チョンチョンゲーム

2013年02月27日 | 介護

厳しい寒さが続いた2月も、あと明日1日になりました。こちらでは崩れていた日もようやく陽がさすようになり、気温も少し上がりました。
今日のディサービスには、ボランティアの方たちが来られて、「ハンドマッサージ」を施してくださいました。
腕や手指が、気持ち良くなりましたね。
気持ち良くなったところで、お昼の献立です。





今日のレクリエーション、「チョンチョンゲーム」です。
そう言うよりも「チョンチョン玉入れ」と言っていいかもしれません。
お菓子の空箱を7つ、1つは小さいものですが、それを用意し、中に手前のほうから「10点、20点、30点、40点、50点、60点」と点数が書かれたものを入れ、一番向うの小さい箱は100点と付けられています。
この箱に向かって利用者の方たちが、1人4個のピンポン玉を、箱がある手前のところでバウンドして点数の箱に入るように投げていきます。そして合計点数から、一番高得点を取った人が優勝です。
私たち利用者ばかりでなく職員さんも総出で参加していました。職員さんの中には2人、100点の箱に入れられた方もいられますが、私たち利用者の中ではいませんね。
このゲームの結果、利用者の中では私が1位になって、万歳です。





3月用壁画

2013年02月25日 | 介護

如月と、寒さはまだ厳しいものの、あと3日で月末ですね。
東北では最高の積雪になったということですが、間もなく3月になるのですかすら、こんな寒さはもう堪忍してほしいものですね。今日なんかは地震もありましたし。む
幸いこちらの天気予報では、ちらついていた雪も明日には晴れ間も見えるということでしたし、明後日ごろからは気温も少し上がってくれるということです。
私たちにとって家族とか友人などとは親しき仲ですけれども、それ以上に親しき仲としなければならないのが、「母なる自然」だと言えるでしょう。
だが私たち人間は、この「母なる自然」に対して、「親しき仲にも礼儀あり」というように「礼節」をもって接してきていたでしょうか。ただ単に、欲望を潤すものとしてしか扱っていなかったように思います。こうした粗末な扱いをしていたことにより、それがそのまま私たちに向かってくると言っていいでしょう。これはなにも「自然天災地変」に留まらず、隣人に対する「礼節」の欠陥が、人間社会までをも不幸にしているのではないかと思います。

私たちディサービス利用者たちは、自然の恵みに満ちた今日の献立を、ありがたく頂きました。





午後のレクリエーションは、3月用の壁画作りです。
私たち男性は台紙に色塗り作業。
別のテーブルの女性たちは、飾り付け用品作りです。
春を迎えるに相応しい、壁画ができそうです。



冷える雨

2013年02月22日 | 介護

今日もまた、冷たい雨の降る日です。まだ上空に、寒気が居座っているからですね。
もうそろそろ暖かくなってほしいと、願うばかりです。
ディサービスでは、暖かい献立が用意され、人心地がつきました。







午後はゲームをしています。
「あいうえお」の文字を書き込んだ手札大の四角いものをテーブルに並べて、これで「冬に関することば」や「動物に関することば」を選び取ります。一度使った文字は、もちろんまた使えません。そしていくつできたかを競いました。
私などは初めの「冬に関するもの」では混乱しましたが、「動物に関するもの」では、なんとか思いつきました。


凍てつく

2013年02月20日 | 介護

一昨昨日でしたか、こちらでは今冬最低の気温を測定されたということです。氷点下6.7度。
こういう寒い日が今日も時折雪交じりに続き、あと1週間で3月となるまでには、まだまだ如月の寒さが続きそうですね。
このため私なんか、風邪をひいてしまいました。風といっても熱はなく、鼻風邪症状なので大したことはありませんが、それでも用心が大切ですね。
この冬はこれまで一度も雪に覆われないでいたセンター前の小山は、こんな風にボタン模様にはなっていても、午後にもなりますと消えてしまいますが、今日は午後にもこんな模様を見せています。一日中、凍てついています。




今日の献立は「バイキング」。きつねうどん」です。




午後は創作です。
何になるのか想像もできないのですが、ペットボトルのふたの頭に、数字を書いた丸い紙を張り付けていました。
別のテーブルでは別のものを作っており、ちょうどマッチ棒の1メートルくらいある大きなもの、頭の赤い部分は紺色の色紙が貼ってあり、「これ何に見えますか」と聞かれました。
何に見えると思います。
答は「つくし」なんですね。


読書

2013年02月18日 | 介護

先週の金曜日のことですが、ディサービスセンターのお昼の献立は「カレーライス」でした。ところが家での夕食は、これもまた「カレーライス」です。
こういうことが以前にも何度かあり、どうしてこうも重なるのか不思議です。
今日のディサービスの献立は、「食パン」。





午後はビデオ鑑賞が行われました。ブロジェクターデ映し出されたのは、「ドリフターズ」です。
皆さん笑いながら鑑賞していられました。
一方の私の方は、まだまだの歳なものなので、読書をしていました。
センターに置いてある「炎(ほむら)立つ」という時代物の小説です。これを正月過ぎから読み始めました。しかしこの小説、実は5巻まであり、センターには最初の1巻しか置いてありません。それで私は弛元の図書館にネット検索しましたら、全巻置かれていましたので、一つ読み終えると次の巻を借りてきて読み、現在は最終巻の5巻目を、センターに持ってきて読んでいます。
この小説は、皆さんもご存じの主人公たちが出てきています。「源の八幡太郎義家、藤原秀衛、源頼朝、義経」などが登場しており、およそ1000年間にわたる時代の様子を描いています。
戦続きだった時代の中で、普通我々が思っているような思いで戦をしているのではなく、民や民衆の平安のために、そのためにはどうすべきかという思案しながら生きてきた人たちの思いを書き綴られています。
それは「権力、力、金銭」から民衆が繋がっていくのではなしに、そうしたものに支配されない「楽土」建設に勤しんでいたと書かれていました。
それが「平泉」ところだったということです。


大盛り

2013年02月15日 | 介護

昨日は「バレンタインデー」でしたね。
皆さん「チョコレート」をもらいましたか。
ディサービスに来られる女性方に聞いてみましたら、「こんな歳では・・・」と言われて、「お宅さん、ちょうだい」となってしまいましたので、「今日の献立はカレーライスなので、カレーをどうぞ」とお答えいたしました。そして笑い合っています。
この献立の「カレーライス」、私のお皿は大盛りです。
いつもご飯だけは並みにしてもらって、カレーだけを盛ってもらっていたのに、こう大盛りでは応えそうになります。それでも残りのご飯の上に、またカレーを盛ってもらって戴きました。
「腹、膨れましたね」

午後は、「カラオケ」でした。私が知っているものの曲には、「高原列車、王将、柔」くらいでしかありませんでしたが、何とか曲に合わせていました。






紙飛行機

2013年02月13日 | 介護

今日の献立です。






今日の私は、散髪をしてもらいました。この散髪が終わると別の職員さんが「お願いします」と来ました。そのお願いとは、パソコンに出ている「紙飛行機」の作り方で、新聞折り込み広告で紙飛行機を作ってほしいということでした。
大体10個くらいできましたかね。
それでお風呂の番が来たので、開放してお風呂に浸かりました。

午後のレクリエーションは、この紙飛行機を使ってのゲームです。
各自2個ずつ選び、それを飛ばして一番遠くまで飛んだかが優勝です。
私もやってみましたが、うまく飛びません。力を入れ過ぎたのか、または胴体の中ほどではいけなく、少し先を持って飛ばしたのがよいのか、要領があるようです。








ミニミニお雛様

2013年02月11日 | 介護

今日風があり雪がちらつく中、ディサービスに参りました。
「建国記念日」に、この日あたりに「立志式」も行われますね。おおむね14歳から15歳の子供たちが、成人へと駆け上がっていきます。
昔でいえば「元服」になりますね。今の子供たちにとっいては、何かと騒がしい身辺と環境にありますが、健やかな成育を期待したいものです。

今日の献立です。





午後は今日も創作活動で、「ミニミニお雛様」制作です。もう何体か出来上がっています。
しかし私のものはまだ。
私は今日も、この「ミニミニお雛様」の台を制作していました。段ボールをカッターで切る作業なので、これは私に割り振られた作業です。
次の利用日あたりに、私が制作した「ミニミニお雛様」ができそうです。


ぜんざい

2013年02月08日 | 介護

今日は。寒かったですね。

★ 春立ちて 一番風が 吹いたとて
      吹雪吹き荒れ 青空見えて   2013/2/8

節分に立春が過ぎた後、昨日には早くも春一番が吹いたということです。
それが今朝ともなりますと吹雪になっていましたが、それも昼前には青空が広がりました。だがディが終わって車に乗るころには、また吹雪です。


今日の献立です。




午後は「手作りおやつ」です。
「ぜんざい」です。
このぜんざいの中に入れる「白玉」作りを、皆さん総出で取り組みました。
この「白玉」に使われる材料の中には、なんと「豆腐」が使われています。
この豆腐を粉としっかり混ぜ合わせ、捏ね、伸ばしたりした後、小さい「白玉」くらいの大きさにちぎって丸め、それをお湯の中で煮上げた後は、氷を入れてある水で冷ますと、出来上がりました。
この「白玉」に、別に作っていた小豆を煮たてたお汁を漱ぐと出来上がり。
少し「豆腐」の味も、しますね。





立春迎えて

2013年02月06日 | 介護

「節分」の日曜日は曇り。
この日の夜、手作りしてくれた「恵方まき」を、2本も食べさせてもらいました。
その後家内と孫の子1人が近くのお寺での節分会に行って、小袋に入った節分豆をもらってきてくれて、それをもらって食べました。
よく4日は「立春」でしたし、私のセンター利用日でしたが、私は今月の病院行きの日で休み。
今朝ディサービスに迎えに来られた職員さんの話では、この日「節分豆また」が行われたということで、楽しかったと話してくれました。
その今朝は小雨が降っていましたが、昼近いころからは日も差すようになりました。しかし明日からは、雪がちら付きそうという予報です。

今日の献立です。





午後はいつもの通り、創作活動。
この前に小話があって軽運動が行われるのですが、私はそれをそっちのけで制作に根を詰めていました。何せこの作業は、段ボールをカッターナイフで切っていく作業なので、年配の方に任せたりしますと怪我をしますから、一番若い私が担当した次第です。