THFにのぼろう 32

2021年09月29日 | THFにのぼろう
本ブログの画面左側にブログのカテゴリーの欄がある。
その中に「THFにのぼろう」というものがある。
見てみると、No.31で終わっている。
この企画は、我らのランドマーク、タワーホール船堀の
展望室に33回訪れることを目的としている。
なぜ33回というと、タワーホール船堀のタワーは地上
約115mである。富士山の標高3776m。
3776÷115=32.834・・・
小数点以下を四捨五入して33。つまり33回のぼることで、
富士山登頂1回分という換算で企画しました。

が、しかし、最後の記事は2015年11月。
大きな理由は、タワーホール船堀(以下THF)の
地下1階に銀行のATMがある。
人が少なく穴場だったので、入金や振り込み、
仕事の用事があったためだったのだが、特に振り込み
はインターネットバンキングの普及で会社にいて済ま
せられる。
他にも理由はあるが、そんな理由から、訪れはするものの、
展望室からは足が遠のいてしまった。

10月4日から来年まで、展望室改修のため、
展望室は休室とある。

このまま放っておいたら来年になってしまう。
と、いうことで5年9ヶ月の時を経て、32回目の登頂へ。


時間というものは時に残酷なもの。
山麓は新型コロナウィルスワクチン接種会場と変わっていた。

エレベーター内は静かで、展望室滞在時間は10分にしてくれと
エレベーターガールに言われる。

何よりも私にあの頃のテンションが戻ってこない。

そんなこんなで次回へ続く。







半日運動

2021年09月17日 | 日誌

スマホが壊れた。
朝起きてメールとかlineとかチェックして、
20分くらい放置して、会社へ行こうと
スマホを手にしたら、うんともすんとも
反応がない。

そこから午前中auショップ行ったり、アップルに
電話して修理依頼をしたりしました。
「エクスプレスサービス」という要は交換
ということになった。
ほっとしたのもつかの間、送られてくる
のに3日くらいかかると言う。
こうなるとiphoneも薄っぺらい黒い板と
化す。
仕事も兼用しているので、不便だな、どうしよう
かな、と途方に暮れていた。
3.4日仕事に使えないのは痛い。

最悪機種変更してでも・・・。
と思い、またauショップに走った。
でも、やはり月々また新しいスマホの
ローンを組むのも嫌だなと考えたり、
auのほうでも、交換修理のものを機種変更したら
違約金が発生するかもしれないので保証しかねる
とのことだったので、トボトボと帰りました。

現行のiphoneの前に使用していたiphoneがあるのを
忘れていた。
SIMカード入れ替えたら使えるわな。
と思い、問題は解決に至りました。
ただ、電池の減りが早く一日もたないくらい
になったから買い換えたので
電池の減りは早いですが、2.3日ならぜんぜん
耐えられるので良かったと安堵してます。
とっといて良かったです。
詳しい人なら午前中どころか、速攻でその考えに
至るものですが。

500円玉

2021年09月13日 | 小ネタ
何の気なしに、500円玉を財布から出したら
平成3年の旧500円玉があった。

平成3年かぁ・・・。なんて感慨深く思っていたら、
もう30年前ではないか!!
と、驚いてしまった。

30年前。
高校2年生。

なんてこった。
年齢を重ねたもんだ。
仕事関係や法人会とかで
「平成生まれだよ!!」
なんてびっくりしていたら、平成元年生まれの人も
もう33歳である。

そんな47歳の年。
来年は年男である。

9月場所

2021年09月02日 | スポーツ
12日から大相撲九月場所が始まりますね。

相撲(9月号)を買いました。
1000円位なのですが、
番付表も付録で付いてて、情報量も豊富なので、
番付表とガイドブックを買うより僕はお得だと思い
場所のある月号は購入してます。
ちなみにない月は図書館です。

我らの(?)深尾君こと明瀬山(明瀬山こと深尾君)
は先場所休場のため、番付を大きく下げて
幕下に陥落。
ここ数場所で遅咲きの人気者になっていただけに
今場所での十両復帰を期待したいです。
応援している常幸龍も幕下陥落。
両力士ともに年齢も重ねているので、
苦しい場所でしょうが、奮起を期待しております。

新十両で「北青鵬」という力士が注目を集めているそうです。
モンゴル出身日本育ちの力士なのですが、なかなかの
「ビックマウス」ぶりだと能町みね子さんがラジオで言っていた。
203cmという事で「懐が深く大きい相撲」に期待ですね。

あとですね。東幕下9枚目「湘南乃海」に期待したいです。
単純に名前が好きです。幕下上位にいるのですが、もう一息で
十両を逃しているので頑張ってほしい。
もう一つ、西幕下24枚目の熱海富士
しこ名のとおり、熱海市出身。
故郷に錦を飾るのが、相撲取りの誉。
順調に番付を上げているので期待です。

今場所はいよいよ大横綱・白鵬、正念場の
場所ではないでしょうか?
先場所のような相撲を続けてはねぇ・・・。
誰が引導を渡すのか?というところでしょうか。


不祥事が多いせいか、空位の番付表も珍しくなく
なったような気もします。

で、最近身近に感じる遠藤。

顔色を変えて(?)頑張ってほしいです。


場所前まで「相撲」読んで場所に挑みます。