テーブル玉投げ

2013年10月28日 | 介護

台風に伴ってぐずついていたお天気も、今日は良い秋晴れになりました。
しかし今朝は寒かったこと。今年一番の冷え込みです。
それでも時間がたつにつれて、持ち直してきました。
後3日で10月も終わり。木枯らしの吹く日も、間近です。ディサービスが終わって家に帰りますと、「インフルエンザ予防接種」の案内が届いていました。
すでにインフルエンザにかかっている人がいるとニュースでありますが、皆さんには体調に気を付けられて、もうすぐ迎える正月を元気でお迎えください。

今日の献立です。




午後のレクリエーションは、「テーブル玉投げ」ゲームです。
2人一組になってこちらの人はネット向かいへ、向かいの人はネットのこちらへ、お手玉の大きいものを投げ入れ、どちらが多くネットの向かいへ投げ入れたか競うゲームです。
トーナメント式でやりまして、ゲームの結果が決まりました。




峠越え

2013年10月25日 | 介護

今日は、朝から雨です。
台風27号が進むに従い、活発化した前線の影響ですね。
こちらの県南部では、避難勧告が出されたところもあります。ただ台風が太平洋岸沖を通過するようで、風がないのが幸いです。

こんな日の午後、私たちは待ちに待っていた外出に出かけました。県境の大内峠を越えて、山中温泉に向かいました。そして先日の火曜日に別の人たちが参りましたが、同行し
た職員さんが今日はお風呂当番」。私の背中を流してくれながら、話しかけます。
「今日行くの」
「はい」と答えますと、
「山中にはおいしいコロッケがあるよ」。
それを聞いていたので帰りに立ち寄ってもらい、家の者に一個ずつ買って帰りました。
ここのコロッケは、普通のコロッケのように平ペッたくなく、丁度「バクダン」という中にゆでたまごが入っているかまぼこ食品みたいなコロッケで、とてもおいしかった。

★ 外出に 雨降る中を 峠越え
        山中湯の町 靄に煙れる     2013/10/25

遠くの山々は霞んでいましたが、目の前の山は、木の葉が色づいてそびえていました。





今日の献立です。



記事修正

2013年10月22日 | 介護

昨日の記事「怪しい天気」を投稿した後で、加筆したいことがありましたので加筆しようとしたところ、サーバーがメンテナンス時間帯に入ったためできませんでした。
今日記事を修正しましたので、今一度ご覧いただければ幸いです。


怪しい天気

2013年10月21日 | 介護

やっとお天気になった今日の献立です。







午後になりますと、外出される方たちが出かけて行きました。
今月私はまだ外出していませんが、同じ所へ外出されるのは明日。
そして私たちは、今度の金曜日です。
しかし今度の金曜日、お天気が心配です。台風27号が最接近しますからね。なんとか東の方へ詩の方へ、ずれていってほしいものです。
楽しみにしているのですから。
外出された人たちの留守番には、創作活動です。
段ボール箱に、新聞紙を丸めたものを張り付けていました。
この作品は「まねき猫」なのだそうで、背丈が1メートル以上にもなる大きな「まねき猫」です。
出来上がりをご期待ください。

おやつの後のこと、私によく話しかけてくれるおばあちゃんが、一生懸命に本を読んでいられます。その横にある本を手に取ってみると、宗教の本です。センターに置いてある、本です。
私が手にした本は、ご存知の方がいられると思いますが、「般若心経」をやさしく解説した本でした。
ちょっと解説しますと、この世はたった一つのもので成り立っているという事です。それを「神、仏」と言っています。
たった一つですから、対立するものがありません。そされは「私はあなたであり、あなたは私である」ということになり、相手が「ああした、こうした」といって非難や喧嘩するものではないという事です。むしろ相手に対して「思いやり、労り、慈しみ」を持つ事が大切と述べています。生意気に身勝手になっていると、却って自分のためにもならないものですね。
この「般若心経」をやさしく解説した本は、「生きて死ぬ智慧」という題の本でインターネットで色々解説されています。次のアドレスを、参照ください。

  http://spiwisdom.com/spibooks/buddhism/heartsutrawisdom


この本を読んで、気持ちよくディサービスを終わり帰宅しました。




秋まつり

2013年10月18日 | 介護

また襲ってきた台風26号、大きな被害をもたらしましたね。
人間は科学技術を発展させ、宇宙開発、先端技術、先端医療、文化芸術を誇っていますが、そんなものは自然の猛威の前には何の役にも立ちません。どんなに多額の資金を使ってもです。
昔の人々は、こうした自然の猛威を恐れ崇めていました。それが科学技術の発達でその正体が知れたのはいいが、だからと言って予防も何もできないのですから、情けないものですね。
第一こういう自然の猛威に見舞われるのが重なるのは、こういうふうに人間のおごりから、自然に勝るものを掴んでいるというおごりからですね。
政治家が靖国神社に参拝していることで、「国のために命を捧げた方々の慰霊をどうするかは国内の問題だ」とも述べたり、「個人の心の自由の問題なので、論評されることではない。外交上の問題になるとはまったく考えていない」と語ったりしているが、このために中国、韓国は態度を硬化させていて、とてものこと「国のために命をささげた人々への慰霊」にはならない。単なる身勝手な身分表示みたいなもの。
゛政治家がこういう事をしていて自然の猛威に対する畏敬の心を持たないものだから、自然の猛威は益々強力になっていくみたいに思えます。
自然に歯が立たない人間の無力さに気付き、生意気にならずに自然や周囲のものを大切にしていくことが大事ですね。
ディサービス利用者でしかない私たちですが、子孫のことを思うと、そう思わないではいられません。
それはそうとこの台風が通過する日、こちらでは秋まつりが行われました。
15日が宵祭り、来雨がぱらつく中を、子どもたちは下交互急いで宿題を済ませるとさっさと祭りへ。16日のお中日も一番台風が近づいた日でしたが、喜んで出かけています。そして後祭りの17日、天気が良くなりましたので私も午後に見物に参りますと、ディサービスの人たちと鉢合わせです。

今日の記事には、画像を載せられません。また車いすの背中のポケットに、カメラを入れ忘れてきましたので。



古城祭りに、運動会に

2013年10月14日 | 介護

今日の献立です。






昨日は秋晴れの、さわやかな快晴になりました。
その快晴の中を、こちらの町では「五万石古城祭り」が繰り広げられました。
子供大名行列や武者行列が練り歩き、総踊りも行われています。
また最後のフィナーレには餅撒きも行われました。
私は拾われませんでしたが、係の人に頼んで3つ頂きました。







日は変わって今日の体育の日、ディサービスでは運動会です。
赤チームと白チームの、赤チームは「じゃがいもチーム」と名付けられ、また白チームは「さつりもチーム」と名付けられての対戦です。
国旗掲揚からラジオ体操と、本式の運動会。利用者の皆さん張りきってゲームに夢中なっておられました。
外の良い天気の中での一日でしたが、明日昼過ぎからはまた台風。
今年最大という事で、被害がないよう願っています。





ふあふあゲーム

2013年10月11日 | 介護

しばらくうさわやかな秋晴れの日が続いていたのですが、秋なのに真夏日になってから様子がおかしくなってしまいましたね。
今日なども空は雲がいっぱい。ディサービスが終わって帰り際には、雨になっています。そして今日も、暑い一日でした。
ディルームには、夕焼け空に浮かぶモミジの壁画が、さわやかな秋空を待ち焦がれています。




今日の献立は、オードブルでした。






午後のレクリエーションは、体育会のようなゲームで、「ふあふあゲーム」です。
二手に分かれた利用者の中央にひもが貼られ、その紐に新聞紙を切ったものがたくさんかけられています。
それをこちらのチームと向うのチームが交交互にうちわであおいで、みんな落とせる時間をタイマーで測ります。早く落とせたチームが、勝ちですね。
3回やりましたが、向こうのチームの勝ちの結果になりました。




お手玉リンボーダンス

2013年10月07日 | 介護

今日は、朝から暑い日になりましたね。
テレビのニュースでは、こちらも最も遅い真夏日になったと言っていました。
台風の影響ですね。この台風、明後日にはこちらに最も近づくという事で、被害が出ないでいてほしいものです。

今日の献立は、オードブルでした。








今日の午後のレクリエーションは、「お手玉リンボーダンス」です。
早く言えば「棒くぐり」ですね。
人間が棒の下を潜り抜ける代わりに、このゲームはお手玉を潜り抜けさせます。
最初にナンバーを記入した紙きれを、利用者の皆さんに配ります。このナンバーは対になっております。赤文字と青文字とに。
一方テーブルの上には、赤と青の色紙にひもを付けたものが用意してあります。
ゲームは紙きれの一番と二番が赤と青に分かれて陣取り、一方の端の人が、色紙の上にお手玉を乗せていきます。乗せ終わったら号砲。
もう一方の人がひもを手元に引いていきます。
上手に棒の下を潜り抜け、また落ちこぼれなかったら、色紙の上に多く乗せられた方が勝ちです。
利用者の皆さん、一つでも多く乗せようと、乗せた上を手のひらで抑え込んでいました。
私は一番最初にやりましたが、乗せすぎるのが怖くて、ちょっぴり。もう少し乗せればよかったなと思います。



滝モミジ

2013年10月04日 | 介護

家の双子の5年生のとし孫の子、昨日一泊の「自然教室」に出かけて行きました。
予報では昨日の朝は雨が降るという事でしたが、雨は降らず幸いでした。
夜になって仕事から帰ってきたママさん、私のパソコンで学校のホームページを開くと、この子供たちの様子が見られました。夕食に自分たちでカレーライス作りをしそれを楽しそうに頂いていました。
来年6年生になると修学旅行。今度の経験が役に立ちそうです。
それにしても、子どもは成長するのが早いものですね。
私たちディサービス利用者も、歳を取ったからといって怠けないでいたいものです。殊に「慾深になる、腹を立てたり嫉妬したりする、不平不満を言って愚痴る」などしないで、かわいらしく年を取っていきたいものです。

今日の献立です。






午後はレクリエーションに壁画作りです。
私がしていたのはモミジ貼りで、まるで「滝モミジ」みたいにしていました。
別のテーブルでも、食欲の秋の名産品作りです。