TypeR日記

愛車ホンダ・インテグラTYPE-Rと、車全般、海外旅行、京都の美味しいものについて綴ってまいります!

MRワゴンの助手席シートアンダーボックス

2012-05-03 | MR ワゴン

1今日も、家内の「MRワゴン」の運転練習に付き合っていましたが、その時に発見した便利な装備!

「助手席シートアンダーボックス」です。

これは写真の通り、助手席の下に、靴などを収納出来るスペースがあるのですが、今日、初めて気付きました(笑)。

※あらためてカタログを見ると、しっかり表示されていました。。。

MRワゴン」のメインターゲットは女性。

女性の場合、踵の高い靴を履かれていて、運転の際には履き換えられることも多いので、こういう装備が役立つのでしょう。

私が、これまでに乗って来た、スポーツカー、セダンではこういう装備は付いていないことが普通なので、ちょっと感動しました。

以前、日産の「ティアナ」(展示車の確認)にて、助手席に「オットマン」が付いており、助手席に座る、奥さま受けを考慮している点は感心したことはありました。

何せ、私が「オットマン」という言葉を始めて知ったのに対し、家内は「家具」として「オットマン」を認識していたくらいですので。

話は「MRワゴン」に戻りますが、家内も運転時は靴底の薄い靴を愛用。

よって、このスペースは、メーカーの読み通りに使わせて頂くこととなりました。

なお、これを発見した経緯ですが、写真上の黄色い矢印の通り、何か引き手のようなものが出ているので、引っ張ったところ、このスペースを見つけました。

車選びの際には、そんな細かなところまで見ていなかったのですが、他にも多彩な収納がありますね。

営業さんのアピールも無かったので、今時の軽自動車やファミリーカーでは、これらは当たり前の装備なのかも知れませんが。。。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TypeR-F1さん、こんばんは。 (ママコ)
2012-05-06 00:18:53
TypeR-F1さん、こんばんは。

他府県ナンバーや普段乗りなれていないドライバーの多い?GW中、奥様専属ドライビング・インストラクターお疲れ様です。

今回の「MRワゴンの助手席シートアンダーボックス」も楽しく拝見させていただきました。

こういった普段、目に入らない“隠れた収納BOX”って(特に)女性にはポイントが高く有り難い存在になると思います。
おっしゃるような場合・・・重宝するでしょうね~(^^)

草食系男子が増えて益々クルマ離れが囁かれている現代において、これからの自動車メーカーにとっての救世主はもはや男性より、人工的に観ても多くより現実的で経済観念が高い女性の方かも知れないですね。

これから街中で女性ドライバーが運転するクルマを見掛けたら、邪魔をしないよう積極的に進路をお譲りするよう心掛けたいと思います。(^^)
返信する
ママコさん、コメント、ありがとうございます。 (TypeR-F1)
2012-05-06 09:32:29
ママコさん、コメント、ありがとうございます。
MRワゴンの多彩な収納を見ていると、この手の車に求められるセールスポイントというのが、よく分かります。
ドリンクホルダーはもちろんですが、CDケースを縦に収納するトレーとか、ボックスティッシュがちょうど収まるスペースとかを見ていると、本当に顧客要望を分析しているのだろうなと思います。
そういう意味では、車は二極化していきそうですね。
従来の車の延長線上にあるものと、携帯電話の延長線上にある便利な道具。
MRワゴンのタッチパネルオーディオを見ていると、いかにもiphoneに慣れた人にウケそうな感じで後者の代表格な気がします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。