
伊豆スカイラインの終点についた時点で、
まだ14:20分だったので、たまには観光もと思い
城ヶ崎海岸へ向かう。


(うれしいことにバイクは駐車無料)



(苦労して灯台に登るが、大した事はない)




(吊り橋を渡る)








(崖の先端まで行くことができる)
城ヶ崎海岸を出発し、本日の宿がある下田まで国道135号を通り南下する。



(交通量は多いが、海岸を真横に見ながら走ることができる)
道の駅 開国下田みなとで休憩









(16時半くらいに到着したのだが、すでにほとんどの店がしまり、閑散としていた)
宿は素泊まりなので、下田市内の中華料理屋で夕食


(チャーハンはともかくラーメンは今時よくこの味でつぶれないなという程度の味)
本日の宿 美浜苑


(今まで数々の安宿に泊まってきたが、エアコンを使うのに1時間百円を取る宿は初めてである)
まだ14:20分だったので、たまには観光もと思い
城ヶ崎海岸へ向かう。


(うれしいことにバイクは駐車無料)



(苦労して灯台に登るが、大した事はない)




(吊り橋を渡る)








(崖の先端まで行くことができる)
城ヶ崎海岸を出発し、本日の宿がある下田まで国道135号を通り南下する。



(交通量は多いが、海岸を真横に見ながら走ることができる)
道の駅 開国下田みなとで休憩









(16時半くらいに到着したのだが、すでにほとんどの店がしまり、閑散としていた)
宿は素泊まりなので、下田市内の中華料理屋で夕食


(チャーハンはともかくラーメンは今時よくこの味でつぶれないなという程度の味)
本日の宿 美浜苑


(今まで数々の安宿に泊まってきたが、エアコンを使うのに1時間百円を取る宿は初めてである)