goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ五線紙 K-pop

 My Favorite CD Collection ( 284 Artists )

Jang NaRa ( チャン・ナラ )

2007-03-22 | Pop



<5集 >
チャン・ナラ自身は以前から嫌いではなかったし、CDでの音に限ってだが、歌もけっして下手というわけではなかったのだが、彼女に対してアーティストという感覚を今まで持ったことがなかったので、CDも買ったことはなかった。

が、今回5集にして、ついに買ってしまった。なぜなら、試聴してみると、今回の5集は、なにか今までとは違って聴こえたのだ。そして、実際にCDで聴いてみて、そう聴こえたことは、聴き違いではなっかたと思った。たしかに、難しいテクニックを使った歌唱力というのは無いのだが、歌を伝える歌唱力は高くなって強く迫ってくる。
下のinnolifeさん(3)によると、彼女はこの5集「She」で韓国での活動に本格的に復帰するようで、このアルバム作りには1年半ほどの間、中国と韓国を往復しながら、殺人的なハードスケジュールの中、情熱と努力で創りだされた、となっている。さらに、タイトル曲の「사랑 부르기:愛を歌う」は、レコーディングだけで10時間もかけ、チャン・ナラがコーラスまで、すべてこなしたそうだ。
作詞も2曲だが自分で書いている。(3集、4集は、ともに1曲づつ作詞している)

また、KBSドラマ「ウエディング」が2005年の制作だが、この時の演技も、いままでの彼女のものとは違っていたのではないかと思う。
きっとこの頃、祖国へ向けての、何か心するものが有ったのではないかと、勝手に想像するのだが。
なんにしても、この5集はいい。何度聴いても良さが増していく。
ということで、この5集「She」だけのコレクションで、いまさら掲載はどうかと思ったのだが、載せることにした。

彼女の声色については、以前から思ってはいたことだが、少し鼻声で可愛くて、聴いてて心をくすぐられ、これに今までの女優の彼女の映像がダブってくる。つまり、歌っている時にいろんなイメージがラップしてくるわけで、そういう意味では、俳優をしている人が歌うと、得なような気もする。
また、「사랑 부르기:愛を歌う」をTVのステージでの映像で聴いてみても、以前とは違ってCDの音と見劣りがしない。むしろ、ライブということで聴衆を前にして感情の盛り上がりが有るのか、CDよりもいい。これも、練習量が今までとは違うのでは、と勝手に想像したりもするのだが。
ステージ以外のTV出演の中の彼女は、もともと愛らしく可愛いので、観てて楽しい。お父さんとお兄さんの三人で出たTVのトーク番組での、面白顔2発は必見だ。

この5集、曲もいい曲が多い。中でも、歌い上げる曲としては 「마음을 잃다:心を失う」が好きだ。アップテンポなものとしては「You & I」がいい。「아이스크림처럼:アイスクリームのように」のフレーズの部分が、なんか好きだ。


【 PS 2007.04.25 3集・4集 】
3集と4集を購入。
5集をコレクションに入れてしまうと、やはり1枚だけでは寂しい。もともと、チャン・ナラ自身が嫌いなわけではないので、もう1、2枚はと思って、3集と4集を購入。
3集は在庫残のものだったが、4集は再販されたものだ。
彼女のアルバムは1集から4集までは毎年リリースされていて、3集と4集は1年しか違わないのだが、4集の方がずいぶんいい作品になっているように感じる。
勝手な思い込みだが、4集が、韓国では珍しい再販がなされるのは、2年以上経った今でも売れているからではないのだろうか。

3集「Story」はバンドを結成してバックのミュージシャンを前面に出しての収録となってるようだが、私にはいまひとつ、ピンとこない。ただ、3集はDVDと2枚でリリースされており、DVDの方はチャン・ナラ主演の2つの「Story」が観られる。

私には、4集の方が感じるもが大きい。なかなかいい。
最後の中国語の曲は中国ドラマの主題歌だそうだ。
3集もだが、作詞は1曲だけ収録されている。(3集は1曲目、4集は7曲目)
また、4集のCDジャケットの写真がいい。たんに、化粧の仕方の違いだけではあろうが、なかなかいいプチ写真集となっている。こういった彼女の表情もいい。
「ウエディング」を観て以来、なんか彼女が可愛く見えてしまい、最近けっこうファンになったかも知れない。


【 PS 2008.04.22 6集 】
チャン・ナラ 6集は、CDが全部で3枚入っており、お得というか、なんだか複雑なリリースとなっている。
まず、今回のリリース自体がアジアファーストアルバムということのようだ。このことが1枚目と2枚目のCDに「JJANGNARA ASIA」と書かれ、うたわれている。そして、1枚目のCDが韓国正規6集であり、日本版ファーストアルバムという位置づけのようで、2枚目のCDが中国版ファーストアルバムということのようだ。
2枚全体で、韓国語曲が11曲、中国語の共通語(北京語)の曲が10曲、広東語が1曲、日本語が3曲、そして英語曲が1曲の総26曲が収録されている。
そしてさらにもう一枚、MVが6曲入ったVCDがおまけに付いている。
おまけのVCDの方はファイルとしては6曲だが、曲数として実数は4曲で、6曲の内の2曲「蜃気楼」と「Jump Jump」は3Dのものがダブって追加されている。だだ、3Dといっても大昔の赤と青のセロハンのメガネをかけて見るやつで、めちゃレトロだが、いちおうチャン・ナラが浮かびあがっては見える。まあ、いずれにしてもこのおまけ、私にはあまりおいしくはない。

じつはこの6集、試聴をしていない。CDで初めて聴くことになった。で、どうかなと思ったのだが、最初の曲「신기루:蜃気楼」を聴いてみて、うまいと感じ、余裕も感じられ、これなら5集に続いてこのアルバムも大丈夫だろうと思ったのである。そして、それはそうだった。
2曲目の「Jump!!Jump!!」、ロックだ。いままでの彼女にこういう曲は無かったはずだ。大丈夫かと思ったが無難に歌いこなした。しかし、声色が同じで、この際、思い切って声色をちょっと変えてみても良かったと思ったが、そう簡単なことではないかもしれない。そこがちょっと残念か。
3曲目「흉터:傷跡」、リードトラックだ。いい。うまい。
6曲目の「거짓말쟁이:嘘つき」は、ハイテンポな曲だが、これにチャン・ナラのちょっと鼻声のかわいい声色がなんかいい。
8曲目の「달맞이 꽃:月見草」に胡弓をが使われている。胡弓と書いたが、クレジットには해금:ヘグム(奚琴)と書かれており弦は2本の楽器だ。奏者は박두리나:パク・トゥリナという人のようだ。なかなかいい。もっとこの音を前面に出しても良かったと思うが。ちょっとものたりない。
10曲目「결혼할래요:結婚しますか」も軽快なテンポでなかなかいい。フィーチャリングは、박묵환:パク・ムガンという人のようだ。
12曲目以降は別にして、11曲目まででみて、後半ちょっと刺激が少ないが、5集に引続き6集もなかなか良かった。チャン・ナラ、けっこう本物になってきた、って感じだ。いい。

今回の彼女の作詞は、なんと全曲すべてだ。(ただし、12曲目以降は対象外)
2曲目の「Jump!! Jump!!」だけが닐という人との共作になっている。
ちょっと興味深いのが、歌詞カードに書かれている作詞者が最後に書いている。つまり作曲、編曲、作詞の順に書かれているわけだ。なんか奥ゆかしい、と思うが、考え過ぎだろうか。しかし、作詞者を編曲者の後に記載するのは普通考えられない、初めて見た。
そして、クレジットを見てみると、フルートに장나라(チャン・ナラ)の文字がある。どの曲だろうと思って見てみると、8曲目の「달맞이 꽃:月見草」だった。しかし、注意して聴いてみるがよく分らない。
なにより驚きなのが、クレジットのプロデューサーに3人の名が書かれているのだが、彼女の名が堂々と最初に書かれている。忙しい中、がんばったようだ。単に女優が片手間にCDをリリースしているのとは違う、というのがこれらを見てもよく分る。

12曲目以降は私としては対象外なんだが、12曲目「Fairytale」が英語の曲で、これ、なんかいい。かわいくて好きだ。「Fairytale」はおとぎ話のようなという形容詞のようだが、そんな感じだ。
13曲目から15曲目の日本ファーストアルバムとしての3曲も悪くはない。発音もけっこうがんばっている。
2枚目の中国語の曲に関しては、なんか世界が違う感じで、私の好みの対象からは外れるが、壮大な感じの曲が多い。しかし、1曲目の「私たちの夢」(フォントが無いので原語は表示できない)という曲は、どうやら北京オリンピックの宣伝歌のようだ。きっと中国で有名であろうテノール歌手がチャン・ナラを従えて歌っている感じだ。歌詞カードでの名前も廖昌永という名がチャン・ナラより先に有る。
1月28日の朝鮮日報によると、この廖昌永という人はオペラ歌手のようで、また、この曲は昨年、北京五輪組織委員会が開会式用の楽曲を募集した際にチャン・ナラと中国の音楽プロデューサー欧陽永亮氏が共同制作したもののようだ。

そして、最後に書くにはなんだが、ジャケットに収められている中国語版のCDを取った後に見せる彼女の背中の写真が、セクシー、というよりなかなか綺麗だ。ネット上でもこの写真がいくつもアップされているが、これでじっくり見ても、きっと女性にも好感の持てる美しさだろう。光線の使い方もうまいのだが、けっこうドキッとして、それでいて、いやらしさが無く美しく綺麗だ。
あと、思ったのが、インナーの中国版のページの写真はいかにも中国で受けそうなメイキャップだ。中国では、こういう化粧がいいらしい、とジョンヒョンちゃんが言っていた。(笑)

最後に、チャン・ナラの中国での人気度を表す朝鮮日報の記事をふたつ。
チャン・ナラ、中国全土でライブ放映へ
チャン・ナラが北京五輪100日ソング



장나라
Jang NaRa
チャン・ナラ
1981年3月18日生れ

■ Genre
Pop

■ Profile
innolife.net(1)
innolife.net(2)
innolife.net(3)
innolife.net(4)
KBS WORLD Radio
empas
Naver
cyworld

■ Album
1集(First Story) 2001年6月 (20歳) お父さんの学業優先の考えによる
2集(Sweet Dream) 2002年10月
3集(3rd Story) 2003年12月
4集(나의 이야기:私の話し) 2004年12月
5集(She) 2007年2月
6集(Dream of Asia) JJangNara Asia 1st Album 2008年3月

■ myCollection
3集・4集・5集・6集

■ cdComment
5集から、さらに6集がいい

■ Audition
Bugs
Mnet

■ ReleasedCD
Sound Space
innolife

■ Official/PrivateSite
NarajJang.com




◆ 1集 ◆



01. 고백:告白
02. 눈물에 얼굴을 묻는다:涙に顔をうずめる
03. 연(戀):恋
04. Make It Right
05. 물고기 자리:魚の場所
06. April Story
07. 눈물에 얼굴을 묻는다:涙に顔をうずめる [String Version]
08. Gloomy Sunday
09. Blue
10. Promise
11. My Pain
12. 지독한 사랑:ひどい愛




◆ 2集 ◆



01. Sweet Dream
02. 아마도 사랑이겠죠:たぶん愛でしょう
03. 혼자서도 잘해요:一人でも上手です
04. Pinekiss
05. 철부지:世間知らず
06. Ending
07. I'll Be There For You
08. 뙈지아가:子豚
09. 물망초:勿忘草
10. 사막한가운데서:砂漠のど真ん中で
11. Snowman
12. 다시 받아주겠니:また受け止めてくれる?
13. 바람아 멈추어다오:風よ止まってください
14. 아마도 사랑이겠죠:たぶん愛でしょう [Radio Edit]





◆ 3集 ◆



01. We
02. 별이 빛나는 밤에:星が輝く夜に
03. 기도:祈り
04. 10년이 지난 후 나는:10年経った後私は
05. 그게 정말이니?:それ本当?
06. 나도 여자랍니다:私も女なんです
07. KiKi
08. My Boy
09. 약속:約束
10. 늘 그래왔듯이:いつもそうしてきたように
11. Say good-bye
12. 눈물로 남을텐데:涙で残るはずなのに
13. 그게 정말이니:それ本当? [Band ver.]
14. 별이 빛나는 밤에:星が輝く夜に [Ver.2]




◆ 4集 ◆



01. Intro
02. 달팽이:かたつむり
03. 겨울일기:冬の日記
04. I Love School
05. Always [Acoustic Ver]
06. 이젠 괜찮아요:もう大丈夫です
07. 혹시라도:もしも
08. 모시는 글:招待文
09. 연인:恋人 [Duet With 신혜성]
10. 사랑하기 좋은 날:愛するのにいい日
11. 겨울일기:冬の日記 [Bossa Nova Ver]
12. 나:私
13. Make It Right
14. Always [Original Ver]
15. 페이부치라이:ペイブチライ [中国ドラマ「銀色年華」主題歌]




◆ 5集 ◆



01. 사랑 부르기:愛を呼ぶ
02. 마음을 잃다:心を失う
03. You & I
04. 손톱:爪
05. 가면무도회:仮面舞踏会 [Feat. Haha]
06. 사랑을 향합니다:愛に向かいます
07. Everything For You
08. Tonight
09. 이젠 말해볼까:もう言ってしまおうか
10. 당신의 모든 것을 사랑합니다:あなたの全てを愛します
11. 사랑 부르기:愛を呼ぶ [Acoustic Ver.]




◆ 6集 ◆ (CD-1)



01. 신기루:蜃気楼
02. Jump!!Jump!!
03. 흉터:傷跡
04. 미련한 미련이란 것이:おろかな未練と言うものが
05. Thinkin' of you
06. 거짓말쟁이:嘘つき
07. Long good-bye
08. 달맞이 꽃:月見草
09. 눈의 아이:雪の子
10. 결혼할래요:結婚しますか
11. Shining day
12. Fairytale (English) (동화:童話)
13. 蜃気楼 [Japanese]
14. Jump!!Jump!! [Japanese]
15. We [Japanese]



Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HwangBo ( ファンボ ) | TOP | The Position ( ... »
最新の画像もっと見る