TypeR日記

愛車ホンダ・インテグラTYPE-Rと、車全般、海外旅行、京都の美味しいものについて綴ってまいります!

海外で見かけた日本車(582)トヨタ・マトリックス+2台

2017-05-27 | 海外旅行×車

海外で見かけた日本車」シリーズの第582回目。
「カンボジア・ベトナム編(2017年)」です。
まず、写真左の車ですが、トヨタの「マトリックス」。
2002年から2008年に販売された、1ZZ/2ZZ系のエンジンを積むハッチバック車です。
GMとのコラボで作られた車で、他にクロスオーバー的な雰囲気を持つ、トヨタの「ヴォルツ」やポンティアックの「ヴァイブ」がありました。
日本での販売は「ヴォルツ」のみで、あまり、売れず。。
しかし海外では一定数は売れたようで、2代目モデルも作られました。
なお、このモデル、以前、後期型のリアのみを記事にしましたが(下記アドレス)、約10年ぶりの登場。
いつも写真がフロントやリアのみになった時は、そのうち撮影出来るだろう、と希望的観測を持っていますが、約10年後に撮影が出来るとは思っていませんでしたね(笑)。

「海外で見かけた日本車」シリーズ/第6回目/「アラスカ編(2007年)」:
リンク

写真右は「セリカ」の7代目モデル。
1ZZ/2ZZ系のエンジンと言えば、こちらが元祖です。
原点回帰で先代型から小型軽量化、また、エンジンもNAのみとなりましたが、スポーツカー市場の縮小もあり、このモデルで絶版となりました。
ちなみにカンボジア・ベトナムともスポーツカーは皆無。
車に乗っていて思いましたが、路面が悪いため、車高が低く、足回りも硬いスポーツカーでは乗り心地は最悪でしょうし、車へのダメージもありそうです。
そんな理由でスポーツカーは少ないのでしょう。


次にこちらは「プリウス」の2代目モデル。
なぜか、カンボジアでのみ、この2代目モデルが結構、走っていました。
これは正規輸入があったと予想されますが、なぜ、このモデルだけなのか?
2代目モデルは、3代目モデルの発売後、2年くらいはビジネスユーザー向けに廉価仕様を継続販売していたので、そういう状況も関係しているのかも知れませんね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。