ディープにしてデンジャラスなスポット

2012年11月29日 | 小ネタ

松江が誇るディープにしてデンジャラスなスポット、「松江バッティングセンター」(以下MBC)

http://ameblo.jp/daiyasukonasu/entry-11415662826.html

MBCに勇者D輔さんが行った模様。 ↑

小生が小学生の頃から変わらぬたたずまいをしていらっしゃるMBC

昔、カーブが出る機械があって、デッドボールになる者が続出したMBC

古いゲームが50円でできるMBC

コイン入れても球が出ないことが3割ぐらいである3割打者のMBC

ワンバウンドは今も常識MBC

おじさんが機械に張り付いてくれる為、好い当たりではおじさんが拍手してくれるMBC

おしぼりが少々臭いMBC

左打者はおじさんに要相談のMBC

左打者はホームベースの上に立つ、ちょっとスリリングなMBC

キャッチャーの練習に向いてそうなMBC(たぶん断られる)

変な所に階段がついているMBC

駐車場完備のMBC

そんなMBCですが、僕は好きです。

2ne


残念

2012年11月26日 | スポーツ

関東大学アメリカンフットボール

あずまボウル 11月25日 横浜スタジアム

日本大学フェニックス22-23法政大学トマホークス

フェニックスが敗れたため、今年の甲子園ボウル出場はなりませんでした。

と、いうことで今年の私の甲子園遠征はなくなりました。

来年はよろしくお願い申し上げます。

2ne


気仙沼市へ行く

2012年11月24日 | 新6ブログ

11月23日、江戸川北法人会青年部リーダー会および震災担当委員会のメンバーで昨年に続き、気仙沼市へ会の行事や活動をを通じて戴いた義援金を、気仙沼市市役所さん、気仙沼市社会福祉協議会さんへお届けにいきました。

R0012249600

朝5:00、愛國運輸倉庫さんを出発した一行は11:30頃には気仙沼市へ到着。市役所にて義援金をお渡しし、市役所近くの復興屋台村にて昼食。

(写真は車を出していただいたH副部会長のV‘sグループ号)

R0012250600

前回と違い、道路がすいていてよかったです。

R0012253600

雅教官、お世話になりました。

R0012255600

昼食をとった屋台村。この日が1周年だそうです。イベントが夜にあったそうな。

R0012258600

日帰りなのでその後、社会福祉協議会さんへ訪問。

R0012260600

現在の状況を聞かせていただきました。

R0012263600

ドクリンゴTさん撮影。画面右端に筆者。

R0012264600

義援金をお渡ししました。

R0012265600

去年も訪れた場所へ。

R0012267600

海から結構離れているのにこれだけの船が流されたこと。津波の怖さをまた痛切に感じました。

R0012270600

そしてまだ、景色は変わりません。

R0012273600

24日も宮城県で震度4の地震があったそうです。

青年部の声として、O広報委員長をはじめとする広報委員会の渾身の記事がブログやHP、広報誌を通じて発信されますので、またそちらの方で当日の事をご覧ください。

このブログでもご案内いたします。

多くの被災地のことを忘れてはいけないと感じます。

2ne

追伸 ちなみに帰宅したのは11:10頃でした。昨年より2時間短縮です。


ソフトボール

2012年11月21日 | 日誌

昨日は6Bのノムさんの紹介で参加させてもらってる松江のとある町会の旧青年部のソフト部の試合に参加。

セカンドで打順は年齢順で2番。

二番、セカンド、岡本君(甲子園のアナンス風に)

対戦相手は、僕のような末端の仮入部員にはわかりませんが、確か行政書士さんのチームだとかもれ伝わっておりました。

結果は22-15で松二チームの勝ち。

私は4打数3安打で3打点くらい 中安 左二 左安 遊飛

守備では貢献できず。守備位置が強い打球をビビっての深めだったのが内野安打を発生させる原因を作ってしまった。

すごく小心者なので、「飛んでこないで」と心のなかでつぶやくこと多し。

左足ふくらはぎを10月の始めの練習で負傷し、左足に不安を抱える岡本であったが、再発することもなくのりきりました。

が、しかし。

全力で走ると少々違和感を感じます。

恐るべし肉離れ。

来週は、3ブロックさんの野球にDDヨコヤマと参加させていただく予定です。

よろしくお願いします。