∞doors 八戸探検隊

8を倒すと∞になる!青森県八戸市の美味しいもの、楽しいところを紹介します。生活や観光に役立つデータベースを目指します!

昔々中華そば

2010年08月01日 | ラーメン
丼の底に“うまい”がみえる!
新井田インドアリンク向かい『彦まる』


昔々中華そば450円です。
無化調で昭和40年代のラーメンを目指したというこのラーメンが当店の看板メニュー。鶏がらと煮干のシンプルな中華そばで薄めのしょうゆ味。
最近、とんと見なくなったなるとが入っているのがなんとなくうれしいです。

丼の底にうまいがみえる。ということで、結構無理してスープを飲み干しましたが、丼の文字がかすれててうまいという文字があったのかどうかよくわかりませんでした。残念。

おしんこ食べ放題ですが、あまりPRしていないせいか、取りに行くお客さんは少なめでした。


最近、とんこつラーメンの隆盛激しい八戸市内ですが、みなさん基本的には中華そばが好きなのかなぁという気がします。
中心街と市の北西にはとんこつラーメンが多く、南東側には昔ながらの中華そば屋さんが多い気がするのですが、気のせいでしょうか?





にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへブログランキング・にほんブログ村へ
▲管理人のエネルギー源です。面白かったらいちポチしてね!
青森、八戸ブログのリンクとしてもどうぞ!




なかのひと 
携帯アクセス解析







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昔々ラーメン (突破せよ!!)
2010-08-01 22:05:20
初コメです。
昔々ラーメンよく食べてました。どんぶりの底はレンゲで擦れて、うまいでなくて”う?い”でしたね。
あっさりしてますし旨いですが、八戸発信ラーメンとして売り出すにはインパクトが足りないように思います。
地元人にはうけますが、観光客にはどうかなって感じでしょうか?がんばれ八戸!
私も突破したいです。いろいろと。 (∞doors)
2010-08-02 23:53:16
はじめまして。
どんぶりのそこには多分うまいという文字が書かれてたんでしょうね。

八戸の方は煮干出汁の中華そばを好む一方で、博多屋のようなあっさりとんこつも人気があるようです。
味薄め、脂少なめ、麺太目という共通点があるように思います。
しかし、それを覆す青森からの使者『麺山』も人気であり、これからの八戸らーめん勢力図がどう塗り変わるのか楽しみです。
オススメのラーメン屋さんがあったら是非教えてくださいね。
はじめまして (どんドコ丼)
2010-08-28 11:35:39
八戸のラーメンを調べていたらこちらに辿り着きました。
彦まるさんは数年前から行きたいお店の一つなのですがなかなか行けません。
こちらと鮫の大野屋食堂の連食するのが目標です。
今後とも八戸の情報を楽しみにしてます。
ら~めん (∞doors)
2010-08-29 01:15:49
初コメントありがとうございます。
ブログも見せていただきましたが、津軽のラーメンに関して一大データベースですね!
今後、南部のラーメンに関しても取り上げられることを楽しみにしてます!
大野屋さんは記事かいたつもりでいましたが、なかったですね。また今度行ってレポートしたいとおもいます。

コメントを投稿