(ミライ)」の準備中!


実に美味しそう!


いやぁ〜、これはデザートですね。甘い! 


ここで「釜炊きご飯」登場!


「お新香」


〆の「天丼」、「お味噌汁」登場!


蓋をあけるとこんな感じ!


この「天丼」、小ぶりですがタレと素材のバランスが素晴らしい一皿でした!


「味噌汁」
赤味噌で三つ葉がいい感じ!


「天バラ」準備中!


Iさんオススメの一皿!


出汁を入れると味わい最強!


「酒粕入り餡蜜」


「静岡茶」


こちらに合わせたお酒は以下のとおり!


Kさんが用意してくれたのが以下の2本!
「Blanc de Blancs -Ruinart- NV」


「Meursault -Chanson- 2013」


「喜久酔」


持参したのは以下の2本! どちらも素晴らしかった!
「Pouily Fume Vielles Vignes -Domaine Regis Minet- 2014」


「Rosato -Catello Di Ama- 2015」


もう素晴らしいとしか言いようがない3時間半!確かにこのお店のためだけに静岡に行く価値あり! 


アレンジしてくれたKさん、Iさん、本当ありがとうございました! 


志村さん、ありがとうございました! また伺います! 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京情報 400 - 金剛苑 ( 東... | トップ | 東京情報 402 - 弟子屈 ( 北... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

静岡 / Shizuoka」カテゴリの最新記事