飄(つむじ風)

純粋な理知をブログに注ぐ。

水が燃える技術、ついに完成!!⑦

2010-03-18 18:12:15 | 水が燃える②

マイヤーの水を燃やす技術を完成させた
日本人がい る!!

GhostRipon さん(HN)その人だ!!
有言実行、とうとう『
日本製品』を作り 上げた!!第7弾


 水を、一定の振動環境に置き、電気分解(?)すると、HHOガスが効率的に発生する。電気分解と書いたが、実は電気分解とはいえない。隔膜も電極も必要とはしないからだ。

 それが、投入エネルギーの十倍を超えるHHOガスエネルギー換算になるという訳である。にわかに信じられまい。これらのことについては『水が燃える』タグで、よく復習されたい。また、HHOガスについても同じだ。


 制作中継ばかりでは、退屈される方もおられようから、そうして出来たHHOガスを実際に燃焼させる実験を見ていただきたい。転載元の完成セルから発生したもののようである。それを少量水中に導入し、気泡に蝋燭の炎で着火するという、原始的な実験だ。


 最初は、HHOガス燃料のペットボトルロケットを計画したご様子だが、狭い日本、なかなか実験場がおいそれとない。そこで、この実験と相成った様だ。それでも迫力がある。これは爆発だが、膨張爆発(膨爆)ではない。縮小爆発(縮爆)である。だから、音の割には安全であろう。何かしら、音が膨張爆発(膨爆)とは違う。激しいが、こじんまりとしている。


燃焼テスト02.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=Nw9OXEw2-Eo
</object>。


 こういう実験は、男児なら誰でもわくわくする。


 
【転載開始】2009年12月14日(月)

パイ プの調律1(セル製作)
テーマ:実験

O0640048010340181465

表 のパイプ径は1インチ=25.4mm、長さはインチ、鉄のデータなのでヤング率も一緒。(肉厚は不明)
http://mysite.verizon.net/cllsj/windchimes/home.htm



パイプの調律1

とりあえず、パイプの長さと固有振動数の関係が知 りたいので
いろいろなサイズを切ってみた。
そして計測してみた。
論文の検証=理論に裏づけされた複製品を作るのが目的です。
実 験を兼ねてます。
動作品を作るのが目的ですが、それを含め理論の確認もしたい。

作業中、1つ変な振動数のパイプが現れた(笑)
マ イクが安物ではダメなのかと交換したが、同じ値だった。
不思議だ・・・

それは、いちばん下の画像、上から2番目のパイプで、
全 長190mm 径15mm 振動数2217Hz

比較データとして、上から4、5番目のパイプ、
全長250mm 径 15mm 振動数3520Hz
全長245mm 径15mm 振動数3729Hz
(一番上に至っては、全長300mmと110mmも長いの に、振動数2484Hz)

傾向から190mmなら、4000Hzは楽に越えないとおかしい印象。
金属パイプでここまでバラツキが あるとも思えないし・・・
もう一つのピーク振動が5920Hzにあるので、そちらなのだろうか?
いま書いていて、そんな気 がしてきた(笑)
上の表からも、長さを短くすると10インチ以下は特に、2次曲線的に振動数が上がるようなので
つじつまが合う。(青い色 のグラフ)


最終的には、径15mmを長さ150mmに合わせて調律する予定です。
パイプの固定や導線の装着で、さらに振 動数が変化するので繊細な調整作業になりそうです。
実際に作業すると、色々な発見があって勉強になります。

調律用にコンタクトマ イクを買ったのは、以前書いたとおりですが・・・
そのコンタクトマイクの確認用に、100円ショップのイヤホンマイク(ピンジャック)を試しに購 入したところ、
十分使用できることがわかりました(笑)
100円ショップ侮り難し。

O0600045010340217249

(By シルク 105yen)
マイクの場合は、パイプを糸でつるして叩けばOKです。
つるした方が、振動が減衰しにくいのでイイ音色が聞けま すし、グラフ表示が長いので計測が楽です。

最後に、楽器用のクロマチック・チューナーは、測定レンジが A0(27.50Hz)~C8(4186.01Hz)までなので、
パイプを200mm以下で調律する場合は、測定レンジを越えてしまうので注意が 必要です。
(長さ200mm以上、且つ径が20mm以上ならば問題ないと思います)

進捗報告、おしまい。

O0600036610340083156


ブ ラウン・ガス(水で走る自動車)関連リンク集
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-10368895283.html
 

【転載終了】


最新の画像もっと見る

コメントを投稿