goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶の子ワールド

日常と、背中合わせの非日常
どちらも私の世界
お茶の子ワールドに遊びに来てください!

忘れる

2005-05-28 06:27:04 | Weblog
忘れるって
大事なことって聞いていたけど
やはり忘れるのは大変
 約束を忘れたら人との関係が保てなくなる
  自分との関係も壊れる
    それでも忘れるのはそれなりの意味があるのだろう

 しばらくおさまっていたみねこさんの腹痛
  昨年中はずっと原因不明の腹痛に悩まされていたのだから
    また始まっても驚くにはあたらない
       CTまで検査したが顕著な所見はみられない
         今までのように
             軽い抗生物質と整腸剤、痛み止めの処方
 同じ日に目を赤くして、ごろごろ痛いといっていた件はやはりゴミだったのか
  水道で洗い流したことで解決していたらしい
    眼科受診は見合わせ
     その夜
       大事な歯が欠けた
    入れ歯を支えていた一本だけ残った歯
     なくなったら入れ歯を作り変えなくてはならない
        早速受診して治療計画を立てた
          痛みはないし急がずともよいという判断で
            一週間後型取りというはなしだった
 それは昨日の話
   それが今朝6時前に起きて
   「歯科医に行かなくちゃ
      歯が欠けちゃった」
 「昨日もうチャンと行ったでしょ?」
   「、、、、」
 「昨日何したか思い出してみて」
   「忘れちゃった」
 「あれしてこれしたでしょ?」
   「忘れちゃったけど心配ないんだね?じゃもう少し寝ようか」
 これが認知症
   見た目はまったく普通に見えるし
   受け答えもそんなにはトンチンカンではないようにみえる
   もともとあまりしゃべらないから
   他人にはあまり目立たないらしい
   それが家族にはとてもたいへんだ
   外から見た目と実際の行動のギャップが激しい
   「初期の方の対応が家族にはたいへんだそうですよ」
   ケアマネージャーにそういう話を聞いて
   なぜかほっとした
   ああ、私のしんどいのはその所為だ
   まともに見えるみねこさんの混乱はまともに私に向けられる
   能動的ではない人だが
   他に対応する人が居ないのだから
   私がしっかり対応しなければ
   そう思っても、彼女の行動は私を混乱させる
   大事な書類をちょっと目立つところに置いたら無くなっている
    彼女は知らないという
    私は、最近の自分の混乱を考えて必死で探す
      ない
   しばらくして彼女が触っていたチラシの間から出てきた
    聞いても知らないというに決まっている
     これが認知症
      いくら言っても忘れたといってやらない日常のこと
       やらないと困ること
         それをやらない
           くりかえすことで自分が消耗してくるのがわかる
             先方は認知症
               私はまだそこまでいかないが
                 どうも予備軍である
                   気を抜かないとまずいかな
 何か言い方法はないでしょうか
   
      
   
   
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする