夏祭りだった

2012年07月26日 | 日誌

7月は結構ブログを更新していたが、後半バテましたな。

22日の日曜日は奥様の実家、四街道にて夏祭り。

Dsc00764600_2

櫓を組んで準備万端。

その前に

Dsc00769600

私から見れば甥っこの「コウちゃん」と子供で山車をひく。

Dsc00774600

第一部は子供はお菓子をもらっておしまい。第二部は5時から盆踊り大会。

浴衣を持ってこなかったので、急遽実家にあったハッピと手ぬぐいで夏祭りらしく装う。

Dsc00776600

えりの所に「小岩!?」

と真剣に思ってしまったがよく見たら「小若」でした。

Dsc00777600

JOJO立ち風の長女。

君らはドリフか?

Dsc00790600

長男6ヶ月

Dsc00781600

我が家のドリフ、カトちゃんにブーちゃん

楽しいの?楽しくないの?

Dsc00785600

結局は

Dsc00784600

花より団子となりにけり。

Dsc00792600

親もそうだから・・・。

2ne


タワーホール船堀講

2012年07月21日 | THFにのぼろう

タワーホール船堀に33回登れば富士山に登っただけの霊験が得られるやら得られないやらというのがタワーホール船堀講です。

3776m(富士山)÷115m(タワーホール船堀)≒33

では、タワーホール船堀講のゆるい登り方です。

Dsc00735600

タワーホール船堀には登山口が2つあります。上がヤマイチ口。下が駅前口

Dsc00757600

駅前口は初心者向けです。通はスーパーヤマイチ口から入山します。なぜなら江戸川区民なら江戸川区でメジャーなスーパー、ヤマイチかなと思って・・・。

Dsc00739600

階段で7合目まで登りましょう。

Dsc00740600

「六根清浄」「懺悔」「懺悔」と掛け声を心の中でつぶやきながらのぼります。

ちなみに六根とは

眼根(視覚)耳根(聴覚)鼻根(嗅覚)舌根(味覚)身根(触覚)意根(意識)を総じて六根というそうです。

Dsc00741600

人とすれ違ったら挨拶をしましょう。登山のルールです。

そうこうしていると7合目です。

Dsc00754600

7合目ではトイレに行っておきましょう。頂上はトイレはございません。

Dsc00742600

エレベーターにて頂上を目指します。くれぐれも山岳ガイドさんの邪魔をしないよう、そしてガイドさんの言葉に耳を傾けましょう。

Dsc00743600

頂上についたら、先を越していった後輩、東京スカイツリーを見て、

「いつか登れますように」とお祈りしましょう。

Dsc00744600

岡本モータースを探しましょう。

Dsc00748600

エレベーターにもタワーホールが描かれております。「かくれタワーホール」ですな。

下山はエレベーターでよいかと思います。時間短縮の為。

正味30分くらいです。

お昼のひととき。所用でタワーホールにきたら是非タワーに登りましょう。

Dsc00760600

登ったら御朱印帳らしきものをつけましょう。

以上がタワーホール船堀講です。

2ne


昨日の事

2012年07月18日 | 新6ブログ

Dsc00734600

昨日は東京法人会連合会青年連絡協議会第五ブロック、略して東法連青連協5Bの定例役員連絡会議が本所法人会館にてありました。

長いね。

星の世界みたいです。M〇〇星雲なんとか座の第何惑星みたいな。

東京法人会連合会青年連絡協議会第五ブロック江戸川北法人会青年部会第六ブロック

長い・・・。

本所法人会会館から見えるスカイツリーです。

2ne


うれしいニュース

2012年07月18日 | 学校のこと

母校・日本大学第一高等学校が甲子園予選、東東京大会で好調です。

トーナメントにも恵まれ4回戦突破。

その原動力は「八時半の男」故・宮田征典さん(元巨人)の孫・宮田孝将(3年)君の力投が大きい。3試合連続完封でベスト16に進出しました。

久しぶりに聞く、古豪・日大一高の朗報。うれしいです。

次の相手は、第3シードの二松学舎大付属高校です。

2ne