goo blog サービス終了のお知らせ 

TypeR日記

愛車ホンダ・インテグラTYPE-Rと、車全般、海外旅行、京都の美味しいものについて綴ってまいります!

トヨタ・ラクティスとスバル・トレジア

2011-03-24 | 車のカタログ

2nd今日のカタログの話題は前回の「ソリオ」&「デリカD:2」と同様、OEMの2台。

トヨタの「ラクティス」とスバルの「トレジア」です。

トヨタ・グループに入ってから様々な車をOEM販売してきたスバル。

今回の「トレジア」に関しては、かなり、力が入っていたようで、発売前からティザー戦略を実施し、自分達で「開発」をしていることを強調していました。

そこには、「ボクサーエンジンを積まないスバルの普通車」として、いかに価値を付加するか、という点がポイントとしてあったように感じます。

そして、出来あがった「トレジア」はスバルらしい雰囲気を持ち、加えて、ベースの「ラクティス」のデザインの奇抜さもあって、一般の人にも選ばれ易いデザインとなりました。

このあたりは、トヨタの「ラクティス」では、逆に多くのラインナップの中で、個性を主張出来るデザインとも考えることが出来ます。

ラクティス」の1グレードである「レピス」(写真2枚目)でもデザインの特徴は健在で、ヘッドライト形状がデザイン全体、今回で言えば、グリルの形状に影響を与えていることが分かります。

一方、デザイン的には完成に近い「トレジア」では、追加グレードでも内容重視。

TYPE EURO」では、スバルらしさをより味わうための追加装備が準備されました。

この2台が、どんな割合で売れていくか、興味津々ですが、ここで浮いたスバルの開発費や得た利益が、(ボクサーエンジンを積む)スバル車の新規開発に使われることを願いますね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。