連絡帳

2010年06月30日 | 介護

六月も、今日で終わりになりますね。
平年とは遅れた「梅雨入り」、そして何かと記録的な「異常気象」がありました六月でした。
この六月最後のこちらは、うす曇りの天気で、気温は三十度近くまで上がって蒸し暑い日です。
ディサービスセンターには、おいしそうな「スイカ」が出ていました。
本物のように思われますが、製作作品です。見事な、出来栄えですね。



ディサービスの利用は、ディサービスセンターと利用者の家庭との連絡として「連絡帳」で行っています。
連絡帳には、その日の朝の「体調」を記入する「体温、便通や状態」のほかに、「飲み薬、塗り薬、張り薬、目薬」などの持ち込み薬の種類、そして連絡事項を記入して持参します。
私などは自分で記入できますので、いつも自分で記入しています。
この連絡帳を、ディサービスから帰って開いてみましたら、今日の連絡帳係りの職員さん、「あららっ」、こんな一文を書き込んでくれました。


「今日は余り、パソコンしませんでしたね」

そう、書いてあります。
実のところこの私、ディサービスに行くと、とても眠くなる時があるのです。瞼が重くなってね。こんな時は、すぐ横になることにしています。
ディサービスに行かないで家にいる日はと言うと、何かと人が来て交渉するやら、ちょこっと出かけて手続きや交渉してくるやらで、ゆっくりきないし、こけてしまうので一人でお風呂に入れない。
ですからディサービスにいってゆっくりお風呂に浸かって楽な気分になると、眠気を誘われまどろみたくなくなります。
という訳で、パソコンするのは十分ほどで切り上げて横になていました。職員さん、こうした私を気遣ってくれて、見守ってくれていたのですね。
行の午後には「喫茶ルーム」も開かれ、飲み物もいただき、今日一日をのんびり過ごしましたので、明日はがんばれます。明日には人が訪れることになっていて、交渉する予定ですからね。



震災記念日

2010年06月28日 | 介護

ちょうど「梅雨半ば」といった、天気模様ですね。

★ ジメジメと 降るか降らぬか 梅雨空も
      ディサービスで お湯に浸かれば
             2010/6/28

ディサービスで「朝湯」といってもいい、まだ十時前のお風呂に入れてもらって、さっぱりさせて頂きました私たちです。



いつものことなのですが、昼食前に看護師さんによって、ちょっとした軽運動をします。
今日、その軽運動をする前に「今日は何月何日ですか ?」と尋ねられて日日を答えましたら、「今日は六十二年」何とかと言われるのです。
私は「なんのこっちゃ、利用者の方に今日が誕生日の方がいられるから」と、そう思っていましたら、今日は「福井大震災記念日」だったのです。忘れてました。
六十二年前、私は崩壊した家屋の下敷きになり助け出されて、命拾いした日でもあります。
あれから「六十二年」、また震災記念日を迎えながら、これからもディサービスでお世話になりながら頑張らせてもらいます。



今に巣立って

2010年06月25日 | 介護
我が家の表の車庫の中に、ツバメの巣が四つあります。
今年はこの内の二つに巣篭りして、ヒナがかえって泣き叫んでいます。

★      巣の中で 騒ぎ立てるや 子ツバメや
         今に飛び立ち 巣立ちて行くを 2010/6/25
<o:p></o:p>



今日のディサービスでは、午後のレクリエーションに「数字探しゲーム」です。
ちょうどカルタ取りの要領で、読み上げられた数字を拾い上げていきます。
「数字は「1から25」までの二十五枚を、六、七人一組のテーブルに分かれて取り組むのですが、逆さまの数字の札だと分かりづらいものです。



今日の献立。


グレープ作り

2010年06月23日 | 介護
昨日の私は、です。

★ 雲空も 色鮮やかな アジサイに
       精進落としの 後の始末を
            2010/6/22

先日に母の四十九日の法要に埋骨を終えて、肩の荷を終えたというものの何かと三つ四つと飛び回って草臥れてしもうていたものですが、活き活きとした花たちが慰めてくれますね。



そしてサービスセンター内は、「手作りうちわ」の力作が勢ぞろいです。






今日のお昼の食事を戴いた後は、また楽しみな事がありました。



今日のレクリエーションは、「手作りおやつ」でして、
       「グレープ生地作り」
です。
センター内には、いい匂いが立ち込めてきて、私などの作ったものは不格好ながらも、出来上がったものはおいしいものでした。
利用者のみなさんも、それぞれ作られた手作りのものを、かぶりついていられました。


手作りうちわ

2010年06月21日 | 介護
今日ディサービスに参りますと、ルームにはすだれが吊るされています。
何のためにか、と思いましたら、御覧のように、これまでに利用者の方たちが制作されました「手作りうちわ」を吊るすためでした。



今日の御馳走は「バイキング」の、メニューです。
そして午後のレクリエーションは、「ガチャガチャゲーム」。
よく幼児などがスーパーなどでねだりますね。あの「ガチャガチャ」の中に秘密の言葉を書いたものを入れてあります。
一番先に私が箱の中から、この「ガチャガチャ」を一つ取りだして秘密の言葉を見ましたら、「どんな特技がありますか ?」とありました。
あんまり趣味が無いもので「パソコン」では、様になりません。
他の方たちは色々秘密の言葉を当てられて、童謡などを歌われておられました。


蒸し暑い

2010年06月18日 | 介護

蒸し暑い、ですね。
それもそのはず、昨日のこちらは、先週の土曜日に記録した今年一番の暑さを更新した日になったものですから、その尾を引いたようになって蒸し暑くなっています。その上に、午後には雨になり、うっとおしい蒸し暑さです。
ディサービスには、こうした蒸し暑さの中に、「エビ天フライ」の献立でした。



午後のレクは、それぞれのレクリエーション。
それぞれのレクリエーションとは、「外出」に出掛けられた方たちにもいられました訳で、さて「どちらへ」出掛けられたのでしょうか。
次の利用日に、聞く事にします。



おやつの、
     「南京プリン」
変わっていて美味しいプリンでした。


梅雨入り

2010年06月16日 | 介護
一昨日、こちらも梅雨入りしました。



梅雨入り前の前日の、その前の前日の土曜日は、暑かったですねぇ。こちらでも、三十度を超えました。
それで「困った」と思ったものです。
翌日曜日には、母の「四十九日の法要」を営む事になっていたものですから、又暑いと汗だくになってしまいます。
それで「又暑くなると困る」と思っていました当日は、すっかり暑さがやわらんでくれました。
ただ気がかりなのは曇り空なことで、予報では昼ごろから降り出すという事でしたので、それまでに「お墓に埋骨」も済ませられるかという心配でしたが、雨は午後二時ごろから降り始めてくれましたので大助かりでした。

さて、ディサービスの今日の献立は「バイキング」です。
いつもならお代わりもする私なんですが、「四十九日の法要」に御膳代りに用意した「お弁当」がたっぷりだったもので、それ以来お腹が膨れっぱなしになっていて、今日は堪忍してもらいました。


オーケストラ

2010年06月11日 | 介護

こちらでも、よい天気が続いています。
センター内にも、よい花が活けられています。

    
花ならば 花の姿に 花らしく
       花らしき花は 花の心が
                2010/6/11

★人ならば 人の姿に 人らしく 人らしき人は 人の心が




ディルームには、今日は「入梅」なのですが、早くも涼しい「涼すだれ」がつるされました。利用者のみなさんの、手作り作品です。



午後のレクリエーション、賑やかでした。
      「オーケストラ」
です。

マラカスやタンバリン、カスタネットなど総出で合唱です。



     水無月 さわやか晴れた ディルーム
 歌を歌って 元気がよくて
          2010/6/11



花だけのもの

2010年06月09日 | 介護
★ 花はただ 花の心を 花咲かす
       花の心は 花だけのもの
              2010/6/9
  人は、他のものに甘えて当てにし、依りかかり、脛かじるとか、又嫉み、妬み、腹立てたりして、横取り奪いするなどではなく、命の美しさの証を飾るものでありたい。
しかしそれは、自慢するためにするものではない。
何故なら、その美しさは、自ずからのものでしかないものなのだから……。



今日のディサービスは、先週の金曜日以来の利用ですので、久々です。
サービスルームに入りますと、ボードの「アジサイ壁画」は、大きな七色の虹の橋がかかっていました。



今日の献立。
午後には「喫茶ルーム」も開かれましたが、私は早々と引き上げ、夏用の「うちわ」作りに取り掛かっていました。


緑のつぶやき

2010年06月04日 | 介護
良い、お天気ですね。
六月と言えば、「梅雨」時なのですが、さっぱりとしていてジメジメしていません。
路地にはきれいな花が咲いていますし、サービスセンター内も、さっぱりとした「アジサイ壁画」が現れました。



この良い天気の中、お風呂に入れてもらっていたら、窓から見える景色に一首……。

★ 湯に浸かり 窓辺に仰ぐ 山一つ
       緑のつぶやき 雲はなに聞く
              2010/6/4

山の緑の肩辺りにかかる雲は、どんな緑のつぶやきを聞いているのでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日の献立は「バイキング」。
それも「そうめん」です。
また、おやつには「くずまんじゅう」。
早々と涼やかな献立におやつを戴いて、今年の夏も乗り切っていかれます。