1月も終わりへ

2013年01月30日 | 介護

早いもので、1月も明日で終わりになりますね。
季節はまだ寒の内のことですが、3日ほど前の吹雪も昨日には収まり、今日は朝方ちょぼちょぼと雨が降ったものの、その後は晴れ間が広がる日になりました。気温も少し上がりましたね。上がったといっても日中だけで、朝晩はまだ冷え込みます。
今日ディサービスに参りますと、もう2月用の壁画が飾られています。「節分」を表す「赤鬼青鬼」に、今年の「恵方まき」を食べる方角が記されています。
こちらの方に向かって恵方まきを食べると、健康長寿になるといいますね。
しかしです。だからと言って2本も3本も食べたりすると、いけませんぞ。かえって災いの元になりますよね。
別室の喫茶ルームには、春待ち顔の花が、たくさん活けられていました。




今日の献立です。





午後ともなりますと、また創作活動です。
気が早いことですが、3月用の作品制作です。


鯛雑炊

2013年01月28日 | 介護

今日の献立は、またアツアツ献立です。
それも「鯛雑炊」。
アツアツを戴きながら、窓の外の吹雪に目を注ぎ、

★ ふうふうと アツアツ食べる 鯛雑炊
        外の吹雪も ここでは忘れ   2013/1/28







午後のレクリエーションは、2月用の壁画作り。
私たち男性は台紙作り。
一生懸命になってしまったので、画像はありません。


さいころゲーム

2013年01月25日 | 介護

寒さが強まってきました。
粉雪が舞います。風が強くなっています。
1月の25日で。
この日は「天神講」ですね。

★ 歳取るも 常に学びし 天神講
     老いた今にも まだ先あれば      2013/1/25

ディサービスセンターには、私たち男性たちが制作していました「掛け軸」がお目見えです。
尤も私のは、きょう制作が終わったところなので、展示は後になりそう。



今日の献立です。





午後には今日のレクリエーションとして、「さいころゲーム」が行われました。
「さいころゲーム」と言いましても、普通のとはちょっと違いますよ。
利用者の方たちが二手にテーブルをはさんで相対します。そして向こうからこちらの方へゲームを進め、どちらが早く終わったかを競います。
ゲームのルールとしては、二つのさいころを振り、その面に出た数を合算して、その数だけの箱の中の洗濯バサミを、箱の淵にはさんでいきます。
これを行うのは、利き手でやってはいけません。
そして二つのさいころの数字分はさんだら、それを取り外し、それがすんだら隣の人に渡していき、早く終わらせると勝ちになります。
このさいころの目は、1と1が出た時は一番早く済みますが、6と6が出て12となりますと手間がかかってしまいますね。これを皆さん3回行いました。
私もいたしましたが、11が2回に10が1回で、皆さんがかたずをのんで見ていられる中での作業になりました。
しっかりと皆さん、頑張りました一日です。





賑やか

2013年01月23日 | 介護

今朝、東の空に、「朝焼け」が見られました。
雲の間が、紅くなっています。
本の10分くらいでしたが、きれいでしたね。
ディサービスには、女性の利用者の方々が制作されて「額」が並んでいました。



今日の献立は雑炊で、「鮭雑炊」です。煮えあがってくると漂ういい匂いに、つい生唾を飲み込んでしまいます。アツアツの雑炊を、お代わりもして温まりました。






そしてまた午後ともなりますと、今日は「手作りおやつ」。
「ギョーザ」の皮を使っての手作りものですが、中身にポテトや、もう一つは何でしたか赤いものに薄いチーズを切手大にしたものをくるんで、普通のギョーザの形にしたものや、上にもう一枚皮を乗せて丸くしたものを、油で揚げました。
おかずのギョーザとは異なり、おやつにふさわしい味がします。







空気銃

2013年01月21日 | 介護

昨日は「大寒」、一番寒いといわれる頃ですね。
こちらではそうした「大寒」を、ちょっぴり感づるというような日曜日で゛した。
今日も朝からちと寒い風が吹き、ディサービスの迎えが来るのを玄関前で待っていましたが、10分ほど待っていますとちょっぴり手が冷たくなってしまいます。家に入っていようかと思った時に迎えが来たので助かりました。
「それほどのことはなかろう」と言っても、若い気でいる訳にはいきませんね。「程」を意識しなければ…

ディサービスではこの日、ボランティアの方たちが「ハンドマッサージ」にお出で下さり、私なども早速腕のマッサージを受けました。しかしお風呂が遅番だったので、お風呂に入る前にしてもらいましたが、それでもその後お風呂に入って腕や手指が気持ち良くなりましたね。

今日の献立です。





午後はいつものように昼休みの後、

★ 介護師の 楽しく語る ディにては 手玉に乗って 笑い転げる     2013/1/21

介護師職員の笑顔で軽妙で妙技に語る口調に、その口車、手玉に乗って笑い転げてしまう利用者の皆さん。

和気あいあいな陽気さです。



その後のゲームは、「空気銃」ですね。
段ボールの箱の一面に、このように大き目のお椀くらいの大きさの穴が開いており、その前に同じく段ボールで造った駒の大きいものが立てられています。10個でしたか。
これを両側の四角い黒のところを両手でたたくと、空気圧が発生して駒を倒すのですね。
これを利用者の皆さんが3回ずつ行って、何個倒したか競います。ちょうどボーリングみたいです。
全部倒した方たちが5人ほどいられましたが、私ときたら3つ残してしまって落第・・・・・。




粉雪

2013年01月18日 | 介護

また寒さが、ぶり返してきましたね。
そして雪が降る。
昨日などは「ボタンボタン」とした「牡丹雪」だったのですが、それが今朝ともなりますと「粉雪」が舞っています。
それだけ寒さが厳しくなったのですね。
だがこの粉雪も日中は小休みしてくれたのですが、ディサービスが終わって車に乗る頃にはまた降り出し、それが次第に激しくなり、家に着いた時にはひどいものでした。
こういう日には、お風呂に入って温まるのが一番ですね。今日の私が入るのは後番だったので、ゆっくり浸かって温まりました。
そして上がってからパソコンのの前に行きますと、先日行われた「綸ミュージック」のDVDが出来上がっていました。

今日の献立です。





午後は創作活動。
我々男性は「掛け軸」作り。
別のテーブルの女性方は「額入れ」制作・もう一方の女性方は、柔らかく薄い色紙を鉛筆を芯にして巻き上げ、それを3ポン束ねて端っこをポチキスで止め、これを3つ網にし、終わったところをまたポチキスで止めています。
これを使って何を作るのでしょうか、見当もつきません。


歌声

2013年01月16日 | 介護

一月、睦月は早中旬。
寒さ一入のところですが、こちらでは氷点下になった日はまだ5日ほどです。しかし更に大寒を迎えますから油断できませんね。
今朝ディサービスに参りますと、テーブルには色鮮やかの花がたくさん活けられて、待っていてくれています。





今日の献立です。






午後は、お出かけです。
こちらセンターの別館ともいえる新しいところで・・・・・・・・・・

★ 睦月早や 半ばとなれし 冬晴れに
       歌声響く 綸ミュージック

皆さん、寒さ忘れて聞き入り、見入っていました。





掛け軸制作

2013年01月14日 | 介護

昨日あたりからでしたか、北日本などでは風雪が強まっているということですね。
こちらでは幸いそれほどではありませんでした。ただ冷たい雨の朝になり、後ではその雨も止みましたが、風はまだ強く冷たい。帰りの車に乗せられる時には、風の冷たさに思わず身震いしてしまいます。
その帰りの車の窓からは、真っ赤な夕日が見られました。

今日の献立は「カレーライス」。つい食が進み、カレーをいっぱいかけてもらったのを、お代わりしてしまいました。






午後は民謡を歌って、調子を取りながら腹ごなしの運動です。そしてその後は制作活動。
我々男性たちは「掛け軸」制作、
女性の方たちは「額縁」制作で、自分が写っている写真を張り付けていられました。






アツアツ雑炊

2013年01月11日 | 介護

寒い時には、鍋ものがいいですね。
「シャブシャブ」とか「雑炊」など、アツアツのものをいただくと、寒さが吹き飛びます。
今日のディサービスでは、この「雑炊」がテーブルの上で土鍋に煮込まれ、アツアツのものをいただきました。
熱いながらもとろける様に美味しいものでして、皆さんお代わりしています。

また午後のおやつは「白玉ぜんざい」。
あーまいぜんざいです。













今日の午後理のレクリエーションは、何が何だか分からないおかしな作業をしています。
私などは画用紙にハート型が書かれたものに、両面テープを張り付ける作業を頼まれました。これを裏にも貼り付けます。
別のテーブルの方たちの作業は、食品などを入れるトレイに色を塗り、それに「ニス」を塗っていられました。
これでどんな作品が仕上がるのでしょうね。



羽子板で「ポーン」

2013年01月09日 | 介護

今日の献立です。






五語はですね、ちょいと面白いゲームをしました。
御覧のような「食べ物食品」、これは実は細工して作られたものです。新聞紙や色紙などを使ってね。
ここには「ハンバーグ、オムレツ、いやオムライス、ハンバーガー、ナポリタン、ピザ、プリン」があり、それぞれに値段が付けられています。




これをです。
初めに利用者の皆さんに、番号が書かれた紙を折りたたんだものを渡します。番号は同じものが二つ。
そして1番の人たちから相対になり、一方の方には「羽子板」を持ってもらい、もう一方の方には「トレイ」を持ってもらいます。
そして羽子板を持った人は、羽子板の上にこのメニュー品を1品ずつ乗せて、トレイの上にうまく乗るように「ポーン」と放ります。うまくトレイに乗りましたら、このメニュー品の値段が習得できます。
しかしうまく放って乗せようとしても、中々うまくは乗りません。乗ったかと思っても、ずり落ちてしまいます。
私もやりました。相手は私と同様車いすのおばあちゃん。このおばあちゃんが持っているトレイに向かって、羽子板の品物を放りましたが、前部乗らずに3つほどでした。
このゲームを、職員さんたちも挑戦していましたが、いかに若いという職員さんたちでも、中々全部は載せられない。
こうしたゲームに、今日のレクリエーションの一時が過ぎて行きました。