いつまでたっても、国民の政治不信は消えませんなぁ。
政治家が本当に何か庶民の助けとなる政策を実現してくれるという事はやっぱり期待薄なんだろうね。
利益誘導型の公共工事の導入ならいざ知らず、財政改革や公務員改革など行き詰った政策の打破など到底無理っぽい。
日本はやっぱりお役人天国で、政治家はただのお守り役に過ぎないね。
お役人をキッチリ管理・指導でき、間違いを正す事ができれば良いけど、どうも政治家自身が役人に頼りすぎていて、逆に彼らの手の内に入っちゃってしまってる感じがしてならない。
政治家の忙しさは地元の選挙民の生活レベルの陳情だったり、冠婚葬祭への顔出しやら、雑事に尽きるようで、肝心の政策論議やら政策を作り出す事がおろそかになってしまっている現状では期待するほうが間違ってる。
役人に政策を作ってもらって、それを国会で通すなら、議員先生は役人に踊らされてるだけで要らないんじゃねぇって言いたくなる。
そのくせ、利益誘導型の公共工事だけしっかり捉まえて、仕切ってる。
企業献金貰ってるから、当たり前なんだろうけど、いつまでたってもこのからくりや仕組みは変わらないね。
民主党に期待したんだけど、自民党と全く同じでしたな。 (^-^;
企業献金はどんな方法に変えようと出す側が出した分だけ見返りを期待するのは当たり前で、ガラス張りなんていっても、カラ団体や個人名を経由して分らなくするだけの話。
根っこの部分は何も変わらないし変わるはずがないよね。
ただ金だけ出して応援してますってそんなのありえねぇーでしょう。
太い信頼関係や恩義で結ばれている間柄ならアリかもしれませんが、せいぜい十万単位では?
認めたくないけど、企業献金は禁止できないのなら、必要悪とすべきですな。
あとは収賄になるかどうかの見極め・監視が大事かと思いますけどね。
政治に金が掛かりすぎるのも是正したい所だけど、後援会で丸抱えしてる選挙民の世話を一々焼いてたりしたら、金が掛かるのも無理はない。
選挙システムで金が掛かる部分もあるし、一朝一夕で是正できない。
政党本体で全ての献金を受けて、各政治家に分配してそれをガラス張りにするという手もあるけど、政治家個人に力があって献金が集まり、利益供与を求めてるわけだから、そんなことしたら献金自体が集まらなくなってしまうと思う。
本来なら、民主党あたりには個人ベースの献金が出来るような市民の生活に根ざした活動を通じて、市民の生活を支えるような後援会作りを期待したいところだったんだけどねぇ。
自分達が住んでる地域でお互いが助け合うような活動を通じて、その先に政党があってそれに自然に献金できるような、そんなシステムが理想なんだけど、日本では難しい感じがする。
これを精神面でやってるのは宗教団体だし、なかなか馴染みのないシステムだからね。
一般的に、小金を出して政治に参加したっていう気にはなれないし、政治家にはタカっても金銭面で支えるなんて感覚は全くないでしょうな。
こんな風にダラダラと書くだけ書いたけど、結局この政治不信を打破出来そうなアイデアはありませんなぁ。 涙
唯一、思い浮かぶのは”投票の義務化”
つまり、投票の権利は有っても、その放棄も認めてるのが現状だけど、それを無くして、100%投票を義務付けるというもの。
これって面白いシステムと思いません?
どういう効果が期待できるのか、また後日エントリーしたいと思います。
官僚の抵抗は凄まじいものだとつくづく思い知りました。
いったい誰が奴らに対抗できるのでしょうか・・・。
欠かさずやってる投票ですけど、強制は勘弁ですね。
国旗国歌もそうですけど、強制されると私は絶対に拒否してしまうんです。
今回の検察の動きはそのせいなんですか?
私はてっきり自民党が裏で動いていると思ったんですが。
献金に見合うだけの見返りが無いということで西松建設側がもうやめたいと思ってリークしたら、敵陣営に漏れてチクられたなんて勝手なストーリーを想像してました。 笑
官僚を止められませんな、官僚で成り立ってるのが日本社会だからねぇ・・・・。
投票の義務化に賛成という人はまずいないでしょう。
いきなり持ち出されれば私だって反発するでしょうね。
実際に制度化できるとも思えません。 笑
しかし、論議する事で改めて選挙での投票の重要性や選挙への関心が高まっていくことに期待したいものです。
せめて投票率が70%から80%までいかないと民意が正しく反映されているとは思えませんからね。
今必要なのは、投票率よりも政治への手応えだと思います。そういう意味では、政権交代というのは大きな手応えのひとつでしょうね。政権交代して、実際に何かが変わったという実感を得ることで実感が湧くと思います。ただ、結局民主党は党として一貫性がないという部分がありますよね。代表が西松建設から3億もらってたと思えば、公務員労組が支持していたり。自民党出身議員と社会党出身議員ではどうしたってまとまらないと思うんですよね。今は政権交代でひとつになっているように見えますが、目的を達成しちゃったらそれぞれの議員がそれぞれのしがらみにしばられて、結局何もできないことになるんじゃないかとも思います。
しかし、それでも政権交代という手応えは必要かも知れませんね、国民には。今の自民党ではもうどうしようもないことが明らかなわけですし。
↓
実際に何かが変わったという実感を得ることで、自分の一票で政治が変わるという実感が湧くと思います。
抜けてました
何度もこのブログでふれてきてることですが、私は別に民主党政治に何か特別な事を期待してるわけではないんですよ。
人によると民主党が政権を取れば劇的に世の中が変わると信じている人もいるけど、それはないでしょうね。
むしろトラブルの方が多そうです。 笑
ただ、彼らに政権を一回渡せば、確実に対官僚にある種ショックが走るのは確実だし、色んな面で不具合が生じるのも間違いないでしょう。
それを踏まえた上で、政界再編ですな。
一回で出来るとは考えてません。
何回かそれを繰り返しながら、自民党内でやってきた党内派閥での政権交代を党外でやって欲しいんです。
選挙を行って政権担当能力のある2大政党でやって欲しいと願ってます。 (^-^
投票や選挙での政治への手ごたえが政権交代であるなら、投票率も無視できません。
政治に積極的に関与してる人間が中心ばかりの投票では、民意が正しく反映できないばかりか、現行議員がどうしても有利になってしまいます。
普通に”投票しましょう”とか”政治に参加しましょう”とかの呼びかけでは選挙には行かないですからね。
呼びかけではなく”投票の義務化”で解決したい、これが私の持論です。
勿論、異論・反論の嵐に遭うことは必至ですな。
百も承知です。
それでも提案せずにはいられないというのが、今の行き詰った政治の現状をよく表してるように思います。
そうですね。それでも「政権交代」が起こり得るということが今は重要かも知れません。
現状で投票を義務にしちゃうと、芸能人著名人議員が増えそうですね。それなら、大統領制の方が効果があるんじゃないでしょうか。国の代表を国民が直接決める。一票の重さを実感できるかも知れません。
そうなんです、大きく変わるきっかけになると思うんですよ。
それが民主党の政権奪取にあるとみてます。
でも小沢の献金問題で、すべてパーになっちゃいましたね。
もともと彼だって今の寄せ集めの民主党で本当に政権の維持なんて考えてないでしょう。
彼の本当の目的は政界再編そのもので自民党も民主党も壊しての再編にあると思いますよ。
そうじゃなかったら、福田首相の時に大連立構想なんて持ちかけないでしょう。
いつまでたっても民主党が政権取れないなら、いっそ全部連立でまとまってから内部から揺さぶりをかけて政界再編に持っていく構想だったに違いないですよ。
”壊し屋”の異名を持ついかにも彼らしい逸話だと思いません? 笑
大統領制かぁ、それもいいですねぇ。
選挙が盛り上がるかもしれません。
立候補する人物次第なんでしょうけどねぇ。
ただの人気投票にはならない”投票の義務化”についてエントリーを近々しますんで、是非またご意見伺わせて下さい。