風呂はまねくよ

2021年07月05日 | サ活

日曜日の朝、天気が雨なので久しぶりに「まねきの湯」で早朝サウナに行きました。

最近は日曜日の朝は、晴れの場合ジョギングなのと、緊急事態宣言により休業していたので
「まねき」には行ってませんでした。

まねきの湯の水風呂は18℃くらいなので、標準的な水温です。
よく行く近所の銭湯「仁岸湯」は20℃

仁岸湯に慣れてしまったせいか、とても冷たく感じました。
水温の1℃の違いってすごいですね。

お風呂にしたって38℃と40℃って体感が違うし、
42℃となると「うぃーーーぃ」と唸ってしまう温度です。

水風呂も16℃とか15℃となると、速攻で手足の先が痛くなります。

20℃くらいの水風呂は結構浸かってられますが、やはりパンチ力
が少々足りない。でも、心地よい。
人それぞれの好みや限界があるので、それを見つけることも
サウナとの付き合い方ですね。

「サウナを信じるな」

なるほど名言ですな。

ところで、まねきの湯の露天風呂で浸かっていた時、
何だか知らんが、「キューーーーー!キューーーーーー!」
変な音がずっとしていて、うるさかった。
結構もともとの施設自体が古いので、何かしらの老朽化の音
だと思っていました。
つかつかと客と思われる素っ裸のおじさんが、露天の何かを触った
とたん音がやみました。
何をしたんだろう?
確かめたくてもド近眼なので何だかわからない。
でもそのおじさんが何かをして音を止めたのだ。
新・蒸しZ!?
謎が謎を呼んでこの話はおしまい。





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水風呂の温度 (床宗)
2021-07-05 17:50:31
水風呂の温度は1℃の違いは大きいですよね。
昨日行ったニュージャパン梅田も、いつもより水温が高くなっていて、長く浸かることができました。水風呂に入るようになってから1℃の違いを感じる事ができるようになったみたいです。
でも高温サウナに慣れてしまったせいか、42℃の風呂には浸かれるようになりました。
返信する
Unknown (tunesanpo)
2021-07-05 20:43:12
人それぞれの適温を知ることは
サ活が長続きする条件だと感じてます。
ところで、素っ裸のおじさんは、だぶん
排水口か何かにに詰まっていたものを取り除
いたものと思われます。
返信する
面白かったです。 (床宗)
2021-07-05 22:46:45
オジさんの謎が何となく解けて、ちょっと残念なような気もします(笑)
エラそうなコメントになりますが、今回の投稿は久しぶりに面白かったです!
簡潔でストレートな表現が良いですね!
最近、何となく話を面白くしようと、こねくり回しすぎてクドくなって、逆に…。
エラそうですみません。
返信する
Unknown (tunesanpo)
2021-07-06 06:48:31
さっと来て、音を止めて、風呂に入らず
立ち去ったので驚いてしまった次第です。
ご感想ありがとうございます。
これぞ本来のコメント欄の役割なのでしょう
ね。精進します。
返信する

コメントを投稿