
年が明けたと思ったら
ほんとにあれあれという間に2月
2月生まれのお嬢さんが2月に素敵な結婚式をしました
音楽がテーマの結婚式です
式で使われるすべての音楽がナマ演奏ナマ歌
尺八演奏で始まった披露宴は和洋、歌あり演奏ありのコンサートです
あの素敵な方が結婚するのはいつかしらと周囲をやきもきさせてたのですが
その期間が広い交際範囲になって
やさしい新郎新婦のお人柄が偲ばれるすばらしい披露宴でした
その待ち時間にお茶を出させていただきました
それも叔母の私への心優しい新婦さんのお心遣いだったのですね
ありがとう
すてきなおお式に出席させていただきました
ほんとにあれあれという間に2月
2月生まれのお嬢さんが2月に素敵な結婚式をしました
音楽がテーマの結婚式です
式で使われるすべての音楽がナマ演奏ナマ歌
尺八演奏で始まった披露宴は和洋、歌あり演奏ありのコンサートです
あの素敵な方が結婚するのはいつかしらと周囲をやきもきさせてたのですが
その期間が広い交際範囲になって
やさしい新郎新婦のお人柄が偲ばれるすばらしい披露宴でした
その待ち時間にお茶を出させていただきました
それも叔母の私への心優しい新婦さんのお心遣いだったのですね
ありがとう
すてきなおお式に出席させていただきました
生演奏の音楽結婚式、なんて素敵なんでしょう
HPの画像を拝見
こぺさんは琵琶で演奏、お茶の子さんもお茶でおもてなし。お客様でないところがすっごくいいです
天国からおばあさまも見守っていらっしゃいますね
この画像お茶の子さんがいたはず
いつの間にかすり替わってる
是非載せたかったのですが
ちびの写真をどこへ入れたか忘れて
とりあえず手近なのを処理
次の日ようやく見つけて交代しました
タイトルからして
この写真を載せたかったんです
姉御さんごめんなさい