こだわりの生活

ヒゲオヤジの何でもやってみよう、見てみよう挑戦日記

納得できない!

2010-09-25 09:20:16 | ニュース

中国の漁船船長釈放には驚いた。

日本の弱腰外交に呆れると共に怒りさえ覚える。

中国に脅されて釈放なんて、最悪だ。

News4534627_6

早速、中国は謝罪と賠償をしろとかさにきて、言いたい放題。

こんなものに屈すれば、どこまでも相手のいいなりになるよう、追い込まれてしまう。

中国という国はそういう国だ。

記者会見した那覇地検の次席検事は中国との関係を考慮するに、これ以上の拘留・捜査は日本の国民の利益にならないというような趣旨の発言をしていたが、完全にウソ。

Pn2010092401000647検察官に今後の日中関係や日本の国民の利益云々する権限はないし、純粋に起訴できるかどうかで判断すべき。

船長が否認しても、計画性は無いものの、故意にぶつけてきたのは明白であり、起訴は出来ると見られていた。

ということは、明らかに日本政府の判断で超法規的力が働いたということだ。

この釈放劇の裏側でドラマのようなやりとりがあったと想像できる。 (^-^

急な釈放への舵取りに沖縄地検は上へ下への大騒ぎとなっただろう。

若手が”なぜ釈放なんですか?”と激昴して、上司に詰め寄る。

”しかたないんだ、上からの指示なんだ。”

”政治的判断ということなんですか、私は納得できません!” なんてね。

経済評論家がしたり顔で、市場優先の力が働いたと語っていたが、目先の損得だけで語っていいのか?

20100924k0000e010070000p_si

これはズバリ、尖閣諸島の領有権の問題である。

台湾統一へ向けて、東シナ海を防衛ラインで結びたいのと、海底油田の資源の問題の両方で中国にとって尖閣諸島はどうしても欲しい拠点だ。

拘留期限まで待てずに、圧力をかけてきたのは、日本の国内法に則った結論を受け入れる気が無い事を意味する。

つまり、日本の国内法を認めれば、尖閣諸島の領有権も日本のものだと認めることになるからだ。

民主党、管首相の政治的決断と言われてるけど、日米首脳会談直後に起きた釈放劇だったので、私はアメリカからの指示だったと思っている。

尖閣諸島は日米安保発動の対象だと、米国は明言したばかりだが、無用のトラブルに巻き込まれたくない為か、釈放は歓迎の意を表している。

もしかすると、米国→外務省→政府→首相という流れで釈放になったのかもしれない。

そのくせ、スパイ容疑で日本の建設会社の4人が捕まったことに関しては、何も出来てない。

外交とは相手と対等に渡り合うことであり、言いなりになることではない。

色んな要素を鑑みて、国益を考えて結論を出さねばならない。

日本の国威や独立国としての尊厳も大事だし、経済も重要。

今回、経済問題だけで脅迫に屈したという印象しかないのは非常に残念である。

どうしても、私はこの結論に納得できない!


眼鏡市場バンザイ

2010-09-23 18:53:33 | 日常生活

35歳過ぎて視力が落ちて、メガネのお世話になるようになってから、感じる事はとにかく日本のメガネは高いということだ。

フレームは好みだから幅はあるけど、それでも最低5~6千円くらいするし、レンズは3万くらいだから合わせれば、4~5万円はいってしまう。

気軽にメガネを新調なんてできなかった。

わたしにとって、救いは韓国ソウルで2万円台でメガネが出来る事を知っていたので、よく観光がてら出かけた折に作っていた。

どうしてこんなに日本の眼鏡は高いのか?

レンズもフレームもブランド物だったり、高級品だったら分るけど、普及品でいいと思ってる人達にとって、高いモノしかないという状況は納得できなかった。

何年か前から眼鏡屋さんも安売りが進出してきたけど、実質価格が少し下がった程度だった。

ところが、眼鏡市場さん、やってくれました。

レンズ込みで色々フレームが選べて、2万円以下で眼鏡が作れる。

Iphone20100409010

安いというふれこみは、実際に行ってみると、なんだかんだオプションを付けさせられて結果的に高くつくというパターンが多いが、ここは最初の値段提示から一切追加料金は発生しない。

まぁ、レンズに色をつける場合は別だが・・・・。

しかも、遠近両用でなければ、即日持ち帰りオッケイとスピーディ。

そりゃ、ブランド物や流行という点では他のめがね屋さんにはかなわないけど、生活必需品としてみるなら、これで充分だ。

視力も変わるし、フレームだって変えたくなるし、傷む事だってあるだろう。

特に私なんか、近視と老眼と視力が変わる要素が2つもあるから、眼鏡が合わないと本当にツライ。

値段がネックで買い換えることが出来なかった人も、これならお気軽に出来るからいい。

作ってもらって、1週間ほどしか経ってないので、評価は途中経過だが、十分合格点。

こういう価格破壊なら、大歓迎だな。


吉野家苦戦中

2010-09-13 10:55:03 | 日常生活

何処の牛丼が好きですか?って聞かれたら躊躇なく、私は”吉野家”だと答える。

だけど、実際食べに行くのは?って聞かれれば、圧倒的に”すき屋”か”松屋”になってしまう。

今尚、牛丼単体では吉野家が優勢だと思いつつも、丼モノの和食ファーストフード店という位置づけでは”吉野家”のメニューでは、ちょっとバリエーションが少なすぎて、行く気がしない。

かなりの牛丼好きの私ですらそういう傾向にあるわけだから、普通の方はもっと顕著なんだろう。

ズバリ、吉野家苦戦はそんな背景の下にある感じがする。

特に地方は、コアな牛丼好きファンだけのリピーター客だけでは、売上げも伸びないどころか維持も困難なのでは。

すき屋、松屋あたりに行くと、家族連れが居たりして、一般家庭の安い外食店として結構賑わってる。

米国産牛肉の狂牛病騒ぎから明らかに、すき屋、松屋の路線が変わってきた。

最初はどうかと思ったけど、むしろ最近はメニュー豊富という路線の方が客に支持されてる気がする。

牛丼戦争なんて言ってるけど、牛丼単体の値段だけの問題ではないと思う。

あれだけ米国産の牛肉にこだわって、吉野家ファンの喝采を浴びたわけだから、吉野家はもっと牛丼に特化すべきだろう。

そういえば他社に追随してメニューを豊富にして、和食ファーストフードファミレスへ向かう道はやめたみたい。

最近行ったけど、定食は激減して2品目しかないし、豚丼もなくなったしね。

だったら、もっと品質を上げて、値段の高い商品もあっていいだろうし、牛丼の最高の味だけを追い求めるべきなのでは。

吉野家ファンとして、早速新商品”牛鍋丼”を食べてみたけど、牛丼との違いが殆ど分からなかった。

Iphone20100409

通常の牛丼が売れなくなる気がするし、単に安いからと客が増えるのか疑問だ。

高くてもその価値がある美味しさがあれば、客は来ると思うんだけどねぇ・・・。

吉野家の牛丼ファンだけど、吉野家の未来がまったく見えないね。


緊急車両通過!

2010-09-10 08:56:07 | 日常生活

緊急車両と言えば、救急車・パトカー・消防自動車などがあるけど、そう滅多に遭遇するもんじゃない。

特に同じ車道を走るってのは、過去に数えるほどしかない。

たまにパトカーが移動中ってのがあるけど、サイレンを鳴らしてないからそういう時は緊急車両とは言えないしね。

その緊急車両の後ろについて、一緒に走っていったらどんなに気持ちいいかなんて、思ったことがある。

信号も渋滞も関係ないから、車道の印籠効果ってヤツが味わえるだろうなんて思ったりするけど、実際は出来るわけもない。

先日、国道を走っていたら、後ろから救急車がサイレンを鳴らして近づいてきた。

Emgcy_car

(上記写真はイメージです。その時の救急車ではありません。)

バックミラーで確認すると、私の4~5台後方にいる。

道は渋滞もなく信号も無かったので、車は流れていて、誰も救急車に道を譲ろうとしない。

私は道を譲らなければいけないと思っているから、バックミラーを見ながら、早く来いって念じていたけどなかなか来ない。

私が子供の頃、オヤジのクルマに乗ってた時に、そういう状況に遭遇したら一斉にクルマが路肩に寄って、譲っていたのにと不思議に思った。

まるで、水戸黄門の印籠にひれ伏すかのような一斉の動きに感心したものだった。

最近、緊急車両に遭遇しても私の子供の時ほどの動きは見られない。

なんだか、イヤイヤながら譲ってるようにしか見えない。

これは時代のせいなのか、私がいた田舎と関東圏の違いなのかは分からないけどね。

さて、後方のクルマが一台、一台譲るカタチでようやく救急車が真後ろへ来たので、私もそれに倣った。

私の前方のクルマも譲ったが、その後が傑作だった。

なんと、そのクルマが救急車にくっついていって、トラック3~4台をスキップしてしまったのだ。

さすがにトラックを追い越すと普通車を追い越すのは気兼ねして、それ以上は進まなかった。

これは意図的なのか、ついふらっとついていったのか不明だけど、見てるこっちがビックリした。

トラックが遅いからイライラしていたと思うけど、救急車を利用して追い越すとは恐れ入谷の鬼子母神。

しばらく開いた口が塞がらなかった。

でも気持ちよかったんだろうな。





自分だって陥る?!

2010-09-06 08:30:03 | 日常生活
長い間、クルマのアクセルとブレーキを踏み間違えるという事故が世間で多発してる事が、全く理解できなかった。
大抵の場合、年配や女性の初心者に多いようだから、単純に反射神経の問題なのか、不慣れなのか、そんな所だろうし、少なくとも自分には全く関係ないと思っていた。

クルマを運転する人なら分ると思うけど、運転中、特にクルマが進行中は常にアクセルかブレーキペダルのどっちかを踏んでるか、少なくとも、そのすぐそばに足をかけてる状態のハズ。
また、たとえ停車中であっても、ブレーキは踏んでなければならないわけで、そこから踏み間違えるなんてあり得ないわけだ。

Brk_acl

おそらく、ブレーキを踏まずオートマのDレンジに入れて、サイドブレーキを解除した途端、車が急に動きだしたので慌てて、ブレーキを踏もうとしてアクセルを誤って踏んでしまったというケースが事故の大半だろうと推測していた。
足が完全にペダルから離れていれば、確かに慌てると間違える可能性はある。
慌てているから、余計力が入って、悲惨な事故に繋がるというのも分る。

Carbrk_accdt

まあ、要するに運転の基礎的段取りを怠った結果の事故だと言える。
本当に基礎中の基礎なわけだから、これは運転者としての資格が問われても仕方ない。
自分だけが被害に遭うのならまだしも他人を巻き込む可能性もあるし、危険極まりない。
超高齢者の運転は特に危険だと最近問題になってるが、この踏み間違いもかなり含まれている。
どっちにしても、自分はまだまだ先の話だと思っていたわけだ。
ところが、半年くらい前に思いもよらない場面で踏み間違えを犯してしまった。
会社の帰り、塾から娘を迎えにいって、成田市内の渋滞していた上り坂でクルマを停止させた。
オートマでDレンジ入れっぱなしで通常はブレーキを踏んでいるが、偶然離してもクルマは停止状態を保っていた。
この日、私は寝不足でとても疲れており、運転がめんどくさかった。
だから踏まなくてもクリーピング現象が上り坂で絶妙にバランスしてることに満足して、完全に足を離してしまった。
勿論、前車とかなりの車間距離があったことも、足を離した理由でもある。
しかし、突然車が動き出した。
エアコンが作動してエンジンの回転数が上がったせいなのか、バランスが崩れて動き出した。
当然慌てるよね。
その時踏んだのがブレーキでなくアクセル。
ただ、上り坂であったのと車間距離があったお蔭で、加速した瞬間からでも、ブレーキへ切り替える時間が充分にあった。
自分が高齢者だったら、それでもとても間に合わなかっただろうね。
サイドブレーキをかけるならまだしも、それ以外の状況でブレーキペダルから足を離すなんてもってのほかというのを改めて痛感した。
各地で高齢者への再教習講習が開かれているようだが、運転に適さないと免許返上を勧める教習所なんて全くないそうだ。
そんなことしたら、教習所としての評判ががた落ちになるから無理もない。
だって、教習所は免許を取らせる所であって、決して剥奪する所じゃないからね。
高齢者本人にプライドもあるし、自主返納もなかなか難しいんだろうね。
これからドンドン高齢者が増えて、危険な車が増えると思うとちょっとゾッとする。